ブログ

【私大文系必見!】年間スケジュールを季節別に紹介!

みなさん,こんにちは。

武田塾犬山校です!

 

今回は「【私大文系必見】年間スケジュール」について紹介します!

以下の動画を参考に作成しております。

〇私立文系の3教科受験の人がどんな1年になるのか

〇春夏秋冬季節ごとにやった方がいい参考書や重要なことを紹介していきます。

 

3・4・5月の春

まずは英語・国語・歴史社会科目も勉強を始める!

3科目全てやらないといけないことがポイントです。

歴史を後回しでもいいのでは,,,と思いますが,

秋は英語長文を読みたいのに秋に歴史を覚えないといけない...という状態になってしまいます😢

要は春に歴史の勉強を始めていきましょう。

 

各教科で何をやればいいのか?

基礎を固めることに重点をおきます。

英語

小見出しを追加 (34)

「シスタン」・「速読英熟語」・「大岩のはじめての英文法」・「ポラリス1」など単語・熟語・解釈の基礎をしっかり固める

国語

小見出しを追加 (27)

「読んで見て聞いて覚える重要古文単語315」・「高校やさしくわかりやすい 古典文法」・「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」

歴史

「時代と流れで覚える!日本史B単語」

「時代と流れで覚える!世界史B単語」

 

まずは時代の流れを抑えることが大切です!

基礎固めは一番大変なレベルですが

特に新学期は忙しく雑になりがちなので,早い時期から基礎固めをしっかり行いましょう。

 

ポイント

「明日やろう,明日やろう」でどんどん先延ばしになると夏はすぐやってきます😲

今の時期から毎日全力を出せるかが大事です!

春には春のやるべきことがあるので夏に持ち越さずに春のうちに終わらそう。

 

6・7・8月の夏

6月末は基礎固めを終わらすことがポイント!

各教科で何をやればいいのか?

英語

基本的な長文の参考書までを進めたい!

「関正生のThe rules 英語長文問題集1・2」

歴史

通史を終わらせる。独学で先取りで早く終わらせることができる時代

学校は年末くらいに終わる

点がとれるわけがない通史で全体上をみえる

終わり時期が把握できなくなる

小見出しを追加 (26)

日本史

「一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書」

「金谷日本史のなぜと流れが分かる本」

世界史

「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」

「決める!共通テスト世界史」

先取りを意識して全体を把握する!

 

7・8月

演習の夏です!

8月末に1ランク下の志望校に受かる意識を持つ

英語

小見出しを追加 (28)

「関正生の英文解釈ポラリス1 標準~応用レベル」・「関正生のThe rules 英語長文問題集3」・「関正生の英文解釈ポラリス2 応用レベル」

長文などレベルの高い参考書を進めます!

 

現代文

「現代文 読解力の開発講座」

要旨を掴んで筆者の主張を掴むトレーニングをする

歴史

いよいよ演習に入ります!

日本史

小見出しを追加 (29)

「日本史の一問一答」,「実力をつける日本史100題」「日本史用語2レベル定着トレーニング」

世界史

小見出しを追加 (30)

「世界史Bの一問一答」「世界史用語 マルチ・トレーニング」,「HISTORIA世界史精選問題集」

時代ごとの問題を解く

ポイント

夏の間にどれだけ実力をつけられるかで志望校に合格できるかが変わってくるといわれます。

どの教科に重点を置くかを考える

1日12時間が基準となります。

夏の間はいつもより時間が取れるため,時間の配分でどれか大切かを考えて割くことが大切!

志望校ごとで教科別の配点が違うため,自分の苦手と照らし合わせてどの教科を優先するかを考えるということです。

「MARCHの壁」とは?

「MARCH段階突破レベルの教材が終わってもMARCHの過去問を解くと解けないこと」です

脱出するには,何がだめかを問題毎に分析する必要があります。

例えば,長文で読めないときに速読のルールを再確認したり,段落毎にメモをとったりなど,どうして長文が読めないかの原因を掘り下げていきます。

 

自分の課題を適切にみつけて対策し,対処できるかで今後の伸びが変わるため,

この時期は演習の時期だけでなく,振り返りの時期でもあります!

 

9・10・11月の秋

志望校レベルの分野別演習&対策を!

正誤問題など,志望校に合わせ分野別に対策していくことが大事です。

正誤問題

「門脇 渉の英語正誤問題が面白いほど解ける本」・「スーパー講義 英文法・語法 正誤問題」

会話文

「肘井 学の英語会話問題が面白いほど解ける本」

小見出しを追加 (31)

ここからはある意味情報戦・攻略戦になります!

つまり「,同じ大学でも学部毎で対策も変わるため,必要な情報をインプットして対策を何するかを攻略していくことです!

