皆さんこんにちは、武田塾伊丹校です。
伊丹校から学校推薦型選抜の合格者が出ました!
大商学園高校の生徒が
大阪電気通信大学へ合格です。
見事合格を勝ち取った彼は
一体、どんな受験勉強をしてきたのでしょうか?
合格者プロフィール
〈名前〉M・Tくん
〈出身高校〉大商学園高校
〈入塾時の成績〉合計偏差値:
〈入塾時期〉2024年9月
〈合格大学〉🌸電気通信大学 健康情報学部 ←第一志望!!
武田塾に入る前の成績・勉強習慣はどうでしたか?
1日の勉強時間は0時間。
全く勉強せず学校の課題だけしていました。
〈校舎長コメント〉
入塾当時は全く勉強習慣がなかったMくん。
定期テストなどもギリギリに手を付けて乗り切っていたようです。
武田塾に入った決め手はなんでしたか?
友達が先に入っていて紹介されました。それからネットなどで調べてみたら良さそうだったから入りました。
〈校舎長コメント〉
友達の紹介に加え、調べて実際に話を聞いて「良さそう」と思ってくれたのは嬉しいですね。特に「毎日何をどれぐらい勉強すればいいかが分かる」というところが良かったみたいです。
実際に武田塾に入ってから勉強がどのように変わりましたか?
入る前まではあまり勉強に前向きではなく、机にすらいかないことが多くあったが入ってからは、宿題が出され、机に行く理由ができ毎日机に座るようになりました。勉強のやり方も入る前とは違ってわかるようになったと思います。
〈校舎長コメント〉
「何を」「どれだけ」勉強するかが明確に分かるだけでも、勉強のしやすさは圧倒的に違いますよね。受験日に間に合うよう逆算して計画を立てていくので、そこも安心です。さらに参考書の正しい使い方やノートの書き方なども全てお伝えするので、「勉強のやり方が分からない」という状態がなくなるのが大きなポイントかと思います。また定期的に確認テストや口頭チェックなどを行い、勉強範囲の完成度をチェックするので「理解していないまま進む」ということもありません。
担当の先生や校舎長はどうでしたか?
非常に接しやすく生徒のために力をたくさん貸してくれるすばらしい人たちです。大学試験の面接練習も手伝ってくれました。勉強のことになると、スイッチが入り、全力で勉強を支援してくれます。
〈校舎長コメント〉
Mくんは普段から積極的に話す方ではなかったため面接が苦手でしたが、何度か練習を重ねていくにつれてどんどん上達していくのを感じました。一緒に面接練習をしてきたからこそ「絶対に合格してほしい!」という思いも強かったのが、Mくんにも伝わっていたのかもしれません(笑)
ずばり、大学に合格した1番の良い運は何だったと思いますか?
学校推薦型選抜で大学を決めることができたこと。学校の評定と面接で合格することが出来ました。それほど遠い距離でもなく、知り合いの友人もいることから運が良かったと思います。あと一番は武田塾に出会えたのが良かったと思います。受験、大学に必要なことをたくさん教えてくれて、知らなかったことが知れました。
〈校舎長コメント〉
指定校推薦は学校の成績が大きく影響します。Mくんのように、行きたい大学に指定校推薦の枠があり目指したい場合は、まず勉強習慣を身に付けることで合格に近づけるはずです。Mくんの努力の結果合格できたことには変わりありませんが、「出会えてよかった」と言ってもらえるのは嬉しいですね。
好きな参考書ランキングベスト3
1位:大岩のいちばんはじめの英文法
英語初心者に優しく分かりやすい解説ばかり
2位:英単語ターゲット1900
これ1冊だけで単語マスター。持ち運びしやすい。
3位:英文法ポラリス
英文法に磨きをいれたいならこれ!!
今、受験勉強へ行くべきか迷っている人へアドバイスをするなら?
相談したいことがあるなら、しないと後々後悔するのは自分!
〈校舎長コメント〉
まさに、期限が決まっている受験を乗り越えたからこそ言える言葉ですね。
勉強習慣が全くなかった人でも、伊丹校に通った結果「勉強習慣がついた」「勉強時間が圧倒的に伸びた」と言ってくれます。
この記事を読んで
・武田塾って何してるんだろう?
・逆転合格するためにはこれから何をどう勉強していけばいい?
・参考書の使い方が知りたい!
…などなど、 勉強や受験について何か1つでも悩みや疑問があるならぜひ、 武田塾伊丹校の無料受験相談にお越しください。 私たちと一緒に、大学受験に向けての戦略を立てませんか?
伊丹市で塾・予備校をお探しの方!
ぜひ一度、無料受験相談にお越しください!
↓こちらから予約ができます↓
武田塾伊丹校の所在地はコチラをクリック(google map)
武田塾伊丹校 阪急伊丹駅から徒歩1分
兵庫県伊丹市西台1-3-5伊丹駅前サンハイツ2階
TEL:072-770-6320