こんにちは!武田塾神保町校(03-6261-3150)です。
共通テストまで明日であと100日になります!
共通テスト対策もそろそろギアを上げていきたいところですね!
ですが、
「ギアを上げてしっかりと対策していきたいけれどどうしたらいいか分からない。」
「共通テスト対策まだできていない。。。」
という方もいるんじゃないでしょうか?
そこで今回は「日本史」の共通テストの傾向と対策をお話ししていきます!
この記事を読むことで共通テストの日本史の傾向と対策の仕方が分かり、効率的に勉強していけるようになるので是非最後まで読んでみてください!
現在高校1・2年生でもっと基礎的な日本史の勉強法が知りたいという方は以下の記事を読んでみてくださいね!
【大学受験】高校1・2年生がやるべき日本史の勉強法【武田塾】
また、日本史と世界史どちらを選んだらいいのか分からないという方は以下の記事で世界史と日本史の選択基準と方法を説明しているので併せて読んでみてください!
【高1・高2向け】「日本史」or「世界史」の選び方【武田塾】
高3で今からでも共通テストの対策がしたい方はこちらの記事を読んで見てください!
【高3向け】今からでも間に合う!?高校3年生からでも武田塾で志望校合格者が続出する理由!
武田塾神保町校では勉強の悩みや受験の相談をLineで受け付けています!
逆転合格経験者の阿部校舎長が直接返信します!
記事の感想でもいいので気軽に追加してメッセージしてみてね!
共通テストの傾向「日本史編」
まずは共通テストの日本史の傾向についてお話しさせていただきます!
ここでの日本史は日本史Bのことを指しています。
共通テスト日本史Bの基本情報
【試験時間】
60分。
【点数】
100点満点。
【2022年度平均点】
52.81点
【2021年度平均点】
64.26点
【問題数】
大問6、小問32題
出題範囲の傾向
大問6つの内訳はテーマ史、原始、古代、中世、近世×2となっています。
こちらは2021年と同じ出題範囲であるため、押さえておきたいです。
近現代史の勉強や対策は必須です。
出題の傾向
過去問を見ていただければわかるように、ほとんどの問題が資料や史料を読み進めながら解いていくものになっています。
資料の文字数もそこそこ多いので時間にも注意したいです。
資料を読む問題が多いということは、素早い情報処理能力が求められますし、それらを学習で身に付けた知識とリンクさせながら問題を解いていく必要があるので用語の丸暗記などでは対応できません。
実際に問題を解くのに使える知識にまで昇華していく必要があるでしょう。
共通テストの対策「日本史編」
ここからは実際に共通テストの日本史はどのように対策していけばいいのかを紹介していきます!
基礎知識を固めよう!
これは基本的なことですが、共通テストの問題は教科書レベルを完璧にしていれば満点も狙えるほど基礎的な内容で構成されています。
ただ、思考力や応用力を問われる傾向にあるので基礎的な知識をしっかりと自分で使えるレベル、応用が利くレベルにまで徹底して覚えこむ必要があるでしょう。
教科書や講義系の参考書は何度も読み込み、基本的な用語の説明や当時の時代背景などもしっかりと覚えましょう!
また、知識のインプットを行ったら問題演習系の参考書や一問一答系の参考書を利用して知識のアウトプットをしましょう。
教科書を何度も読んで覚えた気になっていても問題を実際に解くと正しく覚えられていないなんていうことは往々にしてあります。
インプットしたらすぐにアウトプットすることでより実践的な知識が身についていきます!
おすすめの講義系参考書は後ほど紹介します。
苦手な分野を作らない!
先述したように共通テストは幅広い時代やテーマから出題されます。
特に近現代史は出題されやすく、近現代史は取り組むのも遅くなる傾向にあるのでしっかりと意識して対策しておくことをおすすめします。
原始や古代は得意だけど、いつも模試で近現代史で点数を落としてしまいがちという方は絶対に放置しないで、覚えられるように早く取り組み、苦手をつぶしていきましょう。
資料問題を早く読み進めて解いていくにはどうしたらいいの?
先述したように資料を読み進めながら解いていく問題が多いので、情報処理能力も高めていきましょう。
情報を正しく、早く処理する能力を身に付けるにはには時代背景をしっかりと抑えておくことと、問題に慣れておくことが重要です。
各時代ごとにどんな時代だったのか、当時の重大事件や政治的な同行はどんな時代背景がもたらしたのかなどは教科書にも記載があるので、用語を覚えるだけでなく、これらの流れも身に付けてより体系的な知識を獲得していきましょう。
問題慣れについては次の見出しで紹介します。
センター試験の過去問や共通テスト模試、予想問題集を活用しよう!
問題演習系の参考書を一通りこなした後は実際に共通テストと似た形式の問題を解いていきましょう!
センター試験は共通テストの対策になるの?という質問をよく受けますが、傾向などは確かに異なる部分もあるのですが、問題は似たようなものも多いので対策になります。
予想問題や模試なども時間を計りながら、実戦形式で解いていくことで問題に慣れていきますので是非やってみてほしいなと思います。
これらの実践的な演習に入るのが遅すぎると問題慣れする前に本番を迎えてしまうことになりがちなので、10月、11月中には入っていきたいところです。
共通テスト「日本史」の対策におすすめの参考書
ここからは日本史の共通テスト対策におすすめの参考書を紹介します!
