こんにちは!
武田塾諫早校です!
本日は2025年度入試合格者の速報です♪
周りとの点数比較で一時は不安になることも・・・
それでも、自分を信じて最後まで努力を続け
見事合格を勝ち取った生徒さんの合格体験記です♪
お名前
🎊 森藤伶介さん🎊
(諫早高校3年生・現役生)
合格大学
🎊長崎県立大学 経営学部🎊
🌸祝合格・進学予定🌸
武田塾に入ったきっかけ
武田塾に通っていた知り合いの先輩がいました。その先輩が第一志望校に合格したと聞き、
部活を夏までしながら短期間で合格をつかみ取るのはとてもすごいと思いました。
自分も部活をしていたのでこのままで間に合うのかと、受験に対してとても不安な気持ちがありました。
先輩をきっかけに武田塾を知り、実際に受験相談に行くことにしました。
校舎長のお話を聞くうちにここで頑張ってみようと思い、入塾を決めました!
武田塾に通って、成績(偏差値)はどのように変化しましたか?
英語は特に伸びたと感じています。
一日に覚えるべき単語が100個ありましたが、そのうち分からない単語が90個もあり、
全て暗記シートに書き出しをしていました。単語帳を何周も繰り返すにつれて、
最終的には100個のうち書き出す単語を10個にまで減らすことができました!
一度覚えた単語は長い間覚えていて、記憶が定着していることを実感しました。
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
勉強のモチベーションアップにつながりました。
一日に自分が何をしなくてはならないかが明確にわかるので、勉強がしやすかったです。
自分の予定とやりたい内容に応じて宿題を考えてくださったので、のびのびと勉強をすることができました!
個別指導はどうでしたか?
自分が完璧に理解できたと思っていたところも、
口頭確認を通して意外と理解が出来ていなかったことに気付くことができました。
理解できていない分野が明確にわかったので、家に帰ってからも自分の手を動かして復習をしていました。
分からないことはその日のうちに解決することを心掛け、記憶を定着させることができました。
「授業を受けず参考書の自主学習」で進めるスタイルはどうでしたか?
とてもやりやすかったです!
校舎長にオススメされた参考書がとても面白そうで、これなら頑張れると思いました。
実際にその参考書で出題されていた問題が過去問に出てきたので、嬉しかったです。
学校で行われていた授業は自分の志望する大学の形式とは全く違う長文が扱われていたため、
その長文を解いていて「本番が迫っているのにやる意味があるのか」と思っていました。
集団授業はみんなに向けた内容になっているので、自分に合った参考書に取り組めたことは
とても良かったなと思います!
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
松尾先生
問題の出し方がとても意地悪だと思っていました(笑)
自分の苦手な範囲の文法問題や、とても長い英文の訳を何回もさせられました。
しかし、そこで自分に足りていないものを見つけることができたのでとても感謝しています!
先生は知識量がすごくて、分からないことは何でも教えてくださいました。
原口先生
とにかく優しい先生でした!
成績が伸び悩んで気持ちが落ち込んでいた時期にメンタルケアをたくさんしてくださいました。
また、しっかり宿題の管理をしてくださったので、勉強の面でもとても頼りになりました。
また自分の志望する経済系の学部に通っている先生だったので、とても参考になる話をしてくださいました!
金築先生
塾のお母さんのような存在だと思っていました!
厳しい言葉を掛けられたこともありましたが、参考書の使い方を相談しに行ったときには
とても優しく親身に話を聞いてくださったので嬉しかったです。
過去問の分析をお願いしたときは時間をかけて丁寧にサポートをしてくださいました。
単語は「ひたすら覚えろ」というのではなく、覚えやすい方法を教えてくださり
とても優しい先生だと思いました。
大平校舎長
生徒が勉強をするきになるよう持っていくことがとても上手だと思いました。
ふいに英語の表現の問題や数学の公式の問題を出されたことが何度もあります。
自分は答えることができなかったので、「もっとやらなくては!」と反省しました。
自分をあおってくれて、その範囲を勉強する機会を与えてくださったのだなと思っています!
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?
どう乗り越えましたか?
勉強を頑張っているのに、
模試でなかなか思うような点数を出すことができなかった時期がとてもつらかったです。
同じ志望校の友達の点数と自分の点数を比べてしまい、とてもショックを受けたこともあります。
このままで合格出来るのかとマイナスな感情になり、よくない事ばかり考えるようになりました。
しかし、自分には悩んでいる時間などないと思い、残された時間を有効に使おうと思うようになりました。
限られた時間でやるべきことを考え、とにかくがむしゃらに頑張りました!
