こんにちは!
犬山駅から徒歩2分!
武田塾犬山校です!
この記事は、
「看護師になってみたいなぁ」
「でも正直、看護師についてよく知らない」
という方に向けて、
「看護師になるにはどうすればいいのかな?」
「大学選びばどうしようかな?」
「看護学部って何を学ぶのかな?」
このような疑問にお答えします!
看護師という方向性が決まっていても、
進路選択の時にはある程度の知識を持っていたいですよね。
ぜひ気になるところだけでもお読みください。
看護師・看護学部のキホン!
看護師になるには?
看護師になるには、
①大学・短大などで3年以上勉強する
②看護師国家試験に合格する
この2つが必要です。
(画像は日本看護協会HPより引用)
看護学部がどんどん増えている?!
近年では、
・超高齢化社会
・感染症
などが要因で、
医療従事者の人手不足が問題になっています。
そのため、
看護師のニーズが高まっており、
看護師を養成する学校が増えています。
日本看護協会のデータによると、
看護師を養成する大学・短大の数は
この10年間で97カ所も増えたそうです。
東海地方でも、
ここ数年で多くの看護学部(看護学科)が設置されています。
2022年
・金城学院大学(愛知県)
2021年
・東都大学(静岡県)
2019年
・岐阜保健大学(岐阜県)
・岐阜協立大学(岐阜県)
・名古屋女子大学(愛知県)
2018年
・岐阜医療科学大学(岐阜県)
看護学ってどんな学問?
もしあなたが無事に大学に合格したら、
大学ではどんなことを学ぶのでしょうか?
看護学部ですから、
やはり看護学を学ぶことになります。
その看護学の中身が気になりますよね。
ここでは、
看護学の主な専門科目をご紹介します!
基礎看護学
すでに健康な人が、その健康を保って、
豊かに生活するためのサポートについて学びます。
例えば、
・看護の役割
・看護師の現場見学
・基本的な援助技術
などを学びます。
成人看護学(慢性期)
生活習慣病などの慢性的な疾患の悪化を防ぎ、
回復を促すサポートを学びます。
例えば、
・
成人看護学(急性期)
手術前後や事故などの急病患者に対する
合併症の予防・苦痛の緩和・早期回復などのサポートを学びます。
小児看護学
子どもの成長や養育環境について理解し、
健康障害・健康問題などを抱える子どもと
その家族のサポートについて学びます。
老年看護学
高齢期(65歳以上)の人の援助について学びます。
・退職後の社会的役割の変化する
・子どもが独り立ちして家族形態が変化する
などの環境で、豊かに生活してもらうかという理解を得ます。
母性看護学
「母親」「赤ちゃん」「性」などについて学びます。
具体的には、次のようなk十を学びます。
・女性の妊娠や出産による心身の変化
・胎児や新生児の発達や成長の過程
・性同一性障害やDVなどの性に関する個人的・社会的な問題
精神看護学
「メンタル」「心」に関わる知識を学びます。
例えば、
・良好な人間関係を構築するための自己理解や他社理解
・人の成長段階ごとの心の問題に対する予防や早期発見
・精神障害者とその家族のサポート
・
在宅看護学
※大学により学べる内容が異なります。
詳細は各大学のホームページをご確認ください。