ブログ

大阪府立大学 工学域 傾向と対策と諦めないことの大切さ

大阪府立大学(現大阪公立大学) 工学域 傾向と対策と諦めないことの大切さ

こんにちは、武田塾伊丹校です。今回は 大阪府立大学 工学域 傾向と対策と諦めないことの大切さ です。

大阪府立大学

 

大阪府立大学中期試験とは

こんにちは。私は大阪府立大学工学域在学中です。

今回は大阪府立大学工学域の中期試験について語っていきたいと思います。

大阪府立大学には、国公立大学中期試験が工学域にのみ存在します。

府大中期試験は、中期試験を実施する国公立大学がそもそも少ないので、入試の倍率が12倍と非常に高く、

偏差値も大阪大学基礎工学部とほぼ同じで、他の府大の前期日程の学部と比べても非常に高く出ています。

府大工学域の多くが前期試験で

大阪大学や京都大学(稀に神大、名大、東大落ちも)を受験して不合格だった人達です。

なので、受験のレベルは非常に高いといえます。入学式では、ほとんどの人が受験期の本命大学ではなかったため、工学域の人達のみあまり嬉しそうではないような顔で迎えています。。(笑)また、最初の自己紹介は、

「お前、どこ落ち?」「俺、阪大落ち」などの会話から始まり、コミュニケーションを取っていく程です。(笑)

二次試験入試科目及び配点

二次試験の入試科目及び配点は、
数学(240)
物理(120) 
化学(120)
英語(120)
合計(700)
となっています。

各科目の傾向と対策

数学

数学は、大問5つで構成されており、そのほとんどが答えのみを記入する形式になっています。問題の難易度はかなり低めな傾向にありますが、ケアレスミスによって点数が完全になくなってしまうことにもなりかねないので、「解ける問題をどれだけ確実に正解するか」がポイントになってきます。

時間は余りがちなので、残った時間は捨て問などの難問を解くことよりも、解けた問題の見直しをすることが重要になります。試験時間は120分です。

物理

物理は、府大中期では非常に難易度が高いことで有名で、阪大二次試験より点数が低くなることも珍しくありません。また、大問が2つしかなく、そのうち1つが原子物理ということも十分あり得ます。大問2つのうちの1つを丸ごと落としてしまうと非常にイタイですね。なので全分野を確実におさえる必要があります。

化学

化学は、物理とは反対に非常に問題の難易度が低い傾向です。大問は5つありますが、物理の2つのほうが圧倒的に時間を要します。化学は時間が余りやすいので、できるだけ時間を稼ぎ、物理に注げるとよいです。センターレベルを解けるようになっておくだけでも十分府大中期二次で得点できるかと思います。試験時間は物理と合わせて120分です。

英語

英語は、問題を一度見ると、試験時間60分に対し、大問が2つ(大問1が長文、大問2が和文英訳)で構成されているため、非常に時間があるように思えます。しかし、長文問題の難易度が高いため、実際に得点することは困難です。長文問題の何が難しいかというと、単語、熟語などの語彙です。府大中期は語彙が難しいがゆえに長文問題の難易度が高くなっています。

対策としては、できる限りの語彙力を身に付ける、文脈からわからない単語を推測する力をつける、といったものになります。

 

伊丹校のトップページに戻る
効率よく合格を目指そう!英語の正しい勉強の順番!
【武田塾伊丹校】2020年度合格実績~難関校に次々合格~
英語 分野別対策(リスニング・要約・小説文・物語文)
世界史の勉強法{通史・私大(マーク)・国公立2次(論述)}
【レベル別・用途別】世界史のおすすめの参考書と勉強法

 

中期試験への心構え

府大中期試験は阪大前期試験と比べて、問題の難易度は全体的には低いですが、取るべき点数が高いので、油断はできません。また、ほとんどの人が本命で受けないので、受験生全体として過去問をあまり解かずに本番へ挑むことが多いです。在学生(合格者)何人かに聞いたところ、多くの人が1年分くらいしか過去問演習をしなかったそうです。

2

全く過去問演習をせずに合格したという人も珍しくはありませんでした。しかし、過去問を二年分以上解いた人ほど二次試験の得点が高い傾向にありました。なので、もし受験が決まったのであれば、ほんの数年分でよいので前期試験受験後に対策するとアドバンテージになるかと思います。

また、二次試験最中の事ですが、中期試験では午前の試験が終わると、途中退室をする生徒が出てきます。というのは、神戸大学前期試験の合格発表が中期試験当日の昼ごろにされるため、神戸大学を合格した生徒が帰宅するからです。