自分を信じることが大事だと思いました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
模試で良い点数を取ることができた時です!
私は部活が終わるまで勉強をしたことがなく、塾に入って勉強をするようになりました。
共通模試で100点点数が上がった時は、勉強すれば私でも出来るんだと思いました!
勉強をし始めて、割とすぐに効果が出たのでとても嬉しかったです。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください!
システム英単語です。
音声をダウンロードできるため、音読をしながら英単語を覚えることができました。
また、音がわかるとスペルもイメージしやすく、間違いに音で気づけるようになりました。
単語が読めるようになったので、長文もスラスラ読めるようになりました!
武田塾に通って変わったことを教えてください!
勉強時間が一番大きく変わったと思っています。
高校1・2年生の時は受験を意識していなかったため、全く勉強をしていませんでした。
みんなが勉強をする定期テスト前になっても、私は勉強をしていませんでした。
高校1・2年生の時は当たり前に勉強時間は0時間という日々を過ごしていました。
塾に通うようになって、1日最大で12-13時間勉強をするようになりました。
今考えると起きている時間はほとんど勉強をしていたので、とても頑張ったなと思います。
合格がわかった時の気持ちを教えてください!
合格発表の前日までは「これまで頑張ってきたから受かるのは当然」「きっと大丈夫だろう」という
強い気持ちでしたが、実際合格発表当日を迎えるととても緊張し、朝5時に目が覚めてしまいました。
前日まで強気でいたのに、合否が出る10時まで居ても立っても居られなくなりました。
10時になって結果を見て、合格と書いてあったので素直に嬉しいという気持ちでした。
やっと終わってよかったとホッとしました。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
英語を話せるようになりたいと思っています!
読む英語は理解できるようになったので、次は話す英語ができるようになりたいです。
そのために留学に行って、現地のコミュニケーションを体験してみたいです。
来年度以降の受験生へメッセージをお願いします♪
先生方のサポートがとても手厚くて、参考書や学習計画を通じて自分自身のモチベーションや
自信を向上させることができました。授業をただ聞いて勉強するよりも、自分の手を動かして
勉強するほうが長期の記憶につながると思うので、自分にはとてもあっているなと思いました。
そんな人には特におすすめできます!
武田塾諫早校より
担当講師コメント
原口
森藤さん合格おめでとうございます!
合格したと聞いた時は私もとても嬉しかったです。
成績が伸び悩み、メンタルが不安定な時期もありましたが、最後まで諦めずによく頑張りましたね。
確認テストは毎回満点を取り、毎日塾にも来てくれました!
わからないところがあったら質問に来て、すぐに解決しようとする前向きな姿勢が素晴らしかったです。
そのひたむきな努力が今回の合格につながったのだと思います。
大学生になってもその気持ちを忘れず、素敵な大学生活をお過ごしください。
これからのご活躍をお祈りしています!
松尾
合格おめでとうございます!
最初は部活動との両立もあり1週間のルートを思い通りに進められないこともありましたね。
部活を引退してからは取り組む量が格段に増えていって成長をひしひしと感じていました。
私は英語を担当させていただきました、森藤さんは毎回参考書を完璧にしてくれたので、暗記できていない部分や表面上の暗記になっていないかといった部分を口頭確認で追求していました。
意地悪な確認になっていたのは、ごめんなさい(笑)
成績の伸び悩みもあったかと思います。
その都度自己分析をしながら勉強を進めていたのでアドバイスへの反応速度もはやく、人一倍学べることを吸収し自学で身に付けてくれました!
英語を担当させていただいた講師として、英語を話せるようになりたい・留学に行きたいというコメントを見てとても嬉しくなりました!
森藤さんの大学生活が輝かしいものになることを願っています!
武田塾諫早校では随時無料受験相談を行っております。
塾の授業はもういいぜ!!
武田塾諫早校では、随時無料受験相談を行っております。
ご予約は下記お問い合わせフォーム、もしくはお電話にてお願いいたします(^^)
TEL:0957-35-9500
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾≪諫早校≫
〒854-0071
長崎県諫早市永昌東町6-12吉田ビル 1階
諫早駅から徒歩3分!
TEL:0957-35-9500
Mail:isahaya@takeda.tv
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