皆さんこんにちは、武田塾伊丹校です。
伊丹校から学校推薦型選抜の合格者が出ました!
県立伊丹高校の生徒が
入塾してから約半年で
近畿大学へ合格です。
校内で受験した模試の偏差値は
なんと15以上up!!
見事逆転合格を勝ち取った彼女は
一体、どんな受験勉強をしてきたのでしょうか?
合格者プロフィール
〈名前〉K・Mさん
〈出身高校〉市立伊丹高校
〈入塾時の成績〉進研模試偏差値:50
〈入塾時期〉2024年6月
〈合格大学〉🌸近畿大学 国際学部グローバル専攻 ←第一志望!!
🌸関西外国語大学 外国語学部スペイン語学科
武田塾に入る前の成績・勉強習慣はどうでしたか?
1日の勉強時間は2時間。
2年生ではテスト前と週末課題をする程度でした。
3年生になってから、新しく単語帳を買いなおしたり、前から持っていたvintageなどを使って学習していましたが、身についている気がせず、困っていました。
〈校舎長コメント〉
Kさんは参考書を使って少しずつ学習を進めていたものの、自分1人ではなかなか上手くいかないことも多かったようで…勉強のやり方や勉強計画を求めて伊丹校に入塾してくれました。
武田塾に入った決め手はなんでしたか?
私は、高校受験のときに、映像授業を受けていたのですが、集中が続かなかったり、画面を見るのに疲れたりして、自分には合っていないなと思っていました。高校3年生になっていろんな塾を調べたり、見に行ったりしたときに、武田塾を見つけて、毎日やることをページ数まで指定してくれるというところに魅力を感じました。また以前通っていた塾は、毎日大量の教材を持って帰っていて大変だったので、指定席の制度があったのもココに決めた理由の1つです。
〈校舎長コメント〉
勉強をするうえで「毎日、何を、どれぐらいすればいいかが分かる」というのは大きいですよね。武田塾では毎週、受験から逆算して毎日課題を提示します。
もちろん学校の課題やテスト勉強の時も同様に逆算して計画立てをするので、「何をどれぐらい勉強すればいいか分からない」「課題提出が間に合わない」…などなど、勉強における悩みがなくなるので安心ですよね!
実際に武田塾に入ってから勉強がどのように変わりましたか?
指定席を維持するために毎日塾へ行き、5hは勉強するようになりました。毎日やる事が決まっているので、「なにをしたら良いか分からない」ということがなく、スムーズに勉強することができました。英検や、段階突破テストなど目標が明確に分かっていたり、まわりの知らない子たちの勉強時間などを見れたりしたので、モチベーションを下げることなく、すごせたのが良かったです。夏休みも10時から開いていたので、10時以前のすごし方なども考えるようになり、夏休みは11h以上毎日勉強していたので、2学期からは、学校を終えた後6h以上集中して勉強できるようになり、長時間集中して勉強できるようになったのが、1番の成長だと思いました。
〈校舎長コメント〉
Kさんが毎日塾に来て、かなり集中して勉強して勉強している姿を何度も見てきました。やはり家で、一人でやっているのとは違い、自習室は周りの子もたくさん勉強しているのでモチベーションもキープしやすいと思います。Kさんはアプリを入れて自分の勉強時間を管理していたのですが、「周りの誰よりも勉強する!」という気持ちで日々勉強に取り組んでいました。実際、個別指導前の確認テストや口頭チェックでは文句なしの完成度で宿題を仕上げてきてくれることがほとんどでした。
担当の先生や校舎長はどうでしたか?
担当の先生は、とても明るく、学校で仲良くしている友達と雰囲気が似ていたので、とても話しやすく、なんでも相談することができました。大学のことを調べてきてくれたり、特訓以外にも声をかけてくれて、モチベーションを上げ続けることができました。校舎長の先生は、すごくフレンドリーで、たくさんほめてくれたり、面談でもこれからどうしていくべきかをメンタル面に関しても話してくれたのが、心強かったです。合格報告をしたときに2人がすごく喜んでくれたのが、とても嬉しかったです。
〈校舎長コメント〉
Kさんはいるだけで明るくなれるような存在でした。とても努力して頑張っているのを身近で見ていたからこそ、合格連絡をもらった時の喜びもひとしおでした。
ずばり、大学に合格した1番の良い運は何だったと思いますか?
夏休みに英検2級を合格できたことです。1回で合格できないと友達に言われていたので、合格した時はおどろきました。近大は見なし点で英検が使えて、2級で70点もらえるので、安心して受験にいどめました。また、2級が合格したことで、ある程度は知識が身についているという自信になり、他の教科にも身が入るようになったなと思いました。また、近代の入試2日間の古文が読んだことのある文の続きだったり、古文常識があれば解ける問題が出たため、古文全問正解することができました。2年生までは古文が1番苦手だったのですが、自分に合う教材を使ったことで、古文にも興味を持つことができ、楽しく実力をつけれたのが良かったです。
〈校舎長コメント〉
古文が苦手だったKさんが模試で国語の偏差値を15以上伸ばし、入試本番では満点を取ったことを聞いたときは正直驚きました。これまでKさんが頑張ってきたことが、入試本番に結果として現れたのが本当に嬉しかったです。
好きな参考書ランキングベスト3
1位:システム英単語
1番使った教材だからです。
2位:富井の古文読解
単語や文法を覚えても、全然解けなかったのにページを進めるにつれ、どんどん解けるようになったのが楽しかったです。古文常識はこの本で身につけました。
3位:古文単語
単語帳を何周もした後にさくいんを使って、単語帳にはのっていない単語もすべて覚えました。このおかげで自信がつきました。
今、受験勉強へ行くべきか迷っている人へアドバイスをするなら?
私は6月から入ってから、やっとちゃんとした勉強を始めたので、もっと早くからすれば、もっと自信をつけられたのに…。と思います。迷っているなら、すぐに来て早く勉強を始めるべきです!!
〈校舎長コメント〉
約半年間たくさん努力をしてきたKさんだからこそ、「もっと早くから始めたほうがよかった」と実感したのでしょう。当たり前と言えば当たり前ですが、今この瞬間にも受験までの時間は少しずつ減っていきます。「もっと早くから始めればよかった…」なんて後悔しないように、早めから準備をしておきましょう!
この記事を読んで
・武田塾って何してるんだろう?
・逆転合格するためにはこれから何をどう勉強していけばいい?
・参考書の使い方が知りたい!
…などなど、 勉強や受験について何か1つでも悩みや疑問があるならぜひ、 武田塾伊丹校の無料受験相談にお越しください。 私たちと一緒に、大学受験に向けての戦略を立てませんか?
伊丹市で塾・予備校をお探しの方!
ぜひ一度、無料受験相談にお越しください!
↓こちらから予約ができます↓
武田塾伊丹校の所在地はコチラをクリック(google map)
武田塾伊丹校 阪急伊丹駅から徒歩1分
兵庫県伊丹市西台1-3-5伊丹駅前サンハイツ2階
TEL:072-770-6320