ブログ

「〇〇の違いって何だろう?」という疑問が出てきたときの対処法

一宮市内で冬期講習ができる塾を探している皆さん!

尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩数分
一宮市役所から徒歩1分
日本初!授業をしない塾
武田塾一宮校です。

武田塾は授業をせずに参考書を使って自学自習をする皆さんをサポートしていく塾です。

皆さんが勉強をしていると「〇〇と△△の違いがよく分からない」という疑問を持つことがあると思います。
塾生からもこういった質問を受けることがよくあります。

違いの分かる受験生.001

今回は、塾生にもよくお話ししている「〇〇と△△の違い」について、地理の「季節風と貿易風と偏西風の違いって何ですか?」という質問に対して答えた事例を踏まえた上で考察してみたいと思います。

「対比」とは横に並べて比べること

「〜の違い」とは?という問いかけに対しては、「対比」をすることで解決することができます。

私たちが「対比」をする場合に把握しておくべき心構え(基本)を以下に示します。

「対比」の基本その1 -同じところと違うところを見つけること

「対比」を行うためには、2つの条件を満たす必要があります。

1. 違うところがある
2. 同じ要素がなければならない

1.については納得できると思いますが、2.については少し解説しておきましょう。

・A君の年齢とB君の年齢の比較はできるか?→できる
・A君の年齢とB君の身長の比較はできるか?→できない
 

対比をするためには同じ要素のものがなければ比較をすることができません。

だから、「違いが何だろう」という疑問が出てきたときには「同じ要素」と「違うところ」の2つの要素を吟味する必要があります。

「対比」の基本その2 - 対比の対象の抽象度を合わせてみよう!

上の2.に絡んだ話として、もうちょっと突っ込んでおく必要があります。

次に以下のような事例についての比較はできますか?
レストランで店員さんからこんなふうに聞かれたらどうでしょう。

・お肉のコースにされますか?お魚のコースにされますか?
・お肉のコースにされますか?鮭のコースにされますか?

「お肉のコースにされますか?鮭のコースにされますか?」って聞かれると何か気持ち悪くないですか?
「お肉」と「鮭」では、言葉の抽象度が相対的に異なるからです。

どういうことかというと、

抽象→具体
お肉→豚肉、鶏肉、牛肉などなど
お魚→鮭、秋刀魚、イワシなどなど

お肉とお魚の対比は抽象度が同じなので対比するにあたっての違和感はありませんが、お肉と鮭は抽象度が異なるので、対比をすると違和感が出てくるのです。

「対比」を行う場合、上のような思考を行う必要があるのです。

 

「対比」の基本を使って、季節風と貿易風と偏西風の違いについて調べてみよう

ここで、季節風と貿易風と偏西風の違いについて考えてみましょう。

まずは言葉の意味を調べますよ。 その時に大切なのは、教科書や参考書のどの部分にその言葉が載っているのかを確認します。抽象度を調べるためです。

・貿易風→恒常風の中にある
・偏西風→恒常風の中にある
・季節風→恒常風の中にはない

だから、季節風/偏西風、貿易風で仲間分けができます。

季節風について調べていくと、季節風は夏と冬に風の向きが反対になるものだと書いてあります。

参考書を調べていくと、恒常風という概念が登場します。このグループは年間を通してほぼ一定方向に吹く風だと書いてあります。これで、年間を通して風向きが同じか違うかの違いで季節風なのか恒常風なのかが判断できます。

次に恒常風の中にさらに貿易風と偏西風という2種類の風の定義があるようです。

それについてはどのような違いがあるのでしょうか?参考書を引っ張ってみます。

・貿易風…緯度30度付近の亜熱帯高圧帯から赤道低圧帯に向けて吹く風。
・偏西風…緯度30度付近の亜熱帯高圧帯から緯度60度の亜寒帯低圧帯に向かって吹く風。という感じです。

「緯度30度付近の亜熱帯高圧帯から」という点が同じですね。違うのはどこに向かって吹いている風なのかということですね。風の向きと自転の影響については参考書に載っているので、内容を確認しましょう。ここでまとめますよ!これらは恒常風でした。つまり、年中ほぼ一定方向に吹くのでしたね。

ここで知識の階層が分かるようにノートにまとめてみましょう。

恒常風…年中ほぼ一定方向に吹く風
 →貿易風
 →偏西風

季節風…夏と冬に風の向きが反対になる風

こんな感じでまとめるとよいでしょう。

で、

これで「分かりました」となってはいけません。

地理の勉強は必ず地図や表で確認するのが鉄則です。文章だけで分かったつもりにならない。必ず地図や図表を見てみましょう。今の説明がホントにそうなのかを丁寧に確認します。

地理の勉強に限りませんが、英語でも数学でも物理でも化学でも生物でも、言葉の説明(抽象的なモノ)と地図や図表(具体的なモノ)を往復するようにしてください。これは教科書や参考書を読むときの基本的な勉強のやり方です。これをやらないとすぐに忘れてしまいます。抽象的なモノだけで理解しようとすると、話がまとまりすぎてイメージが頭の中でできにくいです。一方、具体的なモノだけで理解しようとすると、知識が一般化されていないので次に初見の問題が出てきた時に応用することができないのです。抽象と具体を往復させることで忘れにくくなり、深い理解をすることができます。

他の教科の勉強でもこういったやり方を試してみましょう!

 

参考書学習では国語力が不可欠

参考書には筋道を立てて文章が書かれています。その筋道を丁寧に読み取って整理をしていく力が求められます。

武田塾が出版している「現代文 文章の流れがわかる読解トレーニング」(旺文社)には、論理的な文章で筋道を立てるパターンを5つ提示してくれています。上のような説明をちゃんと理解したい人は、基礎固めとしてこの参考書に取り組んでみましょう。

51igXYIeDzL._SX350_BO1,204,203,200_

詳しいやり方についてはこちらの記事を参照してみてください。

武田塾の個別指導では参考書の読み方を教えます!

普通の塾・予備校だと、勉強内容をわかりやすい授業を受けて教えてもらうことが普通です。

武田塾ではわかりやすい授業があってそこで勉強内容を教えてもらうということはありません(質問対応は除く)。

では何をしているのかというと、学びの本質である自分で勉強するために必要な技術を習得していきます。英単語の覚え方や数学問題集の解き方といった参考書の使い方や読み方を教え、それがちゃんとできているのかを確認テストと個別指導の中で確認されます。不足しているところは改善策を講師からアドバイスを受けます。こうして自学自習の質を上げて力をつけて成績を伸ばしていく塾です。なぜその方がよいのかと言ったら、塾や予備校の授業を受けている時間よりも自学自習の時間の方が遥かに長く、そこでどのように学習をするのかで実力の伸び代が決まるからです。

武田塾がどのような塾なのか、もう少し聞きたいという人は無料受験相談というものを実施しています。皆さんのお悩みを伺って、解決策を提示します。その上で、ぜひ一緒に武田塾で勉強してみたいという人は入塾して一緒に勉強していきませんか?

無料受験相談は随時募集中です!
お問合せを心からお待ち致しております。

武田塾一宮校の無料受験相談

武田塾一宮校では、随時無料受験相談を受け付けています。

一宮市内に住んでいたり一宮市内の高校に通う高校生及び浪人生に向けて、日頃の勉強のお悩みから武田塾ってどんな塾なのか?まで、何でも相談できちゃいます!

無料受験相談

お気軽にお問い合わせください。

武田塾一宮校の校舎責任者の紹介記事はこちら↓。

塾生の目線に立って話しやすい雰囲気を作るのが得意な副校舎長の三谷(みたに)先生を紹介します!

武田塾一宮校の合格実績

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

■ 90秒で分かる武田塾

■ 武田塾生の1日

*********

一宮市(一宮、尾西、木曽川)・稲沢・清須・江南で、手厚いサポートのある塾・予備校を探すなら…

JR尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩7分
一宮市役所からすぐ近く

武田塾一宮校

〒491-0859
愛知県一宮市本町3丁目5番9号 尾張交通ビル6階
WEB:https://www.takeda.tv/ichinomiya/
TEL:0586-85-7050 
FAX:0586-85-8050

Twitter:

Instagram:

insta_takedajuku

武田塾は愛知県内だけでなくお隣の岐阜大垣飛騨高山はじめとして、全国各地にございます。お近くの武田塾にお問い合わせください。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる