高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

過干渉?無関心?親はどこまで子供の大学受験をサポートするべき?

fwkKxC1YK3lPtWv1660134080_1660134084

 

こんにちは!武田塾神保町校(03-6261-3150)す。

神保町校はインスタグラムで早慶やGMARCHの様々な情報を毎日更新しています!

早慶やGMARCH志望の方はぜひフォローお願いします!

早慶とGMARCHの情報を毎日更新中!
学食やキャンパス、科目別対策など様々な情報を発信してますので是非フォローお願いします!

 

武田塾神保町校はこんな塾!講師・校風・立地など!

武田塾神保町校では勉強の悩みや受験の相談をLineで受け付けています!

逆転合格経験者の阿部校舎長が直接返信します!

記事の感想でもいいので気軽に追加してメッセージしてみてね!

友だち追加

 

いよいよ本格的な大学受験のシーズンを迎えます。

 

受験生を持つ親御さんは、子供たちと同じように不安を感じているのではないでしょうか?

 

17歳、18歳という年齢の子供への関りは、これまでの中学受験や高校受験の時とは少し違ってきます。

 

皆さんは過干渉になって、子供に「うざい」と思われていないでしょうか。

反対に「うちの親は何もしてくれない」と、子供をガッカリさせていませんか?

 

ここでは受験を控えた子供に、親ができることについて考えていきます。

 

受験生の抱える悩みとは?

SAKI038-SAKI037-_MKT567417331936_TP_V4

受験生のいる家庭で親子関係がギクシャクしたり、喧嘩が増えたりするのはよく聞くことです。

 

受験のストレスでイライラしている子供が、親の何気ない一言を癇に障ると感じるのも仕方がないでしょう。

 

親の側も、心配からつい口煩くしてしまうことがありますよね。

 

結論から言えば、大学受験を控えた子供に親ができることは、子供のストレスを軽減させるサポート役に徹することです。

 

それが受験期の親子関係を良好にして、ひいては親のストレスを減らすヒントにもなるのではないでしょうか。

 

では実際に子供たちは、どのようなことにストレスを感じているのでしょうか?

 

  1. 学力が伸びない
  2. 志望校に合格できるのか
  3. 集中できない

 

他にもやる気が出なかったり、思春期らしい人間関係で悩んだりしています。

意外にも家庭の経済状況も、受験期の子供たちのストレスになっていることもあるようです。

親がやってはいけないこと。NG7選!

kusaiyoIMGL6838_TP_V4

 

子供と接するときに、これだけは注意してほしいことを7つまとめてみました。

 

  1. 過干渉
  2. 無関心
  3. 兄弟や友人など他者と比較する
  4. 価値観の押し付け
  5. 金銭的な愚痴をこぼす
  6. 間違った知識を教える
  7. ネガティブな意見を言う

 

「○○大学の方がいいじゃないか?」「それは違うよ(自分が受験生だった時は△△だったから)」など、自分の価値観の押しつけや、昔の経験から間違った知識を教えてはいませんか。

 

高校生が親に望むことに、志望校選びや出願などの、受験の仕組みへの理解が上位に入っているというデータもあります。

 

それだけ親世代と現在では、受験生を取り巻く環境が変わっているのです。

 

「うちは本人の自主性に任せて、口を出さないから大丈夫だよ」という意見もあるかもしれません。

 

年齢を考えれば過干渉はダメですが、かといって行き過ぎた放任主義は無関心と受け止められかねません。

 

口出しし過ぎないで、けれども「あなたの頑張りを見ているよ」というメッセージは伝えたいですね。

 

またナーバスな状態の子供たちを比較するのは絶対に避けたいところです。

 

発破をかける意味で口にしてしまいそうですが、グッと堪えましょう。

 

人と比べられて辛いのは、自分に置き換えてみれば分かりますね。

親がやれること。子供も自分も疲れすぎない心得7選!

014fj21329_TP_V4

 

「子供のストレスもわかるけど、自分たちのストレスも限界だ!」そんなお父さん、お母さんの声が聞こえてきそうです。

 

子供も親も疲弊して、共倒れになってしまっては元も子もありません。

 

ではどのようにして大学受験を乗り切ればいいのでしょうか。

 

  1. スケジュール管理と費用について話し合う
  2. 受験の仕組みを理解する
  3. 子供の選択を応援する
  4. 学習環境を整える
  5. 食事・生活リズム・健康面のサポート
  6. 必要なことは塾や予備校などプロの手を借りる
  7. 親も健康でポジティブに過ごす

 

子供が志望校を決めるにあたり、親子で受験までのスケジュールや、掛かる費用なども話し合ってください。

 

余裕をもってスケジュールを立てることで、子供の精神的負担も少し軽くなるでしょう。

 

前記しましたが、親が思う以上に家庭の経済状況は子供にとってストレスになります。

 

「高いお金を払っているのに、成績が上がらないのはどういうこと!?」と愚痴の一つも言いたくなりますが、控えた方がいいでしょう。

 

ですが「四年間でどのくらいの学費になるのか、一緒に計算してみようか」「5校受けるなら受験料はこれだけ掛かるね」「志望校は県外だから、学費以外にも住居や生活費で最低これくらいは必要かな」など、現実的な費用に関しては、親子でしっかりと話しあってみてください。

 

親の負担を正しく理解して、自分の将来と結びつけることは、子供たちの今後のためにとても大切なことです。

 

また自宅での学習環境を整えてあげることも大切です。

 

自宅ではイマイチ集中できないという子供には、塾や予備校の学習室など『勉強する気になる場所』を利用するよう勧めてあげてください。

 

その上で、生活の中で食事や生活リズムを整え、万全の体調で受験に臨めるようにサポートできるといいですね。

 

環境を整えたら、あとは机に向かって頑張る背中を応援してあげてください!

 

家族にとって子供の受験は、物心両面で非常に負担の大きいもので、ポジィティブに過ごすのが難しい時もあるでしょう。

 

子供にも支える側の家族にとっても、ストレスを溜めすぎないことが大切です。

 

時にはあえて子供と距離をとってみるなど、お互いにストレスを減らす工夫をしていくしかありません。

 

できる限り心の余裕を作ることが、サポートする上で最も重要なことではないでしょうか。

 

大学受験を控えた子供に、今日からやってあげられること

201TSURUTAMA20211_TP_V4

 

体は食事で作られます。

 

そうは言っても毎日手の込んだ料理を作るのは難しいですよね。

 

ならば受験生に必要な栄養素を理解して、毎日の食事に1品足してみるのはどうでしょう。

 

Q1. 脳にいい栄養は?

ずばりです!糖は脳を動かす大切な栄養素なのです。

 

「じゃあ手っ取り早く甘いジュースで栄養補給すればいい?」とは思わないでください。

 

糖を摂取するときは、ご飯やパンなどの炭水化物から摂ることがおすすめです。

 

炭水化物とは糖質と食物繊維からできています。

 

糖質だけを摂った場合、血糖値が急上昇して眠気や倦怠感、イライラを引き起こしてしまいます。

 

食物繊維と一緒に摂取することで、血糖値の上昇を緩やかにする効果があるのです。

 

【米・パン・小麦製品・麺類・イモ類・果物・ハチミツ・砂糖など】

 

Q2.頭の回転を良くしたいなら?

DHAやEPAなど不飽和脂肪酸です。

 

不飽和脂肪酸は体内で作れず、また酸化もしやすいので、抗酸化作用のある緑黄色野菜や果物と一緒に摂ることをおすすめしています。

 

【サバ・いわし・アジ・ぶり・さんま・うなぎ・マグロなど】

 

Q3. 集中力アップには?

ビタミンB1、そして鉄分も!

 

脳で糖質がエネルギーに換わるのに必要な栄養がビタミンB1です。

 

また酸素供給不足でも集中力は低下します。

 

鉄欠乏性貧血を予防することは集中力のアップにもつながるのです。

 

【豚肉・うなぎ・ごま】

【赤身の肉・アサリ・魚類】

 

Q4. 記憶力を向上させるには?

レシチンです。

 

これは栄養素ではなくホスファチジルコリンとも呼ばれる脂質の一種で、記憶だけでなく睡眠や脂質の代謝にも関わっています。

レシチンは2種類、卵黄レシチンと大豆レシチンがあります。

 

【卵黄・大豆・大豆製品・うなぎ・レバー】

 

どうでしょうか?どれも身近な食材ばかりです。

 

例えば、『白米・サバの塩焼き・ほうれん草の胡麻和え・アサリの味噌汁』で、頭に効く特別メニューが出来上がりました。

 

とっても簡単ですね!

 

いつものメニューに、納豆を足してみるだけでもいいのではないでしょうか。

 

一回の食事に栄養素を詰め込まなくても、三食でバランスよく脳に効く栄養を摂ればいいのです。

最後に、皆さんは「お父さん」「お母さん」の言葉の語源を知っていますか?

 

諸説色々ありますが、個人的にとても好きな説をお話ししたいと思います。

 

大和言葉で「とう」は「尊い人」の「とう」から来ていると言います。

 

それに尊敬の「お」と「さん」がついて「お父さん」です。

 

お母さん」の「か」は、大和言葉で「日・火」などの輝くものを指します。

 

そして「お母さん」の「あ」には「生」という意味があります。

 

「太陽のように輝き、命を生む人」という意味でしょうか。

 

これが「お母さん」の語源になったそうです。

 

子供たちにとって、一番身近な大人が親御さんですね。

 

受験という困難を、子供たちは自分の力で乗り越えようとしています。

 

自分で決めた進路を親が認めて応援してくれたという事実は、自立への一歩を踏み出した子供たちの支えになるはずです。

 

ぜひ、受験相談を申し込んで一緒に逆転合格を目指しましょう!

友だち追加

受験勉強何から始めればいいか悩んだら、武田塾神保町校で受験相談!

wxztdtekUniAide1679387508_1679387613

ここまで話を聞いてきて、

「参考書学習ってどうやるの?」

「そもそもどの参考書を使えばいいの?」

「勉強を習慣化させたいけどサボってしまいそう、、、」

「やる気はあるけど何からやったらいいのか分からない!」

という方が多いと思います。

武田塾の無料の受験相談ではこれらの悩みを全て解決することが出来ます!

今何をやるべきか、志望校の決め方など受験までの道筋を戦略的に組み立て、丁寧にお話しします!

まずは受験相談に行って、やるべきことを明確にし、大学受験へのスタートを切りましょう!

武田塾では学習の管理&サポートをしているのでどんなサポートをしてくれるのかが気になる方は以下の記事をご覧ください!

また、武田塾を体験してみたいという方には体験特訓も実施していますので気になる方は以下の記事を是非ご覧ください!

 

 

武田塾神保町校の詳細な情報は以下の記事でまとめていますので、ぜひごらんください!

↓申し込みは下の無料受験相談ボタンから簡単にできちゃいます!↓

【校舎長紹介】

阿部校舎長はこんな人!~早大逆転合格物語~

【校舎紹介】

武田塾神保町校はこんな塾!講師・校風・立地など!

【まずは体験してみよう!】

【無料で一週間】武田塾の勉強法が身につく!?体験特訓に行こう!

【高3でも大丈夫!諦めたらそこで試合終了ですよ!】

【高3向け】今からでも間に合う!?高校3年生は武田塾しかありえません!

【高1・高2から受験勉強を始めてライバルと差をつけよう!】

【高1・高2から始めよう!】武田塾ってどんな塾?武田塾神保町校で成績が伸びる理由!

【武田塾の料金は?高い?安い?】

気になる武田塾の料金は?高い?安い?【大手予備校と比べてみた結果】

無料受験相談

【電話番号】03-6261-3150

【武田塾合格体験記紹介】現役時全滅!1年間で0からやり直して山形大学医学部医学科合格 喜多澄美さん

【武田塾合格体験記紹介】浪人8月に大手予備校から転塾!超ハイペースで基礎からやり直して早稲田大学文学部合格 青木みなみさん

【武田塾合格体験記紹介】慶應義塾大学経済学部に逆転合格した卒塾生に生インタビュー!

【合格体験記】文武両道!偏差値38から立教大学合格!!新町悠くん

【合格体験記】通信制高校から首都大学東京法学部合格!津久井拓真くん

【合格体験記】進学指導なし付属高から上智大理工・電通大合格!伊藤大地くん

【合格体験記】現役時は亜細亜大学不合格レベル!偏差値30台から明治大学法学部に大逆転!徳武崇弘くん(都立小岩高校)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本初!授業をしない武田塾 神保町校

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-7
山本ビル 3F

TEL 03-6261-3150

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

MAIL:jimbocho@takeda.tv
(※メールの受付は終日)

武田塾神保町校の受験相談申込はコチラ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる