ブログ

【講師紹介】武田塾出身講師が伝えたい、受験生の夏の使い方

みなさん、こんにちは!

武田塾・神保町校です!

今回は、武田塾巣鴨校の卒業生であり、
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科に通う講師に、
現役生の頃の受験ストーリーと、
志望校合格にぐっと近づくおすすめの夏の時間の使い方について
インタビューしました!

①自己紹介

はじめまして!

武田塾・神保町校で講師をしております
井上と申します。

私は元々武田塾巣鴨校の出身で
明治大学を卒業後、
現在は慶應義塾大学の大学院に進学し
気候変動解決のための研究をしながら
武田塾・神保町校で講師を
させていただいております。

unnamed

②武田塾・巣鴨校での受験ストーリー

まずはじめに、簡単に私の受験生時代の経験をシェアさせてください。

私が武田塾に入ったのは高校2年生の10月だったのですが、
それまでは効率的な勉強のやり方がわからかったため
時間を掛けた割には定期テストの点数が振るわず、
毎回悔しい思いをしていました。

高校時代に何の取り得も無なかった私は、
最難関私立大学の慶應義塾大学に合格することで、
自分に自信をつけようと決意し、

高2の12月、修学旅行が終わったタイミングで
所属していたテニス部を辞め、
受験勉強に振り切ることにしました。IMG_0683

その後、武田塾の参考書を1冊ずつ完璧にする
勉強法を身に付け、
英語の勉強が好きになり、
模試の成績が大幅に上がるなど
成功体験を得ることができました。

長期間にわたる受験勉強で、
メンタルが折れそうになることが
何度かあったのですが、

担当講師との週に1回の特訓の度に
その週にやるべきことが明確になり、
「あとはやるだけ」という気持ちで
勉強を継続することができました。

また、校舎長は勉強以外の相談やお話もしてくれて
安心して受験期間を乗り切ることができました。

結局、第一志望の大学には
合格することができなかったのですが、
あの時受験勉強を全力でやり切った経験は
今の私の自信につながっています!

mokuhyou_tassei_man (1)

③その後の大学生活

 第二志望の明治大学に入学後は
元々強い関心のあった環境問題について
もっと知りたいと思い、

環境NGOでインターンをしたり、
環境系の学生団体を立ち上げたりと、
学外の活動に没頭しました。

学内外でできたたくさんの友達や仲間との出会いが
学部時代の最大の財産になりました!

④夏に志望校合格にぐっと近づく「意識するべきこと」「時間の使い方」

 ここからは、
夏に受験勉強を頑張る上で
受験生に知ってほしい

「意識するべきこと」と
「時間の使い方」について、

それぞれ3つずつ紹介させていただきます!

意識するべきこと

①1日1日を大切に過ごす。

学校の時間が無い
夏休みの1カ月間は、
体感的にはとても長く感じますが、

受験の全体スケジュールで見ると
非常に短く、貴重な時間です。

明日もあるから大丈夫!と
楽観的に考えるより、

その日にやるべき勉強が
その日に終わるように、
1日1日を大切に
過ごすことをおすすめします。

lukas-blazek-UAvYasdkzq8-unsplash

夏休みの最終日にお母さんから
「1ヵ月間あっという間だったね」
と言われた時、
「いやー、体感半年に感じたよ...」
と会話したのを
よく覚えています。

凄く大変な時期ですが、
それくらい濃い時間を過ごせると
その後の伸びにつながること
間違いなしです!

②勉強の楽しいポイントを探す

勉強にも意外と楽しいポイントが
たくさんあるものです。

例えば、英語長文の参考書で
心からワクワクする文章に出会えたり、
日本史の壮大なストーリーに感動したり、
知的好奇心が刺激されるポイントを
探してみるといいかもしれません。

また、前は解けなかった問題が
解けるようになったり、
模試の偏差値がアップしたりする体験は
とてもエキサイティングです!

夏の間の自分の小さな成長を見つけて、
受験勉強を少しでも楽しんでみてください!

③勉強時間の記録を付ける

夏休みに毎日勉強を続けていると、
途中でモチベーションが下がってしまったり、
日によって勉強時間が
バラバラになってしまったりする
生徒さんをよく見かけます。

毎日安定して勉強を進めるためにも、
勉強時間の記録を付けることを
おすすめしています!jason-coudriet-eQux_nmDew0-unsplash

例えば「Studyplus(スタディプラス)」
などのアプリを活用すると
参考書や科目ごとの勉強時間を記録できるので、
モチベーションが下がったときの
原因を分析しやすく、
すぐに対策を取ることができます。

 時間の使い方

①50分勉強、10分休憩などメリハリをつける。

受験勉強を始めたばかりの
多くの生徒さんから
「集中力が持たない」という
お悩み相談を受けます。

私がよく生徒さんに
提案させていただいている
時間管理術のひとつとして、
「ポモドーロ・テクニック」
というものがあります。

これは作業や勉強を
きっちり25分こなした後に、
必ず5分間の休息を取る
というものです。
arek-adeoye-ljoCgjs63SM-unsplash
勉強と休息を時間で
きっちり区切ることで、
モチベーションや気分に
左右されず
安定して勉強を
継続することができます。

慣れてきたら
「50分勉強・10分休憩」
「90分勉強・10分休憩」と
徐々に時間を延ばしてみることも
おすすめです!

また、休憩時間はSNSなど
大量の情報を脳に入れないこと
が重要です。

散歩や昼寝など、
極力脳を休める
時間の使い方をしてみてください。

②集中が切れたら参考書や科目を変える。

集中力を持続させるための
テクニックとして、
飽きたら参考書や科目を変える
こともおすすめです。eden-constantino-iJg1YzsEfqo-unsplash

例えば、
英語長文のような頭をすごく使う
参考書を解いた後は、
負荷の低い英単語帳を見たり、

得意科目をやったあとは、
苦手科目に切り替えるなど、
メリハリをつけると
集中力が持続しやすいです。

③1日勉強をやり切ったらご褒美タイムを自分にあげる。

最後に、
1日勉強をやり切ったら
とにかく自分を褒めてあげてください!

30分や1時間など
時間を決めた上で
好きなアニメやバラエティを見たり、
好きなお菓子やスイーツを食べたり、

あなたなりのご褒美タイムを
自分にあげて
明日も頑張る活力に
変えてみては
いかがでしょうか?aleksandar-cvetanovic-A7nK49HCqSI-unsplash

⑤武田塾・神保町校の雰囲気

武田塾・神保町校には、
生徒さんの状況や悩みを聞いた上で
適切な指導を行える
思いやりのある講師が
多く在籍しています。

私も生徒さんと接するときは、
参考書の丸暗記にならないように 
解答の根拠や関連知識を
自分の言葉で説明をしてもらうなど
深い理解を促すことを心がけています。

また、武田塾出身の
講師が多いので
勉強法や参考書の使い方など
生徒さんの目線に寄りそった
指導ができることも特徴です。

S__8912902加えて、自習室は毎日13時から22時まで空いており、
座席数も十分ですし、
近くにカフェや書店も多いので
気分転換もしやすいです!

武田塾・神保町校では、受験のお悩みや相談に
校舎長がマンツーマンで答える
無料受験相談を行っておりますので、
お気軽にお申し込みください。

皆様とお会いできることを楽しみにしております!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる