みなさん、こんにちは!大学受験予備校の武田塾伊勢崎校です。
だいぶ暑くなってきましたね。
受験生はこの夏が勝負です。
暑さに負けず、志望校合格に向けて、毎日がんばっていきましょう。
さて、今回は群馬大学医学部医学科の対策について、お話ししていこうと思います。
医学部に興味のある方は是非のぞいてみてください!
群馬大学医学部医学科の科目、配点
群馬大学は群馬県で医学科がある唯一の大学です。歴史もあり、設備も充実しています!
群馬大学は国内唯一、大学附属の重粒子線施設を有しています。重粒子線治療は炭素イオンを光速の約70%にまで加速させ病巣に照射する放射線治療の1種です。副作用が少なく、患者さんへの負担を大きく軽減できる画期的な最先端のがん治療法として注目されています!
【配点】
共通テスト 450点
合格者平均 366.13点(2023年度、地域枠除く)
国語100点、数学ⅠA 50点、数学ⅡB 50点、英語100点、物理化学生物のうち2科目必須 それぞれ50点、地歴公民一科目必須 50点
個別試験 450点
合格者平均 259.88点(2023年度、地域枠除く)
数学150点、理科(物理・化学)150点、小論文150点、面接(配点不明)
前期試験のみで後期試験はありません。試験は2日間かけて行われ、1日目に筆記試験、2日目に面接です。
他の医学部とは違って群馬大学は理科の問題が物理化学固定です!群馬大学を目指す方は理科の選択科目を物理化学にするように注意してください!
また、個別試験に英語がない!ラッキー!と思った方もいるかもしれませんが小論文が英語の長文問題です。問われる問題は記述問題がほとんどです。
※2022年度の小論文は傾向が大きく変わりました!問題が英文だけでなく、和文も出題されました。国語の要素が追加されたと言えます。
ただ、2023年度は和文は出題されず、元の傾向に戻ったようです。次年度はどうなるかわかりませんが、和文が出題される可能性は低いと思われます。
各科目の勉強法!
数学
一番重要です。群馬大学に限らず、医学部受験において最もできなくてはならない科目が数学です。
群馬大学の数学は例年大問5題で試験時間は120分です。全問記述式で、B4の紙に解答を書いていく形です。
1つ1つの問題は重いですが、医学部受験の中では難易度はそんなに高くありません。もちろん応用力も大切ですが、基礎力で軸を固めていないと解けないような問題となっております。出題は広範囲なので、早い時期に全ての基礎をやりこみ、演習問題に取り組みましょう。
後に述べますが、理科や小論文では受験者の中で差はつきにくいので、数学の出来が合格の分かれ目です。
なかなか完答は難しいので、数学に多く勉強時間を割き、基礎力をつけてほしいと思います。
おすすめの参考書は「Campass 数学」です。
この参考書の問題のレベルに対応できれば、基本的には群馬大学の数学にも対応できるようになると思われます。
Campass 数学ⅠA・ⅡB
Campass数学Ⅲ
理科
先ほども述べましたが、出題は物理と化学です。物理、化学合わせて計7題を120分のうちに解き切らないといけません。
化学は理論・無機・有機から幅広く出題され、これらの融合問題も多くでます。
物理は出題傾向に偏りがあり、力学・電磁気はほぼ毎年必須で出題されています。残りは熱力学か波動がランダムで出題されています。
理科の問題は群馬大学理工学部の問題と共通なことが多いです。
化学は年度によっては医学科独自の出題がされることもありますが、基本的には理工学部の問題と共通です。
物理は問題設定や条件などは理工学部で出題されるものとほぼ同じですが、理工学部と比べると、より複雑な計算や詳しい内容まで要求する設問が多くなっています。
化学の難易度は易しめで、物理の難易度は標準です。
化学に関しては、医学部受験の中ではかなり難易度が低いと思われます。
点が取れるのは前提で、差がつきにくいとも言えます。正直、ここで点を稼げないと合格は厳しいです。9割目標、最低でも8割~8割5分は化学で稼いでおきたいところです。化学が得意な人は満点も狙えます。
とにかく基礎が大切です。難しい問題はないのでとにかく基礎をやりこむことです。群馬大学の理科は、難しい問題を解く能力ではなく、簡単な問題をいかに早く解けるかが求められます。問題集をやる際は難しい問題を時間をかけて解くのではなく、基礎的な問題を早く解く練習をするとよいでしょう。120分で計7題を解ききるのはかなりのスピードを有するので、事前に対策をしておきましょう。
おすすめ参考書は、化学「重要問題集」、物理「良問の風」です。
これらの参考書をマスターすれば群馬大学の理科に対応できるようになります。
ただ、これらの参考書を単体で用いるのではなく、分からないところは講義系参考書を適宜使用しながら進めるようにしましょう。
おすすめ講義系参考書は化学「鎌田の理論化学・福間の無機化学・鎌田の有機化学」、物理「漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本」です。
化学 重要問題集
物理 良問の風
小論文
小論文という名前ですが実質英語です。英語長文の記述問題(一部選択問題)が出されます。
英語の文章は1種類で、試験時間は90分です。医学系の英文が出題されています。
字数制限のある記述や、字数制限のない記述、なかには文法や単語の意味が問われる選択問題も出題されています。
医学系の英文とはいっても、難解な単語などはすべて注釈がつけられているため、
やるに越したことはないですが、私立の医学部対策のような医療系単語の対策は不要だと思われます。
重要なのは1000語以上の英文を素早く読み通すことができる読解力です。長文を読むのに手こずると回答に時間が割けなくなってしまいます。
単語・熟語・文法を早めにマスターし、長文の問題集をやりこむようにしましょう。
シャドーイングなども速読力強化の為に有効な勉強法です。
※2022年度の小論文は傾向が大きく変わりました。
大問1問、90分の形式は以前と同様ですが、問題文が日本語と英語の混合形式になっており、小問が16問出題されました。
問題文はホスピスを題材にした小説であり、
問題文のところどころに下線が引かれている形式です。
下線が引かれている部分に関して、作中の人物のある行動の理由や心情、作中に含まれている演出の理由を分析させる問題が中心となっています。
また、最後の設問は受験生自身の考えを問う設問になっています。
英語というより現代文の記述要素がメインになったというイメージです。
2023年度の入試では以前と同じ問題形式に戻ったようです。
次年度の問題がどうなるかはわかりませんが、日本語と英語の混合形式の問題が出題される可能性は低いでしょう。
ただ、出題されないとは言い切れないので、対策は怠らないようにしましょう。
面接
面接官3 受験者3の集団面接です。
ただ受験者同士で討論させるというようなことはなく、一人一人に質問がいき、それぞれが答えるといった形です。
一般的な面接形態で、ひねったような質問をされる可能性は低いでしょう。
このブログを書いている筆者も群馬大学医学部に通っているのですが、圧迫面接ではなく、和やかな雰囲気で面接が行われたのを覚えています。
ただ、周りの友達の話を聞く限り、面接官によっては圧迫面接を受けた人もいるようです。
面接官は選べるわけではないので、どんな面接官が来ても恐れず自信を持って対応するようにしましょう。
面接対策は多少必要ですが、優先度はかなり低いと思います。面接対策に時間を割くなら、他の主要教科に時間を割きましょう。
面接は得点化されていません。よっぽどのことがなければ、面接で不合格なんてことにはなりませんので安心してください。
純粋に試験の点数で合否が決まると考えた方が無難です。
- 医学部志望理由
- 本学志望理由
- 高校時代頑張ったこと
- 自分の長所はなにか
- 将来何科になりたいか
- 臨床と研究どちらに興味があるか
- 出身校の紹介
- 最近気になるニュースについて
ここらへんの定番となる質問はある程度答えられるようにしておきましょう。
医学部志望理由と本学志望理由は、ほぼ確実に聞かれると思います。実際筆者も聞かれました。
=======================================
武田塾伊勢崎校では、
無料受験相談を行っています。
・志望校に受かるには何をすれば良いか知りたい。
・今からの勉強で間に合うのか…
・武田塾伊勢崎校を見学したい。
などなど、勉強に関する悩み・疑問に無料でアドバイスさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【武田塾 伊勢崎校 伊勢崎の塾・予備校】
JR両毛線・東武伊勢崎線 伊勢崎駅 徒歩3分!
〒372-0048
群馬県伊勢崎市大手町12-30
杉原ビル 3階
TEL:0270-50-0770
Mail:isesaki@takeda.tv
電話対応時間
毎日 13:00~22:00
自習室利用時間
毎日 8:00~22:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・