塾生の声

【雪辱果たす】工業高校から🎊長崎大学工学部へ!!🎊

こんにちは!

武田塾諫早校です!

本日は2025年度入試合格者の速報です♪

お名前

一ノ瀬くん5

🎊一瀬 悠くん🎊

(大村工業高校出身既卒生)

合格大学

🎊長崎大学 工学部🎊

🌸第一志望校・進学予定🌸

 

入塾時期

高校3年生12月

入塾時の成績

工業高校での成績は1位でした。

工業高校枠の推薦入試にチャレンジしましたが、結果を得ることができませんでした。

シンプルに勉強が足りていませんでした。

現役で受けた筆記試験ではおそらく半分くらいしか取れていませんでした。

武田塾に入ったきっかけ

You Tubeチャンネルを見たことがきっかけです。

実際に話を聞きに行った面談で説明を受けたときも、授業でなく自学をメインに進めていけるとわかりました。

参考書ベースでやっていけるぞ!自学がメインだよかった!と思い入塾を決めました。

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

武田塾に入るまでは、ほぼ大学受験の勉強をしていない状態でした。

勉強をスタートするにしても何から勉強したらよいかわからなかったし、

勉強の習慣が身についていなかったと今振り返れば思います。

塾で参考書のルートや進め方・勉強の方法を知り、行うべき勉強や目標が見つかったことで、しだいに勉強に取り組めるようになりました。

毎日塾の自習室に通う習慣がついて、集中して勉強に取り組めたのがよかったです。

実際の一瀬くんの勉強の跡↓

line_oa_chat_241114_201428_group_3

line_oa_chat_241114_201455_group_3

line_oa_chat_241114_201436_group_1

合格までの間で1番きつかった時期はいつですか?

3月くらいに勉強をするのがとてもきつくなった時期がありました。

同級生はみんな進路が決まって、遊んでいる中自分だけが勉強をしないといけない状況に心が折れそうになりました。

きつい時期ではありましたが、やる気があってもなくても勉強するということを意識して乗り越えることができました。

塾の自習室には、特訓(指導)がある日以外にも行くようにして勉強の習慣をつけるようにしました。

どうしても家で勉強をしないといけない時には、スマホを使えないようにしたり、誘惑を出来るだけ遠ざけるようにしていました!

入試はどうでしたか?

面接は会話形式で、面接官のかたがたくさん褒めてくれたり、

笑顔で話してくれたりするので、

リラックスして臨むことができました。

筆記試験の方も、単語がわからず悔しかった部分もありましたが会心の出来だったと思います!

武田塾の先生たちからもらった応援メッセージも嬉しかったです。

合格発表を見た時はどうでしたか?

合格発表を見たときは、家族で一緒に見ました。

親が泣いていたけど、自分は無表情でした(笑)

嬉しかったけど、この半年の頑張りで、受かるという自信を身につけられたからだと思います。

将来の夢はロボットクリエイターになることです。

起業することにも興味があります。

夢に向けて頑張っていきたいと思います!

 

担当の先生はいかがでしたか?

原口先生

紹介ブログ用 原口

一瀬くん

勉強のモチベーションに応じて宿題も調整してくれました。

たくさん話を聞いてもらって、相談にも乗ってもらいました。

 

酒井先生

紹介ブログ用 酒井

一ノ瀬くん2

モチベーションがないときも特訓の時にお話したり、褒めてくれたりして気分を上げることができました。

指導中は口頭確認などで厳しめに見てもらったのもあって、ここまでやらなくてはと思えましたし、自分の抜けを見つけることもできました。

数学力があがりました!

 

辻先生

紹介ブログ用 辻

一ノ瀬くん4

浪人をしていてきつかった時期もありましたが特訓の時に、日常会話をしてくれて、モチベーションを維持してくれました。

面接練習、志望理由書の添削をしてくれて、助かりました!

 

金築先生

金築

勉強法を一から教えてもらって、行き詰ったときも優しく教えてくれました。

正しい勉強方法を確認できたおかげで、学力も伸びました!

 

大平校舎長

一ノ瀬くん3

言うまでもありません!

明るく、話しやすい校舎長でした!