過去問を真剣に解く(9月)

ある程度実力が付いてきた8月末~9月に過去問を真剣に解く

会話文や正誤問題などの分野別の問題がどのくらい大切になるかなど,敵を知りましょう!

 

教科毎の対策は?

英語(早慶向け)

「関正生の英文解釈ポラリス2」・「関正生のThe Rules 英語長文問題集4 入試最難関」・「関正生の英語長文ポラリス3」

現代文(早慶向け)

「現代文と格闘する」

古文

「岡本梨奈の古文ポラリス3 発展レベル」

歴史

演習を回していく時期になる

日本史

「実力をつける日本史100題」(「日本史の一問一答」,「日本史用語2レベル定着トレーニング」)

世界史

「HISTORIA世界史精選問題集」(「世界史Bの一問一答」「世界史用語 マルチ・トレーニング」)

を繰り返します。

 

 過去問演習に入る(10・11月)

3~4割の人が多く,2割の人もいます。取れる人でも5割が当たり前です。

受かる人でも最初にメンタルがやられます😢

10・11月はできるできないではなく,過去問の洗礼を受ける時期です。

 

大事なポイントとは?

「過去問を解く→自分の弱いところを洗い出す→適切な対処で潰す→過去問を解く→弱いところを洗い出す→...→...」

このように,原因をみつけて振り返りすることが大切です

過去問はそうして点数をあげていくものだと言われます。

 

そのため,夏よりも高度な分析が必要です。

「過去問に対して何が足りないか」をもっと具体的に詳細に考える必要があるということ!

参考書のルート上では理論的に戦える状況になるが,最初は誰でも点数が低くなるものです。

どの参考書を復習するかを考えて穴を埋めていきます。

 

12・1・2月の冬

冬の直前期も過去問演習が大事です

秋に比べて大切なことは?

時間配分

・大問毎に時間を計る

・解く順番を戦略的に考える

参考書のやり直し

どの部分に抜けがあるか,場合によっては前の参考書に焦点を当てて対策することがあります。

そういった最終調整を12月以降にを行うことが違いです!

 

よくあるのが,

・過去問は数回やれば点数が伸びる

・ルート的に過去問演習が終わればやりきれる

,,,という訳ではありません😢

最終調整は2~3ヶ月の必ずかかるものなのです!

 

私立文系の落とし穴

国公立に比べて教科が少ないため,楽観的にみてしまうことがあります💦

1年の流れを頭に入れておき,年間計画を立てておく!

 

まとめのポイント

・6月末までに日大レベル

→基礎固めは早めに!

・過去問は課題を見つけて潰していこう

・後回しにせず早めに進めていこう

勉強に困っている方へのお知らせ

こんな人におすすめ

このようなお悩みをお持ちでしたら、武田塾犬山校にご相談ください。

武田塾ってどんな塾?

部活でも習い事でも、「練習しなきゃ上達しない」というのは当たり前ですよね。

しかし勉強になると、わかりやすい授業で"教わる"ことばかりに意識が向いて、練習・実践が後回しになってしまいがちです。

当然勉強でも、教わった後に練習しなければ本番で成果を出すことは出来ません。

そこで武田塾犬山校では、生徒がアウトプット(自学自習)に集中できるように、以下のようなサポートを行っております。

・1日ごとの勉強計画

・毎週の成長を確かめるテスト

・暗記法、復習法、教材の使い方など具体的な勉強法をその場で実践

・マンツーマン/二人三脚の指導で講師と一緒に受験を乗り越える

・「できるまでやる!できたら進む!」を徹底

 

武田塾は授業をしない!?どんな指導をしているの?

 

武田塾犬山校では、無料受験相談を受け付けております。

少しでも悩みを和らげるお手伝いができれば嬉しいです。

お気軽にお申し込みください!

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 犬山校

〒484-0081

愛知県犬山市犬山高見町7番地4 水野ビル 1F

☎0568-65-5055

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

<日曜日>
お休みを頂いております。


武田塾犬山校HPはコチラ

127812232_745721266031444_1793073197843230755_n

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【絶対やって】志望校合格したいなら受験生が8月中にするべき勉強法

こんにちは!武田塾犬山校です。 &nbsp; 今回は、8月にやるべきことについて解説していきます。 この記事は上記の動画を参考にしております。 &nbsp; 多くの受験生は、7月末から夏休みに入り受験 ..

【高三生必見!】合否の分かれ目!夏休みの過ごし方

こんにちは! 武田塾犬山校です。 今回は受験期の夏休みの過ごし方について説明したいと思います。 夏休みは受験の天王山と呼ばれるほどに受験生にとっては重要な時間です。 この夏休みをどう過ごすかによって合 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる