世界史の勉強法 {通史・私大(マーク)・国公立2次(論述)}
こんにちは、武田塾伊丹校です!今回は 世界史の勉強法{通史・私大(マーク)・国公立2次(論述)} です。
通史の勉強法、マーク式の私大入試の対策
国公立の2次試験で出題される論述の対策までの世界史の勉強法を大まかに紹介していきたいと思います!
通史の勉強法
最初に通史の勉強法です!
皆さんの学校の通史の進捗はいかがでしょうか?
現時点ではまだ通史が終わっていない学校が多いと思いますが、
中には進捗が遅くて共通テスト直前に通史が終わる
もしくは、共通テストまでに通史が終わらない学校もあると聞きます。
学校の進捗に合わせて勉強していたら、直前に学んだ時代の対策がおろそかになったり
全体の通史の復習にかけられる時間が不足するという事態が起こりかねません。
なので、学校の進捗が遅い場合はどうしても自学で通史を進めなければならなくなります。
ですが、いざ通史を自学しようと思っても、世界史が得意な生徒ならまだしも世界史が苦手な生徒にとって教科書を使って通史の自学をするのはとてもハードルが高いです。
なので、今回は世界史が苦手な受験生でもできる通史の勉強法について紹介していきたいと思います!
通史の勉強に必要なのは次の3つです。
「講義系参考書」、「単語帳・一問一答」、「資料集」です。
単語帳・一問一答と資料集は学校で配られたものでも十分対応できます。
3つの教材の使い方を具体的に紹介しましょう。
今回は「古代ギリシア」の勉強をするとしましょう。
・1 講義系参考書の「古代ギリシア」の部分を読みます。問題がついている講義系参考書の場合、「古代ギリシア」の部分の問題を解きましょう。
・2 単語帳や一問一答を使って「古代ギリシア」の部分の用語を暗記しましょう。
・3 資料集を開いて、地図や写真を見て、ギリシアの都市の位置や古代ギリシアの美術品を視覚的に覚えましょう。
・4 単語帳や一問一答・資料集で知識を補強した後、もう一度講義系参考書の「古代ギリシア」の部分を精読して内容をしっかりと頭に入れましょう。
違う時代・地域の勉強をする際にもこの手順を繰り返していくことで自学で通史の勉強を進めることができます。
教科書ではなく講義系参考書を使う理由としては、講義系参考書は初めて読む人が理解できるよう内容をかみ砕いて説明しているため教科書よりもとっかかりやすいからです。
また、世界史を勉強する際で疎かになりがちですが重要なことなのは「地図を活用した学習」です。
皆さんは地図をどれくらい覚えているでしょうか?
イギリスなどの国の位置やコンスタンティノープルなどの都市の位置、山脈や河川などの地形の位置をある程度正確に覚えられているでしょうか。
入試では地図を用いた問題が出題されるため(特に共通テストでは毎年数問出題される)、こういった問題で点を落とさないために地図を用いた学習が必要であると言えるかもしれません。
地図を用いた学習は通史の中身を忘れないように、そして深く理解をするためにも必要なのです!
一例として、ヨーロッパ史の勉強をするとしましょう。
ヨーロッパ史を勉強するとアドリア海やエルベ川といった地形やビザンツ帝国やジェノヴァといった今は存在しない国家の名前がよく出てきますが、どれも世界史初学者には聞き馴染みのない用語です。
しかし、どの時代にどの民族がどの地域を支配していたかを資料集の地図などを活用しないで学習を進めると、教科書や講義系参考書の記述の丸暗記に頼ってしまい、その結果、模試の問題や過去問を解く際に、ちょっと捻った問題が出題されると丸暗記した知識が使えないためにそのような問題が解けないという事態が起こってしまいます。
逆に地図を用いて学習し、頭の中で世界地図を大まかに思い浮かべられるようになることで、地図問題を解けるようになるのは勿論、丸暗記に頼る機会を減らすことができ、また、頭の中の地図で特定の時代の貿易や戦争といった横のつながりを整理できるようになります。
通史の内容を覚えることは問題を解く上で不可欠ですが、覚えただけでは問題を解けるようにはなりません。覚えた知識を使いこなせられるようにしなければ、問題は解けるようにはなりません。地図を用いて学習することは通史の内容を深く理解し、覚えた内容を使いこなすためには不可欠なので、是非世界史の勉強に地図を取り入れてみてください!
おすすめの参考書は「ナビゲーター世界史B」です!
私大(マーク)対策
これからは問題形式ごとの対策についてです!
はじめは私大入試の問題形式の主流である、マーク形式からです!
