こんにちは!自由が丘校田山です。
今回は高校生なら特に必要になってくる
であろう辞書についてお話ししたいと思います。
皆さんは日常的に辞書を引く習慣がありますか?
ない人の方が多いとは思います。
かくいう私も辞書のイメージって英和辞典や
和英辞典、もしくは国語辞書くらいのイメージでした。
じゃあ今の時代ググればいいし…。と
しかし!
あなたが思っているより現代の辞書は便利!!
使い方や紙と電子の比較もしていきましょう。
結論!紙と電子どっちがいいか
辞書の機能にのみフォーカスした場合
電子辞書の勝利です👏👏(個人の感想)
これ、調べる前までは紙でも変わらないんじゃ
ないかな~~~紙の良さもあるしな~~
と私も思っていたんですが久々に触ってみて
実感しました。とんでもなく便利でコスパがいい。
それぞれの特長を書いていきましょう。
紙の辞書
当然ですが電子辞書が初めて販売されるまで、
辞書は紙のみでした。
利点を上げるなら、書き込みができたり
付箋を貼ったりできる点でしょうか?
電子辞書と比較するならページを複数開いて
参照しやすい点ですね。
価格帯はものによって異なりますが
一般的な辞書(国語辞典や英和辞書)であれば
3000~4000円くらいです。
調べたい単語がある時は巻末の
索引を引くのが一般的ですね。
もしくは50音順で探していくかです。
電子辞書
これも内蔵されている書籍の量や機能
によって金額が結構変わります。
ただ、2万円もあれば必要な機能は
そろっているものが購入可能です。
自由が丘校に置いてある電子辞書を例に
紹介しましょう。
★CASIO EX-word DATAPLUS10 XD-Y4800★
中古なら5000円~、
楽天なら新品を3万円ほどで購入できます。
公式サイトより画像を拝借しましたが、
これだけの書籍の情報が収録されています。
コスパ/内蔵書籍の一例
というわけでこれは便利だ、使うだろうなと思う
書籍のみの価格の合計を出してみましょう。
【ジーニアス英和辞典】
定価:3,850円
オーソドックスな英和辞典です。
長文でわからない単語が出てきたら調る
などして頻繁に使うでしょう。
【ジーニアス和英辞典】
定価:3,850円
こちらも有名な和英辞典。
和文英訳の際などに活用します。
【古文単語・熟語ターゲット270】
定価:770円
1冊あれば正直それでいいのでこれさえ
おさえとけば共通テストレベルなら
不安はないでしょう。
【英単語ターゲット1900】
定価:1,210円
テスト機能、単語リスニング機能があります。
また一度間違えた問題のみを出題する機能も
あるので相当便利です。
【英検2級過去6回全問題集】
定価:1,760円
これの恐ろしいところは筆記問題だけでなく
リスニングの音声データとスピーキングの
面接カードもついてくるところです。
【山川 日本史 一問一答】
定価:880円
世界史バージョンももちろんあります。
ある程度通史を終えた後に見る分には
いいかもしれません。
たったこれだけ(6冊)の合計でも
12,320円!!
もし他の機能も使うなら、
かなーーーーーーりコスパはいいです。
辞書以外のおすすめ機能
普通に辞書や辞典、単語帳としても
さまざまなものが収録されていますが、
それ以外も便利希望がたくさん!
書き込み機能
これは紙の辞書のみのメリットだと
思っていましたが、最近の辞書はタッチペンで
書き込みも可能です。
自分だけの単語帳や、間違った問題を再出題できる
機能を使いこなせばかなり記憶の定着に役立ちます。
こんな風に辞書に書き込みをしてそれを
ノート機能に保存ができるので、
いつでも復習できます。
発音機能
英単語、英熟語などほとんどの書籍に
再生機能があります。
発音の確認もこれでばっちり。
かつ発声機能もあるのでマイクを使って
自分の発音を辞書に評価してもらえます。
英検対策、共通のリスニング再作にいいですね。
また、あまり多くはないですが単独で
発音アクセント問題が出る大学を目指している
人も使ってみてはいかがでしょうか。
社会科目の一問一答
これも一度通史をおわらせた人にとっては
かなり心強い機能です。
時代ごと、テーマごとに問題があり、解答を
かくして問題を表示できます。
こんな感じで、[解答へ]をタップすれば
答えが表示されます。
そして一問一答における難易度基準の
星の数まで書いてあるので、どの大学を
目指す人でも使いやすい機能ですね!
動画が収録されているものも
むかしNHKで放送されていた
リトル・チャロって番組を知っていますか?
普通に内容に癒されるので私は高校時代
授業中電子辞書でみていました(笑)
これ、普通に視聴できるだけじゃなく
なんと英文のリスト表示と、1文ごとの再生が
出来るんです。
かわいいですね、ちゃんと動画になってますよ。
しかも収録動画数もけっこうあるので普通に
ストーリーを楽しめます。ちょっと泣けるシーン
もあります。
びっくりするほど便利なリスト機能
シャドーイングに使ってみても
いいかもしれませんね。
電子辞書を使った方がいい人
難関大志望/文系の人
わからない単語や熟語の表現が
出てきた場合、検索すると類似表現や
例文等が出てきます。
入試問題が難しい場合や英作文がある場合は
持っておいた方がいいでしょう。
スマホをもっていない人
いまはスマホがあれば調べれば
なんでも出てくる時代なのですが
無いとなると一個一個書籍で索引をひいたり
しらみつぶしに調べたりと結構大変。
これ1つあればネット環境がなくても
ある程度のことは調べられます。
あとはスマホがあると余計な情報が入って
くるというデメリットがあります。
変な広告、LINEの通知などなど。
集中できなくなる人は電子辞書がおすすめです。
ちなみに理数系の問題も載っているんですよ。
定理や公式を手っ取り早く調べ直したいなら
結構便利です。
練習問題もすこしですが載っています。
どう使いこなす?
参考書、問題集をしっかり取り組んだあと
演習問題に入る際のダメ押しで使うべきです。
いろんな機能はありますが初めから電子辞書
だけで全部解決できるわけではないので注意。
あと電子辞書を持っていて使っているだけで
勉強した(暗記出来た)気にならないように、
必ずノートも使いましょう!!
無料受験相談を随時受付中
武田塾では入塾の有無に関わらず
いつでも、どなたでも無料受験相談を
受け付けています!!
下記よりお申し込みください。
勉強法などなんでもお悩みにお答えします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINEでは英検情報や入試情報などを
随時お届けしています。