こんにちは!
武田塾和泉府中校です。
今回は数種類に分類される参考書ですが、
その中でも講義系参考書の使い方について書いていきたいと思います!
1.参考書の種類!
この記事を読んでいる人の中にはまだ参考書の種類ってなんぞやって方もいると思います。
ですので、ざっくりと参考書の種類分けについてまずは見ていきましょう。
単語系参考書
英単語帳や古文単語帳の参考書のことです。
理屈ではなくそう決まっているもの、名称等を暗記するための参考書ですね。
一問一答などもこの分類の参考書として扱うことも出来ます。
文法系参考書
英文法、古典文法などの分類となります。
もちろん現代文での文法参考書もこの分類になりますね。
数学・理科系参考書
特に説明は必要ないかもしれませんが、
数学や理科の参考書です。
計算を要する参考書と見てもよいかもしれません。
理科でいうと物理や化学がメインですね。
文章読解系参考書
英語長文や現代文などの参考書になります。
本文がありそれに対する設問を解く参考書です。
講義系参考書
今回お話するのはこの「講義系」参考書についてです。
主に辞書の代わりとして使う参考書です。
2.講義系参考書の使い方
講義系参考書の代表的なものとしては、
「総合英語Forest」や「初めから始める数学」等です。
講義系参考書は問題集を暗記する際に
わからないところがあったら見て確認するというように
辞書代わりに使います。
3.講義系参考書の注意点
講義系参考書を使うときの注意点として、
「説明する意識を持つこと」が挙げられます。
講義系参考書を使うとき文字を目で追うだけになってしまっている人がたまにいます。
その状態ではいくら読んでも吸収出来ません。
講義系参考書を読んで問題集に戻って問題を解こうとするが、
まだわからないってなっている人もいると思います。
また、講義系参考書を暗記しようとする人もいます。
ですが、講義系参考書はとても詳しい説明が書かれているので、
その中にはとても難しい内容も書かれています。
それを暗記しようとすると躓いてしまい無駄な時間を過ごすこととなります。
あくまで講義系参考書は辞書代わりです。
問題集を解く際に分からないところを理解するためだけに使うイメージでいてください。
国語辞書や英和辞典を使う時に調べてその内容を暗記しようとはしませんよね。
必要な情報を確認するだけでよいのです。
4.講義系参考書の使い方を間違えないために
講義系参考書を読む時に行ってほしいのが、
1ページを読んだら本を閉じ書いてあったことを思い出してください。
思い出せたらちゃんと読めているということです。
具体的なイメージとしては
講義系参考書を10ページ読んだとしたら
夜寝る前に10ページ分の内容を思い出せるかどうかです。
5.講義系参考書を使う目的
理解の部分を説明できるようにすることです!
ぼーっと眺めるだけでは説明出来ないですよね。
説明するつもりで読むだけでも講義系参考書の使い方は断然パワーアップしています。
誰かに説明出来るようなレベルまで理解をするということを目的だと念頭において
講義系参考書を使うようにしましょう!
武田塾和泉府中校では無料受験相談を行っています。
「真面目に授業を受けているのに成績が上がらない」
「勉強のやり方がわからない」
「どの参考書を使えば良いのかわからない」
「受験への取り組み方法を教えてほしい」
などなど、受験に関するあらゆる悩みにお答えします。
▼LINEをご利用の方は(一番簡単です)
以下のボタンより友だち追加の上お申し込みください!
▼PC・スマートフォンの方は
以下のボタンより1分でお申し込みが完了できます!
▼お電話でお申し込みの方は
0725-92-8767 にお電話してください!
さぁ、あなたも、武田塾で逆転合格!!!
メールアドレス:izumifuchu@takeda.tv
JR和泉府中駅から徒歩1分、南海・泉大津駅からもバスで13分です!