このようなことは、当日の受験生にとって精神衛生上あまり良くない事かもしれないので、あらかじめ知っておくことで心構えをしておくと良いかと思います。

市大との合併による影響

また、2022年度から大阪市立大学と大阪府立大学が合併して大阪公立大学(通称ハム大)になる予定です。大阪府立大学工学域は大阪市立大学工学部と合体し、大阪公立大学工学部になる予定です。

注目の試験日程ですが、合併前は市大工学部は前期日程と後期日程で募集しており、府大工学域は中期日程でのみ募集していました。

合併後は前期試験と中期試験を実施し、後期試験は実施しないそうです。ちなみに、前期試験は元々市大の学科が、中期試験は元々府大の学科が多めに募集されているそうです。

おそらくではありますが、中期試験の試験内容は大きくは変わらない(変わっていたらごめんなさい)と思われるので、過去問での対策は有効ではないかと思います。

出願まで諦める必要はない!

ここで私自身のエピソードになりますが、国公立入試は前期は大阪大学基礎工学部、中期は大阪府立大学工学域、後期は大阪府立大学生命環境科学域理学類を受験しました。

センター試験後自己採点をしたところ、前期、中期試験のボーダーラインよりも10%以上低かったのです。

当時は非常に絶望的な気持ちでしたが、諦めたくなかったので上記の大学を受験しました。なお、後期試験はセンターの爆死科目を含まない受験でしたので、ほぼボーダーライン上にいました。しかし前期試験は、二次試験で挽回しようという作戦でしたが、あと一歩というところで合格点に届きませんでした。

また、中期試験は前期試験と同じ難易度である上に、前期試験よりセンター試験の配点の割合が大きかったため、前期試験よりも合格が厳しい中での受験でした。しかし、中期試験では実力を発揮することができたのか、合格最低点を遥かに上回る点数を獲得することができました。(ちなみに後期試験も合格しました。)私の経験から、諦めないことの重要さを分かっていただけたらを思います。
最後に、国公立理系受験生には是非とも中期試験も受けていただきたいです。たとえ共通テストの点数が悪くて、ほとんど合格の可能性が無いというような状況に陥ったとしても、二次試験で挽回することができれば、受かる可能性があるからです。

前期試験はセンターや共通テストの点数が悪ければ、志望校のレベルを落とす必要があるかもしれませんが、中期試験はそもそも実施している大学が少ないので、共通テストが悪かったからといって受験を諦める必要はないのではないでしょうか。

また、センター試験や共通テストが悪かったという理由で国公立の受験そのものを断念してしまう受験生も多く見られますが、出願すら諦めてしまう必要は無いと私は思います。

確かにセンター試験の点数が悪いと、国公立入試を受験する気力がなくなってしまうかもしれませんが、その一瞬の努力で、大学生活4年間や学費などが変わるかもしれないので、前期試験、中期試験、後期試験を是非とも最後まで頑張ってください。

 

武田塾伊丹校もご紹介させてください!

394975

武田塾の名前をご存知ない方もいらっしゃると思いますが、

武田塾は全国400校舎以上展開生徒数は1万人以上の規模です!

ここ数年で300校舎以上増加して全国に展開できるほどの新進気鋭の人気の塾・予備校です!

foodpic8856760

そんな武田塾400校の中でも武田塾伊丹校は、難関大学合格率で全校舎中17位で表彰されています。

【武田塾伊丹校】2020年度合格実績~難関校に次々合格~

伊丹校が”難関大学合格率が素晴らしかったで賞”で表彰されました

小学生から高校生で伊丹市で塾や予備校を検討している方は、是非、無料受験相談にお越しください。

 

武田塾ってどんな塾?

武田塾では塾生の学力を向上させるために、様々なサポートを行っています。

そのサポートの内容をお話する前に、下記のようなことに困ってはいないでしょうか?

1.やらなければいけないとわかっているけどサボってしまう。

2.学校の授業は理解はしているが、点数は伸びない。

3.勉強のやり方がわからない。(科目ごとの勉強法がわからない。)

4.何をやればいいのかがわからない。

5.学校で授業を受けてるのに、理解できない。

6.志望校の受験対策がわからない。

武田塾が他の塾や予備校と比べて全くちがうことは「授業をしないこと」です。

 

すごい分かりやすい授業を聞いたらできるようになるーー✖ わけではありません

特に中学、高校と上にあがれば上がるほど授業を受けっぱなしにしているだけではできるようにはなりません。

 

学校で1年間で1000時間も授業受けてるのに、さらに授業受けて成績があがると思いますか?

それにもし本当に授業だけで成績がのびるなら年間1000時間もの授業を受けてたらもう少しあがってもよいと思いませんか?

 

そう、結局授業では成績は伸びません。

授業は「理解する」までしかやってくれません。その先の実際に暗記したり、実際に問題を解いたりを繰り返すことで「できる」ようになるようにしなければなりません。それをするのが自学自習です。

大切なのはその自学自習の時間やその勉強方法です。

下の絵は偏差値があがる学習の3段階です。ここでは、「やってみる」「できる」が大切です。

学習の3段階

ですから、上記した1~6のような問題に困ってない生徒なら武田塾も必要ありません、迷わず塾にいかずに自学自習するべきです。

武田塾のやり方は1冊ずつ完璧にすることです。

英単語の参考書 完璧

英熟語の参考書 完璧

英文法の参考書 完璧

英文解釈の参考書 完璧

これで英語の成績があがらないと思いますか?

「そんなこと言われても、やり方がわからない」

「やり方はなんとなくわかるけど、サボってしまう」

「どの参考書がいいかわかりません」

そんな人はまずは武田塾に相談に来てください。

 

武田塾では生徒の自学自習を徹底的にサポートします!!

勉強は孤独です。色々な評価を受けたり駄目だしをされることはあっても

個別にアドバイスを細かくしてくれたり、細かな相談をしたり、個別に自分にあった勉強方法を教えてもらっていない生徒がほとんどです。

実際に武田塾に受験相談にくる生徒の多くは学校や塾では「理解する」ところまでしかやってもらえない。勉強方法とか教わったことないと答える生徒がほとんどです。

武田塾では、そんな孤独な勉強と戦う生徒に専属のコーチを科目ごとにつけます。

そして、上記したお困りごとの1~6を網羅した上で受験日から逆算して毎日のやることを設定、勉強方法から指導して、毎週の確認テストで実際に「できる」ようになるまで教えます。

(詳しくは受験相談にお越しください。)

「やらなければいけないとわかっているけどサボってしまう。」

専属のコーチに毎日の宿題とその勉強法を徹底的に指導してもらって武田塾の自習室で管理されたら頑張れます。また、毎週テストがあるからこそ1週間の勉強に身が入ります。

「学校の授業は理解はしているが、点数は伸びない。」「勉強法がわからない」

身につけることが大切です。勉強法やスケジュール管理を見直せばすぐに出来るようになります。分かりやすい例でいえば英単語100個1時間で覚える方法もどんな偏差値の生徒でも出来るようになります。

「何をやればいいのかがわからない。」「志望校の受験対策がわからない。」

受験日から逆算して1日の勉強量を設定、生徒のレベルに応じたカリキュラムでどのレベルの生徒でも志望校に間に合うように導きます。

「学校で授業を受けてるのに、理解できない。」

授業がわからない場合は2種類あります。一つは自分が理解できなくなったところまで戻ってもう一度学習する必要があります。

もう一つは、学校の授業が分かりづらい場合ですが、武田塾では自分のレベルにあったわかりやすい参考書で学習してさらに理解するまで教えるので問題ありません。

武田塾は一般的な個別指導塾でよくある質問して終わりではありません。

それだと確かに生徒に合わせた指導は実現するのですが、その場で聞いて終わりになるので、いつまでたっても身につけることができません。これだと授業の受けっぱなしと同じことです。

武田塾では理解した内容をきっちり身につけてテストで解けるようになるまで指導するから、「できる」ようになる訳です

 

川高校

伊丹市で塾・予備校をお探しの方!

ぜひ一度、無料受験相談にお越しください!

      ↓こちらから予約ができます↓

無料受験相談

受験相談って何するの?

そんな方はこちらの記事をご覧ください!

 

・おすすめ動画!

武田塾が授業をしない理由!

 

武田塾伊丹校の所在地はコチラをクリック(google map)

武田塾伊丹校 阪急伊丹駅から徒歩1分
兵庫県伊丹市西台1-3-5伊丹駅前サンハイツ2階
TEL:072-770-6320

関連記事

高卒認定を使った飛び級について 高校認定試験・飛び級とは?!

高卒認定を使った飛び級について 高校認定試験・飛び級とは?!   高卒認定 を使った飛び級について こんにちは!武田塾伊丹校です。時にみなさんは、「高校生活いやだな。。。」「高校の ..

【忙しい高校生必見】勉強時間を捻出する方法5選~武田塾伊丹校~

忙しい現役生必見!「勉強時間を捻出する方法5選」をご紹介します。この記事を読んで、まずは勉強時間を最大限確保しよう!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる