こんにちは!
武田塾和泉府中校です!
みなさんは模試をなんのために受けていますか?
おそらく学校で強制的に受けさせられる人もいるでしょう。
模試も受験勉強の大切な1つのプロセスです。
その模試を有効活用しないままなんてもったいないです。
今回は模試の正しい復習方法について紹介していきます!
1.模試の復習で見るべき部分
みなさんは模試が返ってきたらどこを最初に見ますか?
おそらく偏差値・判定・点数などでしょうか。
確かに一番気になる部分だと思います。
ただ、それだけを見る意味はないです。
その結果だけを見ていても点数は上がりません。
模試は点数などの結果よりも見るべき部分があります。
それは今の自分の実力で取るべき点数を取れているか、妥当かどうかです。
自分が今やっている参考書や授業のレベルから想定される点数よりも
低ければピンチであると思ってください。
では、具体的に何を見ればわかるのでしょう。
模試で返ってきた成績表には解けた問題と解けなかった問題が記されています。
それを見ながら問題冊子と解答を使って復習してください。
解説を読んでいると自分が解けていなかった問題も
こういう解き方だったんだと思うことがあります。
本番では出来ていなかったけど本来出来なければいけないレベルの問題です。
そういう今の自分の実力であれば解けるはずの問題を
きちんと出来ているのかどうかということを見てください。
2.模試の復習をするときに気を付けること
模試の復習をした人によくある質問です。
「今回の模試に出ていた問題で参考書の何番の問題をやっておけば
解けるのか教えてほしい」というものです。
この質問をすること自体がまずいと思ってください。
なぜなら、これを聞いて復習してもあまり意味がないからです。
確かにその問題は解けるようになるかもしれません。
ですが、模試や本番はどの問題が出るかわかりません。
どの問題が出るかわからないからこそ
どの問題が出ても出来るようにする必要があるのです。
どの分野の問題が出たとしても初見で解けるようにすることに意味があるのであって、
模試で出た特定の問題を解けるようになったからといって点数が取れるようになるわけではないのです。
解けなかった問題の中で解けるはずの問題があった時に、
なぜ解けなかったのかが大事なのであってどこが出たかは大事ではありません。
3.模試の復習の仕方
間違えた問題の中に解けるはずの問題があり、
解き方も自分の知っている例題と同じようなものだっとします。
まず考えなければならないのは「なぜそれが解けなかったのか」ということです。
その例題の問題を復習すれば済むのかというとそういう話ではありません。
もちろん関連する問題の復習を行うのがよいでしょう。
ですが、ここで注意すべきなのは
そもそも覚え方に問題があったかもしれないということです。
ですから、関連した問題の復習だけではなく
問題の身に付き方を見直す必要があります。
解けなかった理由が気付けない場合は
参考書のやり方に問題があるので変えましょう!
模試の復習では点数を気にするよりも点数を上げるための方針を考えてください。
今の時点で何が出来ているべきで今後出来るようにするべきことを考えるようにしてください。
模試では点数や判定で一喜一憂しがちですが、
本当に大事なのは出来なかった問題を分析して
参考書のやり方や復習方法を見直すことです。
武田塾和泉府中校では無料受験相談を行っています。
「真面目に授業を受けているのに成績が上がらない」
「勉強のやり方がわからない」
「どの参考書を使えば良いのかわからない」
「受験への取り組み方法を教えてほしい」
などなど、受験に関するあらゆる悩みにお答えします。
▼LINEをご利用の方は(一番簡単です)
以下のボタンより友だち追加の上お申し込みください!
▼PC・スマートフォンの方は
以下のボタンより1分でお申し込みが完了できます!
▼お電話でお申し込みの方は
0725-92-8767 にお電話してください!
さぁ、あなたも、武田塾で逆転合格!!!
メールアドレス:izumifuchu@takeda.tv
JR和泉府中駅から徒歩1分、南海・泉大津駅からもバスで13分です!