こんにちは!
武田塾和泉府中校です!
勉強で悩んでいる人はたいてい英語か数学のどちらかで困っています!
数学はどういう風に自分で勉強すればよいのか、
手が止まってしまって中々進まず挫折してしまう人も多いです。
ということで今回は数学の暗記法について紹介していきます!
1.最初の1行が重要!
数学で暗記って意味あるの?何するの?と思った方もいますよね。
落ち着いてください。順を追って説明しますね。
まず、数学で正しい解答へたどり着くためには
最初の1行がとても重要です。
でも、これは最初の1行だけ暗記すればよいということではありません。
正しく解答の最初の1行を導き出すための暗記が重要なのです。
もう少しわかりやすく説明します。
例えば、連立方程式で解く問題があったとします。
これを「式を与えられたら解ける」のでは、まだ暗記は不十分です。
問題を見ただけで、「これは連立方程式で解くんだ」という、
方針がわかるようにならなければいけないのです。
数学ではここが一番苦労するところです。
解答を見ると「その解答が正しいのはわかる」が、
「どうしたらその解答を思いつくのかがわからない」から問題が解けないのです。
しかし、逆に言ってしまえば
最初の1行さえ書ければ、あとは自動的に解答までにたどり着く問題がほとんどです。
この最大の壁を乗り越えるためにも、やはり暗記が必要になります。
ただし、英文法と同じように丸暗記するだけではダメなのです。
2.段階を踏んで完璧にしよう
数学は苦手に感じる人が多いです。
ですので、暗記方法は3段階に分けて行うとよいでしょう。
最初の段階では、計算の途中式を最初から最後まですべて書けるようにしましょう。
数学は公式さえ覚えれば、問題は解けるのです。
でも、途中式を書き出す習慣がないと、
どこがわからないのかがわからない状態になり行き詰ってしまいます。
まずは、途中式をしっかり書き出して覚えるようにしていきましょう。
途中式をすべて書き出せるようになったら、次の段階に進みます。
そこで初めて、「どうしてその途中式になるのか」を考えるようにします。
最初から、途中式を書き出しながら「なぜ、その式になるのか」を考えていると、
なかなか先に進めなくなります。
まずは、徹底的に途中式を書き出して覚えるようにしてください。
そして、「なぜ、この式なのか」を完全に理解していきましょう。
完全に理解していないのになんとなくわかった気で次に進んではいけません。
もし、考えても「なぜ、この式になるか」が分からない場合は参考書を読んだり
先生や友達に質問して必ず納得がいくまでやりましょう。
こうして「なぜこの式を使うのか」を考えるようになると、
問題文を読んで「この問題にはどの式を使うか」が少しずつ思いつくようになってきます。
ここまで来てやっと最終目標である「最初の1行を正しく導き出す」ことができるようになります。
3.数学の暗記法
数学は1つ1つの問題に時間がかかるので1日に解ける問題数が限られてきます。
ですので、まず自分は1問解くのにどれくらい時間がかかるのかを把握し、
決まった勉強時間に何問解けるのかを考えて、スケジュールを立てましょう。
仮に、1日10問解くものとして暗記法を説明しますね。
①1~10問まですべての問題を解いてみる
②分からなかったものを抜き出し、わかるまでやり直す
数学の暗記法は英語の暗記法よりもいっそう丁寧に行ってください。
たとえば10問中8問がわからなかったら
まず8問を1問ずつ解けるようにしていきます。
そして8問が終わったら、10問全部の総復習をしてください。
暗記するときに心がけてほしいのは、
まず、公式を使えるようになること
次に、途中式まで完全に再現できるようになること
と同時に、どうしてその式になるのかを理解すること
、以上3つのことを徹底することです。
武田塾和泉府中校では無料受験相談を行っています。
「真面目に授業を受けているのに成績が上がらない」
「勉強のやり方がわからない」
「どの参考書を使えば良いのかわからない」
「受験への取り組み方法を教えてほしい」
などなど、受験に関するあらゆる悩みにお答えします。
▼LINEをご利用の方は(一番簡単です)
以下のボタンより友だち追加の上お申し込みください!
▼PC・スマートフォンの方は
以下のボタンより1分でお申し込みが完了できます!
▼お電話でお申し込みの方は
0725-92-8767 にお電話してください!
さぁ、あなたも、武田塾で逆転合格!!!
メールアドレス:izumifuchu@takeda.tv
JR和泉府中駅から徒歩1分、南海・泉大津駅からもバスで13分です!