ブログ

通信制高校に通いながら大学受験は可能?【武田塾伊丹校】

こんにちは!

阪急伊丹駅から徒歩2分、武田塾伊丹校です!

 

通信制高校に通う皆さんの中には

大学受験を検討している人も居ると思いますが、

本日は「通信制高校に通いながら大学受験は可能なのか?」

ということについてお話していきます。

 

それでは早速行きましょう!

お急ぎの方は目次の気になるところから順番に、どうぞ!

伊丹駅 塾

通信制高校から大学受験は可能なのか?

 

まず、大学受験を目指すという観点から見た、

通信制高校のメリット・デメリットを考えてみたいと思います。

 

メリット

 

・時間に余裕がある

通信制高校は朝から夕方まで、

決まった時間で毎日学校に通う必要がないという点で、

全日制高校の生徒に比べると時間に余裕があります。

 

時間に余裕がある=受験勉強に充てられる時間が多い

ということなので、大学受験を目指すうえで

最大のメリットと言えるでしょう。

伊丹駅 塾

 

・人間関係を気にしなくてもいい

これはもしかすると人によるかもしれませんが、

受験勉強に専念したい人、集中したい人にとっては

大きなメリットになりえると思います。

 

デメリット

 

・受験に必要な基礎学力が付きづらい

自分のペースで学校に通ったり、学習を進められるというのが

通信制高校の大きな魅力ですが、

その反面、大学受験に必要な基礎学力は付きづらいです。

 

全日制高校は得意な科目も、苦手な科目も

決まったカリキュラムに沿ってバランスよく学ぶことができますが、

「自分で選択できる」となると、どうしても教科バランスは崩れてしまいがち…

伊丹駅 塾

大学受験は、いろんな科目をバランスよく勉強する必要があるため

のちに不利になりえる要素だと思います。

 

 

・進路指導に対するサポートが弱い

もちろん、高校にもよるかもしれませんが

一般的に全日制高校と比べると

進路指導という面ではどうしても弱くなってしまいます。

 

全日制高校に比べ通う生徒の人数が少なく、

大学への進学実績もそれほど多くないため

大学受験についての情報収集は不利になってしまうかもしれません。

伊丹駅 塾

 

・自分の成績状況が把握しづらい

大学受験は全日制高校、通信制高校関係なく

受験することが可能なため、

「全体から見て自分は今どの立ち位置にいるのか?」

を把握しておく必要があります。

 

全日制高校では、小テストや定期テスト、

模試などが定期的に実施されるため

そこである程度自分の立ち位置を把握することができますが、

通信制高校の場合はできません。

 

受験戦略を考えていくうえでは

どうしても不利になってしまうと言わざるを得ません。

伊丹駅 塾

 

通信制高校から大学受験は無謀なのか?

 

以上が大学受験という観点から見た

通信制高校のメリット・デメリットなわけですが、

通信制高校から大学受験を目指すのは無謀なのでしょうか?

 

結論、全く無謀というわけではありません。

 

一般入試においては、「合格最低点に届いたか否か」が合否を分けます。

入試本番で合格点が取れれば、通信制か全日制かは関係ないのです。

 

先程デメリットを話しましたが、要は

ここを自分で補えば大学受験への道は見えてくるはず。

では、そのために必要なことは何か?

具体的にお話していきます。

伊丹駅 塾

通信制高校から大学受験を目指すためには?

 

➀生活リズムを整える。

 

「時間に余裕があること」が通信制高校に通う最大のメリットですが、

裏を返せば「無駄な時間を過ごしてしまう可能性がある」ということ…

家だと特に、色んな誘惑もありますしね…

 

受験勉強は周りとの勝負でもあり、自分との勝負でもあります。

 

夜更かしして、気づいたら夕方まで寝てた…

なんて昼夜逆転の生活になってしまわないように、

まずは規則正しい生活リズムを作りましょう。

伊丹駅 塾

また、「誘惑が多くてどうしても集中できない…」

なんて人ももちろんいると思うので、

勉強できる環境を見つけておくことも重要です。

(勉強スペースを作る、図書館などの自習スペースに行くなど)

 

