一宮で塾探し&予備校探しをされている皆さん!
尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩数分
一宮市役所から徒歩1分
日本初!授業をしない塾
武田塾一宮校です。
武田塾は、授業をせずに参考書を使って自学自習をする皆さんをサポートしていく塾です。
「分かる」「やってみる」「できる」という3段階の勉強法のうち、特に「やってみる」と「できる」という自学自習のやり方の部分に力を入れ、質の高い勉強してもらうことで成績を伸ばしていくことを武田塾では目指しています!
武田塾一宮校の個別指導では、校舎内で実施する武田塾模試などを中心に、模試の復習の仕方を指導しています。初見の問題を解く際に単に間違えたからその問題の解法を解説で暗記して分かった気になるような復習方法をとることはありません。
今回は模試の復習を通して見えてきたあることを皆さんにも共有したいなと思って記事にしてみました。
問題文読めてますか?
今回はその内容について述べていきたいと思います。
問題を解くプロセスを定義してみる
問題を解くプロセスをまず考えてみましょう。
問題文を読む
↓
解くために必要な知識を思い出す
↓
解答用紙に書く
どの科目の試験においてもほぼこのような手順を経て問題を解くはずです。
先に解答用紙に文字を書ける人はカンニングをしているか超人的な何かしらの力を持っている人だけです(笑)。
上のプロセスの1つ1つがちゃんと機能しないと問題は解けません。
今回の記事で取り上げたいのは、「問題文を読む」ということです。
これは文系も理系も関係ありません!
むしろ、数学や物理などの理系科目の方が問題文で与えられている条件を整理できる能力が必要です。
国語が苦手だと言って理系に進んだ皆さんは要注意です!
問題文を読むトレーニングは普段からのトレーニングがとても大切です。
それではどのようなトレーニング(勉強)をしたらよいのかを解説してみます。
理系のための読解力アップの3つのポイント
音読し、句読点ごとに立ち止まってみる
国語力がないことを自覚している人は、普段使っている教科書や参考書などを読むときには句読点があるごとに立ち止まってみましょう。
その時に音読をするのがおススメです。音読をすると読み飛ばすことができないからです。
立ち止まる度に、その語句が何を言っているのか?を整理してみましょう。
これは問題演習をしている時も同様です。問題文を読む訓練をするときにも同じように意識して下さい。
主語と述語の関係、修飾関係を意識して文を読む
1文が読めたら、1文の分析をしてみましょう。
どのような分析をするのかと言ったら、その文の主語と述語や修飾関係を意識します。
国語が苦手な子の中には、それが困難だという人もいると思います。
やり方を簡単に説明してみます。
1. 述語を確定する
2. 対応する主語を確定する
手順は上の順番です。
述語を確定するのはやさしいです。例外がなければほとんどが文末です。
述語が決まったら、次に「何が?」「誰が?」に相当するのが主語です。「~は」とか「~が」とかになっているものが主語なのですが、必ずそうとも限りません。「も」とか「こそ」とか別の助詞が使われることもあります。形式的に探すのではなく、意味内容を吟味して探すようにしてください。
残りは修飾語です。どの言葉がどの言葉に係っているのかを考えます。
内容を整理してみる - 図や表を使ってみよう!
このようにして1文ずつを読んでいったら、問題文で言われている様々な内容を整理していきます。
問題文から何を読み取るべきなのかはそれぞれ異なると思います。
例えば、中学校の連立方程式の速さの問題であれば、「道のり(距離)」「速さ」「時間」の3つの要素を問題文の中から抽出するのでした。それぞれの問題のテーマで抽出すべき要素があると思いますので、それを丁寧に整理します。頭の中で整理するのが難しければ、すぐにノートに書き起こします。整理の仕方を決めておけば、あとは結構早いです。
このあたりは、武田塾の数学の勉強法を参考にしてみてください。武田塾では、「とける」「わかる」「思いつく」の3ステップ勉強法を推奨しています(「受験合格は暗記が10割」(幻冬舎)を参照)。
この勉強法が徹底できていれば、問題文からどんな要素を抽出したらよいのかを「思いつく」ことができます。
また、物理や数学などでは絵やグラフや表などを書くことも多いと思います。
このようにしてどのようなことを問われているのかを整理することがとても大切なのです!
武田塾一宮校の個別指導は勉強の質を向上させる!
武田塾一宮校の個別指導は、一般的な個別指導塾とはその趣きは大きく異なります。何といっても、武田塾一宮校は授業をしない塾です!
授業をしない塾の個別指導の考え方としては、塾生の勉強のやり方をチェックして勉強法を改善して成績を上げていこうとしています。
個別指導の中で、勉強の質を確認するためにノートのチェックを行います。また、参考書への書き込みのチェックも行います。確認テストについては、どうしてそのような答えになったのかを解説してもらいます。
こうやると、勉強の課題が見えてくるようになります。そこを改善していくのです。
個別指導塾の多くは分からない問題を聞いて解決することに主眼が置かれがちです。しかし、その場で「わかる」ようになっても、その問題が「できる」ようになっているとは言えません。
今回の記事である「問題文が読めていない」話も武田塾一宮校の個別指導の中で出てきた課題で、それを解決できる宿題を柔軟に出します。
一宮で塾探しをしている高校生の皆さん!
一緒に勉強の質を高めて成績を伸ばしませんか?
もっと成績を伸ばすにはどうしたらよいのか?などを一緒に考えてみましょう!
武田塾一宮校の合格実績
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
■ 90秒で分かる武田塾
■ 武田塾生の1日
*********
一宮市(一宮、尾西、木曽川)・稲沢・清須・江南で、手厚いサポートのある塾・予備校を探すなら…
JR尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩7分
一宮市役所からすぐ近く
武田塾一宮校
〒491-0859
愛知県一宮市本町3丁目5番9号 尾張交通ビル6階
WEB:https://www.takeda.tv/ichinomiya/
TEL:0586-85-7050
FAX:0586-85-8050
Twitter:
Follow @ichinomiya_tkd
Instagram:
武田塾は愛知県内だけでなくお隣の岐阜や大垣や飛騨高山はじめとして、全国各地にございます。お近くの武田塾にお問い合わせください。