受験者が多いため、多くの私大入試では一部用語を記述する問題が出題されますが、主に空所補充や正誤問題などで構成されたマーク形式で出題されます。
私大入試の何と言ってもの特徴は「出題される用語がマニアック」であり、特に早慶・MARCH・関関同立といった難関私立ではこの傾向が顕著です。
そのため、私大受験者はひとつひとつの時代を深く理解し、用語を一つでも多く覚えることが求められます。
まず、私大入試対策に取り掛かる前に志望校の過去問を一回解いてみましょう。
実際に解くことで、志望校の問題形式と現在の自分と志望校との距離を把握することができ、また、自分の弱点を洗い出すことができるので、志望校合格までの勉強スケジュールが立てられます。
過去問を解いた後、一問一答を用いてマニアックな用語を含むインプット、問題集を用いて演習するアウトプットを同時並行で進めていきましょう。この場合気を付けてもらいたいのは、アウトプットをする時間を確保することです。アウトプットは、インプットした知識を使って、知識を実際に使いこなせるようになっているかを確認する機会ですので、アウトプットする時間は最低限確保しましょう。
その後の過去問演習では、過去問の暗記をするのではなく、大学・学部の近年の出題傾向・合格点を取るために必要なものを把握しましょう。
おすすめの参考書は「東進 世界史B一問一答」・「代ゼミ オンリーワン世界史完成ゼミ」です!
伊丹校のトップページに戻る
効率よく合格を目指そう!英語の正しい勉強の順番!
共通テストで差をつけろ!オススメのリスニング対策!
近畿大学が4年連続志願者数日本一
産近甲龍の特徴、学費、産近甲龍レベルの参考書
四谷学院梅田校の特徴と武田塾との比較・違いについて プロの講師とアルバイト講師!?
国公立2次(論述)対策
次に、国公立2次で出題される論述形式の対策です!
論述問題は東大や京大、一橋といった難関大学の2次試験でよく出題されます。
30~40字程度の短文記述から400~600字程度の大論述まで、大学にとって要求される記述量は異なるため、志望校の問題はよく見ておきましょう。
論述対策に入る前に志望校の過去問を実際に解いてみて、自分と志望校の距離と問われている知識の難易度、そして要求されている字数を把握しましょう。
実際に論述対策の参考書に取り組む前に、この際に気を付けてもらいたいことがあります。
それは論述問題ではできるだけ教科書的な記述を使おうということです。
どうして講義系参考書に載っている記述ではなく教科書的な用語を使わなければならないのでしょうか。
それは、講義系参考書は読者の理解を助けるためにくだけた表現が多用されていて、論述の解答に適していないからです。
その反面、教科書は大学教授らが協力して作成し、また教科書の記述はよくまとまっているため、大学教授らによって作られた入試問題を解く際に教科書に載っている記述をそのまま使うことができます。
大学や予備校が出している解答を実際に見てみると、講義系参考書の記述のような口語調ではなく教科書的な記述で書かれていることが分かります。このことからも、論述問題の解答は教科書的な記述で作成するのが適切であると言えます。
ですから、講義系参考書の記述からではなく教科書の記述から論述問題を解くのに使えそうな表現を盗んで、記述の引き出しを増やしていきましょう。
論述用の参考書の使い方に戻りましょう。
論述用の参考書は、実際の入試問題を使って、解答を作成するまでのアプローチの仕方を詳しく説明しています。また、解答例もよくまとまっており、読むだけでも論述のまとめ方、論述の構成などは十分参考になります。
解答例の丸暗記にならないように気を付けながら、論述問題の解答の作り方や組み立て方・使える表現を身に付けられるように意識しながら論述用の参考書を使っていきましょう。
論述用の参考書で書き方を身に付けた後、過去問演習を行い、自分に足りない部分を洗い出して、合格点が取れるように対策していきましょう。
おすすめの参考書は「判る!解ける!書ける!世界史論述改訂版」です!
まとめ
いかがだったでしょうか!
今回は通史の勉強から論述までの世界史の勉強法について概観していきました。
特に、地図を用いた学習は全世界史受験者にやっていただきたい勉強法です!
次回以降も受験生に役立つ勉強法について発信していきます!
武田塾の名前をご存知ない方もいらっしゃると思いますが、
武田塾は全国400校舎以上展開、生徒数は1万人以上の規模です!
ここ数年で300校舎以上増加して全国に展開できるほどの新進気鋭の人気の塾・予備校です!
そんな武田塾400校の中でも武田塾伊丹校は、難関大学合格率で全校舎中17位で表彰されています。
伊丹校が”難関大学合格率が素晴らしかったで賞”で表彰されました
小学生から高校生で伊丹市で塾や予備校を検討している方は、是非、無料受験相談にお越しください。
武田塾ってどんな塾?
武田塾では塾生の学力を向上させるために、様々なサポートを行っています。
そのサポートの内容をお話する前に、下記のようなことに困ってはいないでしょうか?
