皆さんこんにちは、武田塾伊丹校です。
伊丹校から新たな合格者が出ました!
県立伊丹北高校の既卒生が
自衛隊航空学生へ合格です。
また、学校推薦型選抜で関西外国語大学にも合格しています。
校内で受験した模試の偏差値はなんと
英語→11up、国語→25upです!
努力の末、見事憧れの航空学生に合格した彼は
一体、どんな受験勉強をしてきたのでしょうか?
合格者プロフィール
〈名前〉Y.Rさん
〈出身高校〉県立伊丹北高校
〈入塾時の成績〉進研模試偏差値:48
〈入塾時期〉2024年3月
〈合格大学〉🌸自衛隊航空学生 ←第一志望!!
🌸関西外国語大学 外国語学部
武田塾に入る前の成績・勉強習慣はどうでしたか?
当時の成績は定期テストだと学年上位でしたが、模試だと中盤ぐらいでした。部活を引退してから、1日の平均勉強時間は6時間くらいでした。
〈校舎長コメント〉
部活を引退してから、しっかり勉強時間を確保していたYさん。しかし残念ながら、目指していた航空学生の試験で不合格となってしまい、浪人を決めたそうです。
武田塾に入った決め手はなんでしたか?
HPをみて航空学生の合格記録があったことと、航空学生は大学受験とは少し対策が異なるので、自学自習がメインの武田塾なら先生と相談して予定を立てられると思ったからでした。
〈校舎長コメント〉
航空学生の試験は英・国・数1A・2に加え、地歴公民・理科基礎から選択する形になっています。確かに試験内容は少し異なりますが、大学受験と同じようなレベルの知識を求められます。
武田塾では毎週、受験から逆算して毎日課題を提示します。
「何の参考書の」「どの範囲を」「どのように」勉強するのかをすべてお伝えするので、「何をどれぐらい勉強すればいいか分からない」がなくなるのが大きいです。
実際に武田塾に入ってから勉強がどのように変わりましたか?
毎日やることが決まっていたので、とても勉強が進めやすかったです。勉強の仕方なども色々アドバイスしてくれたので、あとは自分でやるだけで出来るようになっていきました。
〈校舎長コメント〉
航空学生は三次試験まであり、点数が高ければ高いほど後の試験で有利になるため、ただやってくるだけでなく「完成度」も意識して勉強するように伝えていました。毎回チェックしていましたが、Yさんはしっかり仕上げてきてくれて素晴らしかったです。日々の確認テストや模試の成績も、目に見える形でどんどん伸びていきました。
担当の先生や校舎長はどうでしたか?
とても親しみやすかったし、優しい先生ばかりでした。勉強だけでなく、漫画やスポーツの話などいろいろな話ができて楽しかったです。
〈校舎長コメント〉
時にはそんな話もしながら、勉強を頑張ってきましたね!合格通知を直接校舎に持ってきてくれて、講師と共に合格を祝えたのが何より嬉しかったです。
ずばり、大学に合格した1番の良い運は何だったと思いますか?
家族や友人、先生など、周りにたくさんの応援してくれる人がいて、勉強に集中できる環境があったところが、1番の良い運だったと思います。
〈校舎長コメント〉
周りの環境って本当に大切ですよね。
Yさんは面接なども自分で考えて対策していて、「航空学生に受かるためなら何でもする」という前向きな姿勢で取り組んだ結果、合格を勝ち取れたのだと思います。
好きな参考書ランキングベスト3
1位:英文法ポラリス1
隅々まで人に説明できるぐらい勉強したら、解釈を飛ばしても長文が読めそうなぐらい、長文が読めるようになりました。
2位:ターゲット1900
全部覚えたら、単語で困ることがほぼなかったです。
3位:The Rules1~3
解説がとても丁寧で、音読もしやすい教材でした。
今、受験勉強へ行くべきか迷っている人へアドバイスをするなら?
将来の夢や、「絶対にこの大学に行きたい!」とかがある人は、行ってみるといいと思います。
〈校舎長コメント〉
Yさんは浪人が決まってからすぐ、武田塾伊丹校に来てくれました。残された受験までの時間は日に日に少なくなっていきます…。勉強を始めるなら早いほうがいいのは言うまでもありません。
この記事を読んで
・武田塾って何してるんだろう?
・逆転合格するためにはこれから何をどう勉強していけばいい?
・参考書の使い方が知りたい!
…などなど、 勉強や受験について何か1つでも悩みや疑問があるならぜひ、 武田塾伊丹校の無料受験相談にお越しください。 私たちと一緒に、大学受験に向けての戦略を立てませんか?
伊丹市で塾・予備校をお探しの方!
ぜひ一度、無料受験相談にお越しください!
↓こちらから予約ができます↓
武田塾伊丹校の所在地はコチラをクリック(google map)
武田塾伊丹校 阪急伊丹駅から徒歩1分
兵庫県伊丹市西台1-3-5伊丹駅前サンハイツ2階
TEL:072-770-6320