たまに、アルバイトをしながら大学を目指そうとする人が居ますが、

正直あまりオススメはしません。

(もちろん、人によるとは思いますが…)

やはりそれだけアルバイトに時間と体力を奪われてしまうということなので、

「絶対に大学に合格したい…!」という思いがあるのであれば

アルバイトは大学に合格してから始めるべきだと思います。

pop_caution (1)

 

②大学受験について正しい知識を得る。

「大学受験は情報戦」

…と呼ばれるぐらい、

大学受験において情報はとても大事な要素。

 

通信制高校は全日制高校と比べて

進路指導面が弱いケースが多いので、

より自主的に情報を集める必要があります。

 

自分自身できちんと正しい情報を集めましょう!

伊丹駅 塾

 

③勉強計画を立てる

 

志望校が決まったらしてほしいこと、それは

「勉強計画を立てること」です。

 

当然ですが、入試日は決まっているので

入試日から逆算して月ごと、週ごと、日ごとの

勉強計画を立てていきましょう。

 

勉強計画を立てる目的としては

・ゴールとたどり着くまでの道筋を具体的にイメージする

・毎日やるべきことを可視化し、効率よく勉強を進める

…などがあります。

伊丹

 

 

逆に言うと、「これをやらなければ受験には間に合わない…」

という状態が見えるので危機感を持てますし、

色んな誘惑にも打ち勝てるのではないでしょうか?

 

④基礎の部分から順に固めていく

 

先程もお話ししましたが、通信制に通う生徒の場合

全日制高校に比べて各教科の基礎部分が甘くなりがちです。

 

基礎部分だけでは難しいかもしれませんが、

逆に言うと、基礎部分ができていなければ応用も解けません。

 

「時間に余裕がある」のが通信制高校のメリットなので

時間を有効に活用し、しっかり基礎部分を固めていきましょう!

伊丹

最後に

 

いかがだったでしょうか?

今回は「通信制高校に通いながら大学受験を目指すことは可能なのか?」

について話しました。

 

最後に書いた4つのこと、

➀生活リズムを整える。(勉強習慣をつける。)

②大学受験について正しい知識を得る。

③勉強計画を立てる。

④基礎の部分から徹底的に固めていく。

…ですが、実は全日制・通信制関わらず

大学受験を目指すうえで大切なことです。

 

武田塾伊丹校は、

これら全てを徹底的にサポートしています。

伊丹駅 塾

・自分が今何をすべきか知りたい

・通信制高校から大学受験を目指したい

・大学受験について色々教えてほしい

・サポートの内容を詳しく知りたい

・なぜ武田塾が成績を伸ばしているか知りたい

どれか1つでも当てはまった方はぜひ、

武田塾伊丹校の無料受験相談にお越しください。

 

もちろん無料ですし、無理な勧誘もありません。

貴方が今必要としていること、解決したいことを

教えてください。

一緒に大学受験を目指しませんか?

伊丹市で塾・予備校をお探しの方!

ぜひ一度、無料受験相談にお越しください!

      ↓こちらから予約ができます↓

無料受験相談

受験相談って何するの?

そんな方はこちらの記事をご覧ください!

 

・おすすめ動画!

武田塾が授業をしない理由!

 

武田塾伊丹校の所在地はコチラをクリック(google map)

武田塾伊丹校 阪急伊丹駅から徒歩1分
兵庫県伊丹市西台1-3-5伊丹駅前サンハイツ2階
TEL:072-770-6320

関連記事

【まずこれを読んで】塾生の92%が偏差値10以上アップ!武田塾生はなぜ成績が上がる!?

武田塾に1年間通った生徒の92%が、偏差値10以上アップしています。その秘密は?他の塾との違いは?などなど、ご紹介してい

【合格実績】2024年度受験生!武田塾伊丹校 一般入試合格実績まとめ

武田塾伊丹校、2024年度受験生の 一般入試合格実績まとめになります。今年も素晴らしい実績を残してくれました。

お問い合せが今熱い⁉武田塾伊丹校の受験相談ってなにするの?

今回は武田塾伊丹校で実施している「無料受験相談」について詳しくお話しています。伊丹校の受験相談が気になる方は要必見!