こんにちは!
武田塾諫早校です!
本日は2025年度入試合格者の速報です♪
お名前
🎊 梅澤 知弘さん🎊
(諫早商業高校3年生現役生)
合格大学
🎊山口県立大学 国際文化学部情報社会学科🎊
2025年度新設学部に見事合格!!
🌸第一志望校・進学予定🌸
入塾時期
令和5年9月
(当時高校2年生秋)
入塾時の成績
英語の単語・熟語・文法の全て苦手でした。
商業高校在籍ですので、大学進学するには基本推薦入試を狙う必要がありました。
定期テストの点数も良くない状況でした。
武田塾に入ったきっかけ
推薦入試で大学を目指していたので、特に苦手な英語のテストの成績を上げたいと思っていました。
受験相談で勉強の方法を聞き、ここなら成績を上げることができるかなと思ったからです。
実際に武田塾で行われている口頭確認を体験して、細かいところまで確認しているのを知り、
口頭確認を毎週繰り返すことで力になると思いました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
入塾する前は自宅での勉強はテスト前しかできていませんでしたが、入塾後は勉強の習慣をつけることができました。
英語の基礎である単語と文法をじっくり固めることができ、少しずつ理解できるようになりました。
学校の英語の試験テストでは50点くらいから毎回80点以上を取れるようになり、とても嬉しかったです!
合格までの間で1番きつかった時期はいつですか?
推薦入試で必要だった小論文です。
小論文は答えがないため、書いても書いても「これでいいのかな」と不安でした。
聞かれていることを自分の言葉でまとめることがとても大変でした。
何度も何度も塾の先生に添削してもらって、仕上げていきました。
自分でも最初に書いていた時の文章より、どんどんよくなっていってることが実感できて、とても嬉しかったです。
合格発表を見た時はどうでしたか?
タイミングが悪く、お葬式の日と合格発表の日がかぶり、愛知県で合格発表を見ました。
その時は喜びよりも良かったという安心の気持ちのほうが大きかったです。
これまで頑張ってきたことが報われて本当によかったです。
担当の先生はいかがでしたか?
中條先生
とても優しく、話をしていて楽しかったです。
小論文などを見てもらい、たくさんのアドバイスをくれました。
分からないところがあればわかりやすく説明してくれて、すぐに解決できたのがよかったです!
諫早校講師
大平校舎長をはじめ、たくさんの先生方に指導していただきました。
担当でない先生もたくさん声をかけてくれたのでモチベーションになりました。
小論文や、志望理由書の添削もひとりの先生だけでなくたくさんの先生に添削してもらえたので、
いろんな視点から考えることができ、修正していけました。
応援メッセージの寄せ書きをもらえたことも嬉しかったです。
励みになりました。
武田塾諫早校で頑張って、そして合格をつかみとることができてよかったです。
武田塾での思い出を教えてください♪
受験前には小論文や自己推薦書・活動報告書などを何回も見てもらいました。
アドバイスをいただいて書き直しをたくさんしたこときつかったですが、自分でもわかるほど
文章を書く力が上がっていき嬉しかったです。
また特訓の時に先生と話すのはとても楽しく、良い思い出です。
好きな参考書ランキングBEST3
第1位 システム英単語シリーズ
何回も繰り返し勉強をしました。見やすくて暗記しやすかったです!
第2位 大岩のいちばんはじめの英文法超基礎英文法編
基本の基本から丁寧に説明がされているので、
まったく文法がわからなかった僕にとってとても役に立ちました!
第3位 数学入門問題精講シリーズ
講義部分がとてもわかりやすく、理解がしやすかったです。
来年度以降の受験生へメッセージをお願いします♪
受験は自分との戦いです。
とてもきついですが、頑張った分だけ必ず成長することができます。
最後まであきらめず、自分を信じて頑張ってください!
武田塾諫早校より
担当講師コメント
中條先生より
商業高校に通っていたということもあり、受験や勉強に対するモチベーションを保つことが難しかったと思いますが、
常に高い向上心を胸に抱き、高いモチベーションを維持していた梅澤さんのメンタルの保ち方は誰にも負けない強みだと思います!
その強みを今後の大学生活や人生の中できっと役に立ちます!
今後のご活躍を応援しています!