1.やらなければいけないとわかっているけどサボってしまう。
2.学校の授業は理解はしているが、点数は伸びない。
3.勉強のやり方がわからない。(科目ごとの勉強法がわからない。)
4.何をやればいいのかがわからない。
5.学校で授業を受けてるのに、理解できない。
6.志望校の受験対策がわからない。
武田塾が他の塾や予備校と比べて全くちがうことは「授業をしないこと」です。
すごい分かりやすい授業を聞いたらできるようになるーー✖ わけではありません
特に中学、高校と上にあがれば上がるほど授業を受けっぱなしにしているだけではできるようにはなりません。
学校で1年間で1000時間も授業受けてるのに、さらに授業受けて成績があがると思いますか?
それにもし本当に授業だけで成績がのびるなら年間1000時間もの授業を受けてたらもう少しあがってもよいと思いませんか?
そう、結局授業では成績は伸びません。
授業は「理解する」までしかやってくれません。その先の実際に暗記したり、実際に問題を解いたりを繰り返すことで「できる」ようになるようにしなければなりません。それをするのが自学自習です。
大切なのはその自学自習の時間やその勉強方法です。
下の絵は偏差値があがる学習の3段階です。ここでは、「やってみる」「できる」が大切です。
ですから、上記した1~6のような問題に困ってない生徒なら武田塾も必要ありません、迷わず塾にいかずに自学自習するべきです。
武田塾のやり方は1冊ずつ完璧にすることです。
英単語の参考書 完璧
英熟語の参考書 完璧
英文法の参考書 完璧
英文解釈の参考書 完璧
これで英語の成績があがらないと思いますか?
「そんなこと言われても、やり方がわからない」
「やり方はなんとなくわかるけど、サボってしまう」
「どの参考書がいいかわかりません」
そんな人はまずは武田塾に相談に来てください。
武田塾では生徒の自学自習を徹底的にサポートします!!
勉強は孤独です。色々な評価を受けたり駄目だしをされることはあっても
個別にアドバイスを細かくしてくれたり、細かな相談をしたり、個別に自分にあった勉強方法を教えてもらっていない生徒がほとんどです。
実際に武田塾に受験相談にくる生徒の多くは学校や塾では「理解する」ところまでしかやってもらえない。勉強方法とか教わったことないと答える生徒がほとんどです。
武田塾では、そんな孤独な勉強と戦う生徒に専属のコーチを科目ごとにつけます。
そして、上記したお困りごとの1~6を網羅した上で受験日から逆算して毎日のやることを設定、勉強方法から指導して、毎週の確認テストで実際に「できる」ようになるまで教えます。
(詳しくは受験相談にお越しください。)
「やらなければいけないとわかっているけどサボってしまう。」
専属のコーチに毎日の宿題とその勉強法を徹底的に指導してもらって武田塾の自習室で管理されたら頑張れます。また、毎週テストがあるからこそ1週間の勉強に身が入ります。
「学校の授業は理解はしているが、点数は伸びない。」「勉強法がわからない」
身につけることが大切です。勉強法やスケジュール管理を見直せばすぐに出来るようになります。分かりやすい例でいえば英単語100個1時間で覚える方法もどんな偏差値の生徒でも出来るようになります。
「何をやればいいのかがわからない。」「志望校の受験対策がわからない。」
受験日から逆算して1日の勉強量を設定、生徒のレベルに応じたカリキュラムでどのレベルの生徒でも志望校に間に合うように導きます。
「学校で授業を受けてるのに、理解できない。」
授業がわからない場合は2種類あります。一つは自分が理解できなくなったところまで戻ってもう一度学習する必要があります。
もう一つは、学校の授業が分かりづらい場合ですが、武田塾では自分のレベルにあったわかりやすい参考書で学習してさらに理解するまで教えるので問題ありません。
武田塾は一般的な個別指導塾でよくある質問して終わりではありません。
それだと確かに生徒に合わせた指導は実現するのですが、その場で聞いて終わりになるので、いつまでたっても身につけることができません。これだと授業の受けっぱなしと同じことです。
武田塾では理解した内容をきっちり身につけてテストで解けるようになるまで指導するから、「できる」ようになる訳です
勉強する環境 無料で勉強できる自習室 伊丹市
高校2年生からの取り組みで受験の合否が決まる!!
ルネサンス高校 年間最短4日の登校日 2年で学習を終わらせて1年留学可能?
参考書を安く買う方法
センター世界史の勉強法
自学自習の徹底管理
伊丹市で塾・予備校をお探しの方!
ぜひ一度、無料受験相談にお越しください!
↓こちらから予約ができます↓
武田塾伊丹校の所在地はコチラをクリック(google map)
武田塾伊丹校 阪急伊丹駅から徒歩1分
兵庫県伊丹市西台1-3-5伊丹駅前サンハイツ2階
TEL:072-770-6320