皆さん、こんにちは!武田塾伊賀校です!
さて、3年生の皆さんは共通テストが終わり、いよいよ2次試験が近づいてきました。
そんな中で、ちゃんと睡眠はとれていますでしょうか?
この時期になると、なかなか不安と緊張で色んな妄想が頭をめぐり、布団に入ってもなかなかなつけない人は多いかもしれません。
今回はそんな方々に向けて、おすすめの睡眠法を紹介しますので是非参考にしてみてください!
それではいきましょう!
とっておきの快眠法5選
朝は固定する!
まずは、どれだけ夜寝る時間が遅くなっても朝起きる時間は遅くならないようにしましょう!
恐らく今寝つけない人の多くは、夜寝つけず朝も起きるのが遅くなるという悪い循環に入ってしまっていると思います。
そこで、まずその負のループを断ち切る意味で、一度思い切って早く起きましょう!
例えば、夜3時に眠りについたとしても、朝は6時や7時に起きましょう。
もちろん眠いと思います。しかし、今日だけです!
一度早く起きてしまえば、夜早い時間帯に眠くなるタイミングが来るはずですから、そこで寝るようにしましょう!
しかし、そう簡単にうまくいかないことも多いこともよく聞きます。
朝早く起きると、今度は昼や夕方位に眠くなり、そこから夜の10時や12時くらいまで寝てしまい、また夜更かししてしまうといったケースです。
この場合は、昼や夕方に眠くなったときは、10~15分程度の仮眠にしましょう。
短時間でも眠気を飛ばす程度には十分です。
そして、以外にもこの昼や夕方の仮眠は、1日中勉強できる受験生の多くは実践しています!
なぜなら、どれだけ早寝早起きを徹底していても、昼ご飯を食べた後は誰にでも必ず睡魔は訪れるからです。
まとめると、朝は固定した時間に早く起き、昼は必要に応じて仮眠をとるようにします。
これによって、皆さんは受験前でも一定の生活リズムを送ることができます。
筋トレや軽い運動
これは気晴らしの面と、ホルモンバランスの2つの面からおすすめできます!
まず、皆さんは1日中勉強していて、気持ちが萎えたり病んだりしたことはありませんか?
そんな時に有効なのが軽めの有酸素運動です。
筋トレなら部屋でもできますし、軽めの運動ならランニングやウォーキングが効果的です。
これらは、息切れしない強度で10~30分程度行ってみるといいそうです。
これは化学的な観点から推奨されていることです。
皆さんも実際にやってみると、脳がすっきりしたり、一度リセットされたような爽快感を覚えたりといったことが実感できると思います。
以上のような点でも緊張や不安を和らげる効果は想像できると思います。
因みに、中には勉強に1分でも費やしたいという人もいるかもしれませんが、勉強の効率性を上げるというリターンを得る「投資」に近い感覚で、時間を運動に充ててみることをお勧めします!
ブルーライトを寝る前に浴びない
今高校生の皆さんのほとんどは、スマホを持っているかと思います。
その中で、夜寝る前にインスタやスマホといったSNSを見る習慣がある人は少なくないと思います。
どうしても見てしまう場合は、ベッドに入るまでと決めてしまいましょう!
ベッドに入ってから暗い部屋でブルーライトを浴び続けるのは、かなり目を消耗します。
そうではなく、どうしても触りたい場合は勉強が終わった机の上でのみ、と決めてしまいましょう!
不安を具体化せよ
これは社会人の多くが実践していることに共通していることです。
ビジネスの現場では、事業やプロジェクトをローンチする前に、様々な不安要素や事故になりうる要因を徹底的に洗い出します。
こうすることで、例え不慮の事故やトラブルが起こったとしても迅速に対応することができます。
受験生の皆さんにも同じことが言えます。
心理学的な話ですが、不安な気持ちはの大半は、不確定さ・漠然とした物事に対して起こります。
つまり、不安な気持ちも何が不安なのかを明らかにすれば、対処法が分かりそれも解消されるということです。
例えば、受験に合格するためには数学をあと10点伸ばさないといけないとすると、
問題集の苦手範囲を3周やる、過去問の出来を見て点数が伸ばせそうな分野を復習する
といったことを紙に書き出すことで、やるべきことが明確になり、不安が募る前に先に手が動き始めることでしょう。
何とかなる精神
試験を直前に控えた皆さんは、余計なことは考えず最後はこの気持ちでいることが一番大事です!
先述したような試行錯誤をして、やるべきことをやり終えたなら、後はその通りの結果しか本番では出ません。
なので、いい意味で期待はしないようにし、気持ちを落ち着かせましょう。
何事も平常心が一番いい結果を生む秘訣です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
他のネット記事でも書かれていた内容もあったと思いますが、今回はライター自身の受験経験も踏まえながら書かせていただきました。
皆さんも不安な気持ちを募らせて自分を追い詰めすぎないよう、気分転換しながら適度に頑張ってください!
ひとりで勉強を進める自信がなければ武田塾へ
武田塾伊賀校では無料の受験相談を
随時受付しています!
「勉強方法について相談したい」
「志望校の対策方法を教えてほしい」
など受験に関するお悩みをお持ちの方は
気軽にご相談ください!
👆こちらの電話からもご相談いただけます!
(無料受験相談希望とお伝え下さい。)
《武田塾 伊賀校 校舎HPはコチラ》
👉👉👉 https://www.takeda.tv/iga/
※受験に役立つ情報やキャンペーン情報
を発信しています!