こんにちは!
阪急伊丹駅から徒歩2分、武田塾伊丹校の中野です。
新学期・新生活には慣れてきましたか?
まだまだ気候も安定せず、体調を崩しやすい時期でもありますので
体調不良には十分お気をつけください。
さて、5月も半分以上が過ぎましたが
6月の勉強が8月の成績に大きく影響することはご存じでしょうか?
共通テストまでは残り8か月ほどしかありません。
限られた時間を有効に使うために、
ぜひ一度、生活習慣・勉強習慣を見直す時期にしましょう!
今月の連絡事項
第1回武田塾模試
来月6月は第一回武田塾模試の実施となっております!
LINEで詳細をお送りしておりますので、今一度ご確認ください。
※開始時間の確認はホワイトボードにて!
もし「どうしても都合が悪い」という方は、
なるべく早く校舎長までご連絡ください。
場所:武田塾伊丹校 自習室
日時:6月2日(日)
対象:受験生(高3、既卒生)
形式:共通テスト
お友達紹介キャンペーン実施中!
ただいま、お友達キャンペーン実施中です!
自習も、特訓も、ライバルと一緒にやればやる気倍増!
ぜひ友達と一緒に、受験に向かって頑張りませんか?
・紹介した友達が入塾すると…
素敵なプレゼントを二人にお渡しします!!
一緒に勉強がしたい友達に声をかけてみよう!
※詳しくは校舎長まで!
ランキング
2024年4月確認テスト得点率
2024年4月総自習時間
今月のピックアップ生徒
今月のピックアップ生徒は
講師の坂賀先生と、古里先生に書いて頂きました。
部活で忙しくても勉強を続け、着実に成長をしているKくん
Kくんは高校2年生で、部活にも通いながら塾にも頑張って来てくれています。
そんなKくんですが、以前までは宿題などをやってこないこともあったものの、最近では高い完成度で勉強を進めてくれています。というのも、彼の性格上、やるからには完璧にしたいというのがあって、他の人に比べて、勉強をすることに対してハードルが高かったため、なかなか勉強に手を付けられていなかったというのが原因だったと思います。しかし最近ではそこから逃げずに頑張り始めたため、こちらとしても明確な成長を感じています。
勉強をするうえで、そのハードルが高い人というのは、少なからず完成度を高く保ちたいという気持ちもあるのではないかと思いますが、そのハードルを乗り越えて勉強を始められれば、その分、しっかり力がついてくるかと思いますので、まずはとにかく初めて見ることをお勧めします! 彼の場合は英単語をまとめて1時間かけて覚えていたところを、学校の隙間時間を使って覚えるようにすることで、ハードルを下げて勉強を始めていました。
このように、いきなり長時間集中して勉強するのがしんどいのであれば、細かく休憩をとったり、分量を分けたりすれば良いと思います。 また、人間はある程度習慣になってくると続けられるので、徐々に勉強の強度を上げていくことも大切になります。
「なかなか勉強を始められない」という悩みを持っている人はぜひ参考にしてみてください!
部活で忙しい中、自分の武器を磨き続けるYくん
Yくんは高校2年生で、陸上部に所属しています。平日は18時半まで部活動に励み、その後武田塾に通ってくれています。
そんなYくんは数学が得意科目です。なんと高校1年生の段階で数学検定2級を取得しており、現在高校2年生5月の段階で数学Ⅲの基礎問題精講までをひと通りやり終えています。
部活動で忙しい中、Yくんはなぜこれほどの進捗を生むことが出来たのでしょうか?気になった私は普段どのように勉強しているのかYくんに聞いてみました。
その結果分かったことは、Yくんは「同じ問題を何度も繰り返し解くことを心掛けている」という事でした。Yくんは解けなかった問題があった場合、まず解説を読んで、解法の流れを詳細に理解します。その後、問題文を見て解法の流れがすぐに思い浮かぶようになるまで、「問題文を見る→頭の中で解放の流れを思い浮かべる」を繰り返していました。そして最後に実際に書いて解いてみて、細かいところまでしっかり身についていることを確認するようにしているそうです。復習日も苦手な問題に対して同様の手順で取り組んでいます。
この勉強方法は繰り返し同じ問題を解くことで長期的な記憶となり、結果的に非常に効率の良い勉強方法になっていると思います。実際、Yくんは確認テストで計算ミス以外の理由で間違えたことはほぼありません。そんなYくんの最近の課題はケアレスミスです。そこで武田塾推奨の黒歴史ノート(今までにしてしまったケアレスミスをまとめたノート)を作って、同じミスを繰り返さないように努めています。
このようにしてメキメキと力をつけていっているYくんの今後の成長が担当講師として非常に楽しみです!みなさんも是非Yくんの勉強方法を参考にしてみては如何でしょうか!
校舎長より
最近、嬉しかったこと
実は先日生徒LINEでも共有させて頂いたのですが、最近嬉しかったことがあります。それは早い時間から自習室に来て頑張る生徒がかなり多くなってきたことです。
もちろん生徒数が増えていたり、今がテスト期間だからというのもあるかもしれません。それでも、「早い時間から来て頑張ろう」という意識の高さが見えて素晴らしいと思いました。GW明けでも上手く気持ちを切り替えていて、本当に皆さんよく頑張っていますね!
私が伊丹校で見てきた生徒の中で、志望校に合格する生徒の共通点は
”普段から勉強に対する意識が高い人”です。
「1時間でも早く来て勉強を始めよう」
「1日でも多く自習室に来て頑張ろう」
「次は確認テスト満点取れるように頑張ろう」
…など、これからも勉強に対する意識を高く持って取り組めたらいいですね。
今後も頑張っていきましょう!
伊丹市で塾・予備校をお探しの方!
ぜひ一度、無料受験相談にお越しください!
↓こちらから予約ができます↓
武田塾伊丹校の所在地はコチラをクリック(google map)
武田塾伊丹校 阪急伊丹駅から徒歩1分
兵庫県伊丹市西台1-3-5伊丹駅前サンハイツ2階
TEL:072-770-6320