ブログ

🤗半年でマーチに受かった勉強方法!! 数学編 大学受験 MARCH 最短

こんにちは!!

今日は、皆様からご好評の今からでも間に合う、マーチに受かる勉強法を紹介します!

今回は数学です

 

(英語の勉強法はこちら→半年でマーチに受かった勉強方法!(英語編)

(古文・漢文の勉強法はこちら→半年でマーチに受かった勉強方法(古文・漢文編)

(政治経済の勉強法はこちら→半年でマーチに受かった勉強方法(社会編)Part1

(日本史・世界史の勉強法はこちら→半年でマーチに受かった勉強方法(社会編)Part2

スライド58

数学、、、みなさん大嫌いでアレルギーをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

実際、「武田塾伊勢崎校」でも、英語と並んで非常に多くの生徒が質問に来ます

独学では厳しいんじゃないのと思うかもしれません…

でも、独学でも半年でマーチは目指せます

 

・もうゴールデンウィークも終わるけど本当に間に合うの??

・部活をまだやってるんだけど

・中学生レベルからわからないんだけど…

 

そんな人でも大丈夫👍

この勉強法をしっかりと実践すればマーチ合格が見えてきます!

 

ポイントは、

最小限の参考書を

最大限繰り返すこと!

 

それではさっそく見ていきましょう👇

 

レベルチェックテスト

数学は本当に出来、不出来の激しい科目です

分からない人は本当にわかりません…

 

まずはレベルチェックとして、群馬県の高校入試の問題を解いてみましょう

ここで8割以上できない人は中学生レベルの内容からの復習が必要です☟

問題は以下からダウンロード可能です☟

令和3年度選抜 - 群馬県教育委員会 各課発行・提供資料 (gsn.ed.jp)

 

高校受験の問題で、8割以上取れない人は中学生の内容から復習しましょう

復習に使うのは、以下の2冊!!

改訂版 中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版)

中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる問題集 』(かんき出版)

51783ZpiEOL._SX351_BO1,204,203,200_51JRstxMqXL._SX353_BO1,204,203,200_

無料受験相談

【スケジュール】

非常に薄いので、その気になれば1日で終わらせることが出来ます

出来る人は1日でやりきって、その後2日間でもう2周

忙しい人は、1週間以内に3周しましょう

ちょっと忙しいスケジュールですが、半年でマーチを目指すなら覚悟してやりましょう👍

 

【やり方】

まずは、改訂版 中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本』のほうから進めましょう

解説を読んで問題を解く、シンプルなやり方で構いません

 

並行して、中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる問題集 で同じ範囲をやりましょう

問題演習を通じて知識を確実なものにします

 

(ここまでできたら)

ここまで出来たら中学生の内容は完璧です!

難しい問題が解ける必要はありません

ルートの計算や連立方程式の解き方などがわかって、解説で何をやっているかがわかればOKです

 

偏差値50未満の人の勉強法

レベルチェックテストでは、8割以上取れた!

そんな人は中学生の内容は問題なしです

高校の内容へ進みましょう

 

使うのはコレ☟

数学Ⅰ・A 入門問題精講 新装版』旺文社

数学II・B入門問題精講』旺文社

数学III 入門問題精講』旺文社

入門問題精1a  

教科書に採用すればいいの…という声もあるくらいのわかりやすさ!

まさに教師いらずで、独学に最適です

文系の人は、ⅡBまで

理系の人は、Ⅲまで

やりましょう!

 

学校でその範囲が終わっていなくても構いません

ガンガン進めましょう👍

 

【スケジュール】

数学Ⅰ・A 入門問題精講 新装版が7章

数学II・B入門問題精講が8章

数学III 入門問題精講が9章

構成になっています

 

1章当たりの分量も多くないので、3週間で3回を目安にこなしましょう

数学Ⅲまでやっても、1日に4章くらいやれば3週間で余裕で終わりますね?!

 

【やり方】

まずは、解説を読みましょう!

構成が、解説→問題→解説の順になっているので、前から読んでいきましょう📚

 

そしてこのとき、とにかくまずは第一段階として問題を解けることを優先してください。

その問題が出されたら、1秒で解法が頭に浮かぶまで問題演習を繰り返しましょう

そのぐらいまで、反復出来たら理解は自ずとついてきます

 

おすすめのやりかたは、

解説を読む→解く→解説を読む→次の問題を解いて、解説を読む→1つ前の問題を解き直す

です!

 

復習は1日後とかではなく、すぐにやるのがコツです

 

(ここまでできたら)

ここまで出来たら、高校数学の基礎は完璧です✨

この後は解法暗記をしてとにかく実践レベルの問題に触れていきましょう

もしも、この後に学習でつまづくことがあれば、また入門問題精に帰って来ましょう

 

次はいよいよ高校レベルの踏み込んだ内容に入り、偏差値50安定、55を突破しましょう!!!

 

偏差値50以上の人の勉強法

このレベルの人は、中学生の内容だけでなく、高校で習う数学の基礎力があります

もう一歩踏み込んだ、内容まで修得すれば十分受験でも戦うことが出来ます

 

使うのはこれ☟☟☟

41g17AFA5XL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

数学Ⅰ・A 基礎問題精講 五訂版』旺文社

数学II・B基礎問題精講 五訂版』旺文社

数学III 基礎問題精講 四訂新装版』旺文社

 

この問題集の特徴は、

・入試で必要な解法が、必要最低限まとまっている

・独学で取り組めるくらい解説が丁寧

・青チャートやフォーカスゴールドなどと比べて薄い

です!!

 

網羅性はないですが、それよりも大切なのは必要最低限の典型問題を理解して解けるようになること👆

もとより、半年で入試数学満点をとることは不可能…

しかし、大事なのは合格点をもぎ取ること!!!

薄くすぐに終わらせて復習に入ることが出来る、『基礎問題精講』こそマーチ合格のためのかなめとなる問題集です

 

【やり方】

まずは、問題を解きましょう!すぐにわからなければ解説を見ても大丈夫!

とにかく最短で終わらせられるように、ゴリゴリ進めていきましょう

 

ここでも理解は後回し

復習を積み重ねることで理解はあとからついてきます!

それよりもまずは問題が解けるようになることを優先してください!

 

おすすめのやりかたは、

解く→解説を読む→次の問題を解いて、解説を読む→1つ前の問題を解き直す

です!

 

復習は1日後とかではなく、すぐにやるのがコツです

 

【スケジュール】

数学Ⅰ・A 基礎問題精講 五訂版』…8章

数学II・B基礎問題精講 五訂版』…8章

数学III 基礎問題精講 四訂新装版』…6章

以上の構成となっています

 

文系の人は、数学ⅠA・ⅡBまでの16章を1日4章→合計4日で1周、×8周

理系の人は、数学Ⅲまでの24章を1日4章→合計6日で1周、×5周

 

このくらいやりこみましょう!

分量としてはかなりあると思います…1日で100問も解けないよと思うかもしれません😢

でも、大丈夫!

まずは終わらせることを優先してください

 

高速で反復することで、理解はあとからついてきます👍

 

(ここまでできたら)

ここまで来たら、もうマーチ合格のための下地は完璧です!

あとは問題演習を通じて応用力を養いましょう

 

偏差値55以上の人のための勉強法

偏差値55を超えているあなたはマーチ合格まであと一歩です!

基礎知識は既に十分、あとは問題を解きアウトプットする練習を積むだけ

 

使うのはこれ☟☟☟

 

51P7m3otY+L._SX353_BO1,204,203,200_51DpxgsdmLL._SX353_BO1,204,203,200_

無料受験相談

この問題集の特徴は以下の通りです。

・まさしくマーチレベルの問題が収録されている

・70問と必要最低限しかないので何度も復習できる

・安心と信頼のチャート式で解説がわかりやすい

 

【スケジュール】

1日10問、1週間で1周→1か月で4周

これで行きましょう!

 

【やり方】

第1ステップ

まずは問題に取り組みます

解説を読み込みよく理解しましょう

次の問題に行きます(解いて、解説を読む)

1つ前の問題に戻りましょう

 

とにかくすぐに復習!

理解はあとからついてきます

 

第2ステップ

間違えた問題を良く分析しましょう!

その問題は、どの分野の問題ですか?

数列ですか?微分ですか?

 

入門・基礎問題精講のその分野に戻って、もう一度全て解き直しましょう!