講義系の参考書
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
読みやすく、時代の特徴や構造がつかめます。
因果関係を教えてくれるので流れが覚えやすい1冊です。
一問一答系の参考書
日本史B 一問一答 完全版
これだけやっておけばいいという安心感にあふれた1冊です。
難易度が☆マークで表示されているので、まずは☆3と☆2の問題から覚えていって、余裕があれば☆1に入りましょう。
☆マークのないものは共通テストにはまず出てこないので覚えなくても大丈夫ですが、2次試験や私立大入試を受ける方は余裕があれば取り組んでみてください。
文化史・テーマ史
30日完成 スピードマスター日本文化史問題集
文化史に特化した参考書です。
8つのテーマで各時代の文化史が1冊で対策できます!
用語理解用の参考書
日本史用語集
一問一答や講義系の参考書でよく分からない用語が出てきたときの辞書的な一冊。
内容をより深く把握したいときに役立ちます。
問題演習系参考書
イチから鍛える日本史 必修編
問題を実際に解きながらより理解を深めることができる。
講義系と一問一答系を進めてから入りたい一冊です。
参考書のことなら武田塾におまかせ!
参考書を分析し、どの参考書をどれだけやればいいか分かる!
受験生の悩みでよくあるのが「どの参考書をやったらいいのかわからない。」です!
本屋に行くと無数に参考書があり、その中で自分の志望校対策に最も適した参考書を自分で選べというのがそもそも無茶な話なんです!
そういった受験生のために、武田塾ではどの参考書をどれだけやったらいいのかが「ルート」で示されています!
どの参考書をどの順番でやっていけば志望校合格に近づくのかがはっきり分かるので、どの参考書を使おうか悩んでいるもったいない時間を勉強の時間に回せます!
またレベルに応じてルートは組まれているので、この参考書いいって聞いたからやってみたけど自分には簡単すぎた、あるいは難しすぎたという、せっかく参考書をやったのにあまり成績が伸びなかったというなんとも悲しい無駄な時間をなくすことができます!
参考書はせっかくいいものを使ってもレベル・タイミング・順番を間違えると大事故になってしまいます!
参考書のことは参考書のプロに聞きましょう!
1冊を完璧にする!
「どの参考書をどの順番で使えばいいのか分かった!もう大丈夫だ!」というそこのあなた、少し待ってください!
使う参考書とその順番が分かっただけではまだ足りません。
最も大切なことが、
「一冊を完璧にする!」
ということです。
参考書のどのページから問題が出てきても確実にこたえられるようにすること、これができたとき、そしてその完璧な参考書が積み重なっていったとき、あなたの成績はガンガン上がっていくでしょう!
無料の受験相談で参考書のカリキュラムを組んでもらおう!
武田塾神保町校では無料の受験相談を行っています!
この受験相談ではみなさんの志望校や学力をヒアリングし、参考書でカリキュラムを組んでくれます!
どの参考書をどの順番でやっていけばいいのか分かれば日々の勉強がやりやすくなること間違いありませんよね!
また、それ以外にも勉強の相談や悩みも相談できちゃいます!
武田塾神保町校には【逆転合格の申し子】の阿部校舎長が在籍しており、自らが偏差値40台から武田塾の勉強法で早稲田大学に現役合格した経験から親身になって相談に乗ってくれますよ!
そしてこの阿部校舎長、実はかなりの参考書オタクなんです。
これは阿部校舎長の本棚の一部なのですが、受験生時代は武田塾チャンネルの参考書紹介動画をすべて見て、ありとあらゆる参考書に取り組んでいたので各参考書の特徴や難易度はすべて頭に入っているんです!
英単語長に至っては6冊もやったのだとか。
ぜひ無料の受験相談に来て、阿部校舎長に参考書の質問・相談をしてみてくださいね!
ぜひ、受験相談を申し込んで一緒に逆転合格を目指しましょう!
武田塾神保町校の詳細な情報は以下の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください!
↓申し込みは下の無料受験相談ボタンから簡単にできちゃいます!↓
【校舎長紹介】
【校舎紹介】
【まずは体験してみよう!】
【無料で一週間】武田塾の勉強法が身につく!?体験特訓に行こう!
【高3でも大丈夫!諦めたらそこで試合終了ですよ!】
【高3向け】今からでも間に合う!?高校3年生は武田塾しかありえません!
【高1・高2から受験勉強を始めてライバルと差をつけよう!】
【高1・高2から始めよう!】武田塾ってどんな塾?武田塾神保町校で成績が伸びる理由!
【武田塾の料金は?高い?安い?】
気になる武田塾の料金は?高い?安い?【大手予備校と比べてみた結果】
【電話番号】03-6261-3150
合格体験記紹介
【武田塾合格体験記紹介】現役時全滅!1年間で0からやり直して山形大学医学部医学科合格 喜多澄美さん
【武田塾合格体験記紹介】浪人8月に大手予備校から転塾!超ハイペースで基礎からやり直して早稲田大学文学部合格 青木みなみさん
【武田塾合格体験記紹介】慶應義塾大学経済学部に逆転合格した卒塾生に生インタビュー!
【合格体験記】文武両道!偏差値38から立教大学合格!!新町悠くん
【合格体験記】通信制高校から首都大学東京法学部合格!津久井拓真くん
【合格体験記】進学指導なし付属高から上智大理工・電通大合格!伊藤大地くん
【合格体験記】現役時は亜細亜大学不合格レベル!偏差値30台から明治大学法学部に大逆転!徳武崇弘くん(都立小岩高校)
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-7
山本ビル 3F
MAIL:jimbocho@takeda.tv
(※メールの受付は終日)