ブログ

参考書コレクター診断!集めて飾って終わってないですか?

 

こんにちは、今日のタイトルはなかなか
棘がありますね。耳が痛い人も多いのでは?

武田塾の存在をyoutubeの武田塾チャンネル
などで知ってくれているひとにあるあるの
今回のテーマ。

❝参考書にだけ詳しくなる❞
❝勉強法にやたら精通してる❞

参考書コレクターや勉強法オタクとも
言われることがあるこういった人々。

全員が全員危険とは言いませんが
一般的に落ちる人が多いとよく言われます。

今日は注意喚起がてらすこしまとめてみましょう。

 

 

 

参考書コレクターあるある

 

そもそも勉強法オタク/参考書コレクターという
言葉になじみのない人は今回はこんな事例
もあるんだな~くらいの気持ちで見てください。

自覚のある人はあてはまる個数を数えてみましょうね。

 

 

勉強法オタク/参考書コレクター診断

 

 

□武田塾の日大レベルを何故か熟知している

□買ったけど手を付けてない参考書が3冊以上
   机においてある

□英単語帳を4冊以上持っている

□使ってない赤シートが3枚以上ある

□とりあえず本屋の参考書コーナーに行く

□参考書の著者に詳しい(富井先生や柳生先生など)

□社会の穴埋め系の参考書を2冊以上持っている
   (スピードマスターや2レベル定着トレーニング等)

□「この問題集何周すればいいですか?」という質問

 

さあ、何個当てはまりましたか?

 

 

各項目解説

0~1個のひとはまあ安心でしょう!

2つ当てはまってたら参考書マニアの沼に
片足を突っ込んでいる状態です。

3つ以上当てはまったら重度。
参考書集めに夢中で
勉強そっちのけの可能性が高い!!

そんなこんなで解説です!!

 

_c_choju58_0027_s512_choju58_0027_0

 

 

□武田塾の日大レベルを何故か熟知している

武田塾チャンネルの見過ぎです(笑)
別に悪いことではないんですがちゃんと
自分でとりくんでますか?
youtubeで勉強法を知って無敵になった
つもりになっていませんか?

□買ったけど手を付けてない参考書が3冊以上
   机においてある

これからつかうのならまあいいでしょう!
表紙みていい感じだから…
とパケ買いしてませんか?
タイトルがかっこよくて買いたくなる参考書は
「数学の神髄」あたりでしょうか?
  

□単語帳を4冊以上持っている

中学レベル、共通テストレベル、早慶レベル
英検準1級用…とどんなに多く見積もっても
4冊以上はいかないかと思います。
ターゲット1900とシス単両方使っているなら
どっちかに絞った方がいいです。


□使ってない新品の赤シートが3枚以上ある

これ=使ってない単語/熟語帳が3冊ある
ということですね。
単語帳はやみくもに増やせばいいという
わけではありません。まずは1冊の単語帳を完璧
にしてから考えた方がいいですよ。
  

□とりあえず本屋の参考書コーナーに行く

参考書コーナーを眺めても
偏差値は上がりません。

ネットで調べるでも人に聞くでも
何でもいいのですが目的をもって
買いに行った方がいいでしょう。

そもそも問題集とかだとパッと読んだだけで
難易度がわかるものでもありません。

例外を挙げるなら講義系参考書
(いわゆる教科書)。です
中身を読んでやさしめの語り口調が良いのか、
淡々としてる方がいいのかなど
判断してもいいでしょう。

 

□参考書の著者に詳しい(富井先生や柳生先生など)

現代文の参考書を複数やってたらもしかしたら
柳生先生の名前は覚えるかもしれませんが…。

△△先生の参考書は○○だから
いいよ~/だめだよ~
そんなことを分析している暇はありませんよ。

そもそもネットにそんな感想はごろごろ
転がっていますし、武田塾チャンネルでも
紹介しているので
受験生がわざわざ身をもって調べる
必要はありません。

□社会の穴埋め系の参考書を2冊以上持っている
   (スピードマスターや2レベル定着トレーニング等)

考えるまでもなく役割がかぶっています。
穴埋め系を2冊やるくらいなら1冊にして
問題演習か一問一答をやりましょう。

□「この問題集何周すればいいですか?」と質問する

周回することが目的になっている最たる例です。
問題集の目的は覚え身につけること。
極端ですが1周だろうが解けるようになったなら
それで終わらせても別にいいのです。

逆に解けない、定着度が低いなら何周してでも
やりこむべきです。

 

参考書をたくさん持っている≠問題が解ける

 

至極当然のことですが大学入試は
受験生をふるいにかけ
落とすための試験です。

合格するためにはほかの受験生よりも高得点を
取る必要があるわけですが、そのためには

・様々な難しい問題に取り組む?
・難しい単語を全部覚える?
・誰も知らない魔法の公式を使う?