きっとまだ抜けがあるはずです

 

(ここまでできたら)

もうここまで出来たら、マーチ合格までに必要な勉強の80%は終えています!

あと一歩で、夢のマーチに合格です

 

偏差値60以上の人ためのマーチ合格勉強法

偏差値60を超えてるあなたはマーチの合格ラインをほとんど突破しているといってもいいでしょう

基礎知識は十分、アウトプットの練習も十分です

あとは、各大学の傾向に合わせた対策をしましょう

 

使うのは赤本です!

志望校の志望学部のものを使います

71lOA11I1UL._AC_UY218_

 

 

 

 

 

 

無料受験相談

使い方は、解く→解説を読む→間違えた問題を分析する→その分野の問題を入門・基礎問題精講、チャート式に戻って全て解き直す

これを3回以上繰り返します

志望校の入試まではひたすらにこれを繰り返します

 

偏差値50以下からここへたどり着いた人は、あとヶ月しかありません

残り3か月で可能な限り志望校の過去問を解きまくります

問題傾向が似ていれば他の大学・学部の問題にも手を出しましょう

 

解けない問題がたくさんあって不安な気持ちで押しつぶされそうになるかもしれません💦

 

大丈夫です!

満点ではなく合格点を取るのが目標です

全部でなくても、6~7割をしっかり得点できれば十分、合格点は取ることが可能です👍

 

今日はマーチに半年で合格する勉強法を偏差値別に紹介しました!!

どうでしたか?!

参考になったでしょうか??

 

数学は苦手な人にとっては、アレルギーといってもいいくらいの科目です

だから、独学で勉強することに強い抵抗があるかもしれません。

しかし、適切な参考書と方法で学習を進めれば、独学でもマーチは十分合格可能です!!!

 

とはいえ勉強方法や参考書は分かったけど…

勉強が続かないって人は多いと思います💦

 

そんな人は武田塾伊勢崎校に来ませんか?!

武田塾伊勢崎校には勉強を続けられる仕組みがあります

義務自習っていうんですけど

 

自分で続けられないなら、続けられる環境に身を置くしかありません!

ぜひ一度、武田塾伊勢崎校をのぞきに来てください

あなたが、勉強を続けられる最適な方法を提案します

 

まずは無料の受験相談へどうぞ!

受験の仕組みから勉強法、部活との両立まで何でも相談してください

👇下記のボタンから予約できます👇

無料受験相談

map

 

【武田塾 伊勢崎校  伊勢崎の塾・予備校】
  JR両毛線・東武伊勢崎線 伊勢崎駅 徒歩3分
  〒372-0048
  群馬県伊勢崎市大手町12-30
  杉原ビル 3階
  TEL:0270-50-0770
  Mail:isesaki@takeda.tv

 

 

関連記事

🤗半年でマーチに受かった勉強方法!! 英語編 大学受験 MARCH 最短

こんにちは!! 伊勢崎駅から徒歩3分、逆転合格が専門の高校・大学受験予備校「武田塾伊勢崎校」です 今日は、今からでも間に合う、マーチに受かる英語の勉強法を紹介します!   もう6月も終わるけ ..

🤗半年でマーチに受かった勉強方法!! 古典編 大学受験 MARCH 最短

こんにちは!! 伊勢崎駅から徒歩3分、逆転合格が専門の高校・大学受験予備校「武田塾伊勢崎校」です 今日は、前回に引き続き今からでも間に合う、マーチに受かる勉強法を紹介します! 今回は古文・漢文です!( ..

🤗半年でマーチに受かった勉強方法!! 政治経済編 大学受験 MARCH 最短

こんにちは!! 伊勢崎駅から徒歩3分、逆転合格が専門の高校・大学受験予備校「武田塾伊勢崎校」です 今日は、前回に引き続き今からでも間に合う、マーチに受かる勉強法を紹介します! 今回は社会編です (英語 ..

🤗半年でマーチに受かった勉強方法!! 歴史編 大学受験 MARCH 最短

こんにちは!! 伊勢崎駅から徒歩3分、逆転合格が専門の高校・大学受験予備校「武田塾伊勢崎校」です 今日は、前回に引き続き今からでも間に合う、マーチに受かる勉強法を紹介します! 今回も社会編です (英語 ..