学力ゼロの状態から、ルートや参考書の使い方を教えてもらって、成績が一気に伸びました。

 

武田塾での思い出を教えてください♪

一番は、特訓の時の講師の先生との会話です。

勉強のことだけでなく、日常の話もしながら、気分転換することができました。

そこでの会話が、日々の勉強のモチベーションにつながりました。

確認テストで点数をとれていてそこをいつも褒めてくれて嬉しかったですし、

口頭確認で本当に本質まで身につけられているのかを深掘りしてもらえたので、

勉強の方法もより改善することができました!

授業じゃなく、参考書で進めていくことで、成績が伸びていくのが楽しかったです。

 

 

好きな参考書ランキングBEST3

第1位 ターゲット1900

line_oa_chat_241114_201441_group_0

一番使った参考書です。シンプルで他の参考書よりも覚えやすかったです。

line_oa_chat_241114_201441_group_1

第2位 基礎問題精講

line_oa_chat_241114_201425_group_0

数学と物理を使いました。入門問題精講でやってことを使うことでアウトプットができ、力がつきました。

line_oa_chat_241114_201425_group_1

第3位 文系の数学重要事項完全習得編

それまでに勉強した数学の内容をこの1冊で確認することができました。

自分が身につけった知識を再確認できる参考書で解説もわかりやすく、とてもとりくみやすかったです!

来年度以降の受験生へメッセージをお願いします♪

目標が無かったら、最後まで勉強し続けることは難しいと思うので、まずは目標を持つことからです。

行き詰ったときには、家ではなく、場所を変えて机にとにかく向かってください。

 

武田塾諫早校より

担当講師コメント

金築先生より

いつ一瀬くんの特訓を見せてもらっても、確認テストも宿題の取り組み方・勉強方法も完璧で驚かされていました。

面接の練習をお願いされた時も、話し方や、話す内容どちらもとても上手で、アドバイスできることが少なくて困ってしまうくらいでした(笑)

高校を卒業し、1人で自学自習で勉強を進めてくるのは、大変だったと思いますが

辛い姿を見せずに戦っている一瀬くんのメンタルの保ち方はどこでも活躍する強さだと思います!

この経験は、これから出会う後輩や受験生の子たちを支えることにきっと役に立ちます!

今後のご活躍を応援しています!!

校舎長補足

工業高校在籍中に、大学受験に挑戦したいと足を運んでくれた一瀬くん。

大学で工学部に行ってみたいと思ってるけど、勉強はほとんどしてきたことないです。

大学受験に必要な科目の中に学校で履修していない範囲や科目もあります。

それでも大学受験目指せますか?

と話してくれました。

メインは工業高校推薦枠で地元国立大学を第一志望にしていくこと。

もしそれがかなわなかった時は私立一般試験で工学部受験へ行くことを目的としましたね。

 

その目的を胸に、それまでにほとんどしてこなかった勉強に向き合ってくれました!

毎日塾の開校に合わせた電車で来てくれ、最後の時間まで頑張ってくれましたね。

自習室に来て勉強することをルーティン化してくれたこと。

わからないところもまずは自分で調べて解決していくことをメインに、たまに質問もしてもらいながら学び取ってくれましたね。

学び取りの精度、勉強方法とともにみんなのお手本になるような存在でした。

1年間本当によく努力をし続けてくれましたね!

この経験は今後の糧に必ずなります。

学び取りを続ける姿勢を忘れず、新たなチャレンジも恐れず、行動をし続けてほしいです!

夢に向かって羽ばたいていくことを心より願っております。

武田塾諫早校では随時無料受験相談を行っております。

塾の授業はもういいぜ!!

武田塾諫早校では、随時無料受験相談を行っております。

DSC_0029

 

授業を聞くだけでは田無校パクリ1

授業を聞くだけでは田無校パクリ8

ご予約は下記お問い合わせフォーム、もしくはお電話にてお願いいたします(^^)無料受験相談

TEL:0957-35-9500

※応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

HOMEへのバナー(諫早校)横700

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾≪諫早校≫

〒854-0071

長崎県諫早市永昌東町6-12吉田ビル 1階

諫早駅から徒歩3分!

TEL:0957-35-9500

Mail:isahaya@takeda.tv

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