一宮市内で塾や予備校を探している皆さん!
尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩数分
一宮市役所から徒歩1分
日本初!授業をしない塾 武田塾一宮校です。
武田塾は授業をせずに参考書を使って自学自習をする皆さんをサポートしていく塾です。
今回は来年度から高校2年生になる高校1年生に向けた記事を投稿しようと思います。
塾生はもちろんですが、塾外生にも参考になる記事だと思います。
ぜひチャレンジしてみてください。
高校1年生(新高校2年生)の「2月」ってどんな時期?
この季節になると、学年末試験が近づき、その後は春休みとなります。球技大会などの学校行事や高校入試休みなどで学校への登校時間が減るため、逆に勉強がおろそかになりがちです。
2月の高校1年生(新高校2年生)は、入試まであと2年という認識を持つべきです。今、高校3年生の先輩たちは私立大学の一般選抜試験や国公立大学の入試に向けて最後の追い込みの時期になっています。
武田塾一宮校では1人1席自習室を設けています。写真には誰も写っていませんが、受験相談に来てくだったり三者面談に来てくださっている保護者の皆様にはピリピリ感が伝わってきて「いいですね!」と言われることが多いです。ここに混じって勉強するのもアリです!
さて、高校1年生の2月の時期ですと、1年間の高校の勉強を経験し、勉強も難しくなってきているなぁと思っている人が増えてくる時期です。そんな子たちからのお問合せが増えてくるのも今の時期です。
この時期に、志望校の合格に向けて何ができるかを考えてみましょう。
2月から3月の高校1年生にとっての大切な2つの行事を積極的に!
2月から3月にかけて、高校1年生(新高校2年生)にとって主な出来事は2つあります。
それは学年末テストと春休みです。
学年末テストで仕上げる習慣を大切に!
学年末テストは重要で、決まった範囲をしっかりと仕上げる習慣をつけることが大切です。定期テストの範囲を完璧に覚え、基礎を固めて受験勉強に向かうべきです。
テストの範囲を完璧にするコツは、その学校の範囲の問題集を3周することです。分からない問題を放置せず、理解し、できるまで復習することが大切です。1週間前、2週間前から準備を始め、その範囲を3周することができれば、ほぼ完璧に身につくでしょう。
確かに勉強において質は大切です。ただ、まだ勉強に慣れていない1年生の皆さんであれば、まずは反復しまくるのはアリだと思います。反復してできれば1個の小さな成功体験を手に入れることができます。
成績がどの教科も低くて全部をうまくできなさそうな人は、例えば数学からやってみるというのもいいと思います。やった分だけ点数が上がれば、「数学やればできるじゃん!」となるわけです。ちゃんと決まった範囲を必要な量をしっかりとやる経験をこの時期にしておくことは2年後の大学受験に向けて勉強するにあたって大変役に立ちます。
春休みで勉強習慣を付けて1年生の復習を!
テストが終われば、春休みという自由な時間が訪れます。
この期間、毎日勉強を続けることを目指しましょう。毎日勉強することは大変ですが、それを続けることができれば、大きな成長を遂げることができます。
高校1年生は、勉強を続けることに慣れていないため、成績を伸ばすのが難しいと思われがちです。しかし、高2生や高3生のように、毎日勉強を続けることを2月から実践することで、勉強が上手になって、効率的に学習できるようになります。
春休みは、高校1年生の内容を徹底的に身につけることが大切です。基本は1年生の復習です!
1年生の範囲の内容をしっかりと固めましょう。
数学は、「入門問題精講数学IA」や「基礎問題精講数学IA」などの参考書を活用することをおすすめします。「入門問題精講数学IA」の解説はとても分かりやすいです。基本的なところが丁寧に解説されていて、塾内でもとても評判のよい参考書です。
英語は、「大岩のいちばんはじめの英文法」や「システム英単語」などの単語帳に取り組むのがいいです。これに、「高校基礎英文法パターンドリル」や「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」などの量が取り組める参考書に取り組んでもいいと思います。
そして、勉強時間については、高校1年生であれば、少し控えめでも許されます。ただ、欲を言えば、最低3時間やってほしいです。せっかく勉強をするのであれば、成長を感じてもらいたいのです。だから、ある程度まとまった時間は必要です。これを定期試験以外の時間で継続して取り組めたらとても強いと思います。
以上、2月の高校1年生(新高校2年生)向けの勉強法についてのまとめでした。
この春、是非実践してみてください。頑張りましょう!