違います。
皆が点を取る比較的簡単な問題は確実に得点し
半数以上が落とすような少し難易度高めの問題で
ひとより多めに正解する、これだけです。

 

 

そもそも入試問題の大半は基礎的な内容

 

共通テストで例えてみましょう。
私立志望も国公立志望もほぼ全員が
必ず受けると言っても過言ではない共通テスト。

同日模試を解いた人は薄々感じているかも
しれませんが第1問、あるいは第2問
くらいまでなら中学生でも頑張れば満点を取れます。

例えば2021年英語第1問A問題

英語2021_ページ_01

高校で出てくる単語、熟語といえばせいぜい

look for~:~をさがす
bottom   :下、底
relief      :安心、救済

くらいでしょう。
実際これらがわからなくてもこのあと出題される
問題にはそこまで影響はありません。

ちなみに数学もこれは前提知識や公式は
基本必要ありません。

sugaku-1a_201

sugaku-1a_202

問題で与えられたストライドやピッチの
定義および公式を問題文に当てはめて
使っていくだけなんです。

たとえば1問目のア、結構ややこしい??
って思うかもしれませんが、
1ページ目をよく読みましょう。

平均速度(m/秒)をストライド(m/歩)と
ピッチ(歩/秒)を使って表すだけです。
単位に着目すればすぐ解けますよね。

そう、

簡単かつ考えればしっかりとける
問題を
いかに落とさないか

がカギです。

難しい参考書をやるというより基礎的な問題
の積み重ねと経験、対策がものを言います。

 

冊数で合格が決まるならそんなに楽なことはない

バットとグローブを何個持ってようが
試合で勝つ理由にはならない…なんてことは
誰でもわかりますよね。

このブランドのシューズはめっちゃ軽くて
ここのTシャツは撥水性が…
なんて詳しくなってもその人が優秀なプレイヤー
とは限りません。

筋トレしてたんぱく質とってプロテイン飲めば
ムキムキになれる!!!
その知識があっても実践しなければ筋肉なんて
いつまでも育ちませんね。

大事なのは

道具をつかって何が
できるようになったのか?

それだけです。

あくまで参考書は道具であり入試当日
使うのはあなたの脳です。
問題精講シリーズを何冊並べようが解けなければ
机がカラフルになって終わりですよ!!

phonto(22)

まあ確かにみてると集めたくなる
気持ちはわかります。
そろえるとかっこいいもんなあ…。
合格した後の趣味にでもしましょう。

 

 

 

 

まとめ/参考動画

 

人によっては厳しいこと言われてるなって感じる
記事だったかもしれませんね。
みなさんの合格を願うゆえです、ご了承ください。

今回の記事と同じようなことを
昔高田先生もyoutubeで
発信していました。ぜひ見てみましょう。

 

コレクターになるなと言われても…
じゃあどんな参考書がいいの!?
って人はぜひ無料受験相談へ。

レベルにあった、使いやすい1冊をご提案します。

 

 

 

無料受験相談を随時受付中

 

武田塾では入塾の有無に関わらず
いつでも、どなたでも無料受験相談を
受け付けています!!

下記よりお申し込みください。
勉強法などなんでもお悩みにお答えします。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

 

自由が丘校公式LINEもあります

 

LINEでは英検情報や入試情報などを
随時お届けしています。

 M

 

友だち追加

 

こちらで友達追加すれば
直接質問もできます!
いつでもご連絡お待ちしております。

 


 

武田塾自由が丘校

HP:https://www.takeda.tv/jiyugaoka/

TEL:03-5726-8455

東京都目黒区自由が丘
1-3-9 自由が丘ビル3階

 

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる