塾生の声

【合格体験記】夏休みからの入塾で志望校に現役合格‼

一之江校(塾・予備校)の詳細はこちら↓

誘導バナー_一之江校

 

こんにちは!

都営新宿線『一之江』駅から徒歩2分!日本初!授業をしない 武田塾 一之江校です。

 

今回は、武田塾一之江校で見事合格を果たしてくれた生徒の合格体験記です。

 

🌸拓殖大学政経学部 合格

 

見事志望校に合格できました!

おめでとう!!🎉

 

 

武田塾入塾前について

武田塾で受験相談をしたきっかけを教えてください。

家の近くで個別指導塾を探しており、武田塾という名前を聞いたことがあったので、受験相談を希望しました。

受験相談をした際に、夏まで部活一本でやっていて、勉強をスタートした時期が遅かった自分でも『現役で大学に行けるかもしれない』と希望が持てました。

 

武田塾に入塾を決めたきっかけは何ですか?

受験相談の際に学校の定期考査で差が出るのは、自学自習の内容や時間による部分が大きいという説明を聞いたからです。

私は受験勉強を始めるのが遅かったので、授業を受けるよりも効率的な勉強法が出来ると思いました。

 

武田塾に入塾した時期と当時の成績を教えてください。

高校3年の8月に入塾しました。

当時、進研模試では1教科30点くらいしか取れていませんでした。

 

入塾前、一番困っていたことは何ですか?

受験勉強を始めたのが遅かったのもあり、『他の受験生は基礎が終わっているのに…』という焦りや不安が凄かったです。

勉強法や勉強計画についても全く分かっていませんでした。

また、勉強時間に関しても、スマホを触ってしまったり、早寝早起きが苦手で勉強習慣が全く無く、全然確保できていませんでした。

 

入塾前の勉強時間と勉強するうえで意識していたことを教えてください。

定期テスト前に勉強をしていたくらいで、その他の期間は全く勉強をしていませんでした。

テスト期間中は、とりあえず苦手な教科や分野から潰していくことを意識していました。

 

武田塾入塾後について

入塾後、勉強法や意識がどのように変わったか教えてください。

受験勉強は、学校のテストとは違って範囲も広く、基礎からしっかり固めていかなければなりません。

ただ、得意な科目だけ点数が取れても合格はできないので、どれか1教科に特化するのではなく、全教科満遍なく基礎から固めていくことを意識しました。

また、自分で英語を勉強をしているときは『周りのみんなは、もう長文を読めるようになっているから』という思いが強く、無理して長文を読もうとしていましたが、武田塾に入ってからは、単語や文法などの基礎をしっかり固めていくことから始めました。

覚えていない単語を書き出して覚える。覚えていない単語が少なくなった来たら、さっき覚えた単語も加えて再度覚える。等のように何回も繰り返して暗記していきました。

それでも無意識のうちに場所や流れで覚えてしまう単語もあったので、武田塾に単語テストがあって助かりました。

 

勉強時間や勉強するうえで意識していたことを教えてください。

平均すると平日は5時間くらい、休日は12時間くらい勉強をしていました。

意識していたことは、解答に根拠を持つことです。

武田塾では、特訓の際に解答の根拠を細かく聞かれるため、しっかり答えられるように何度も繰り返しやっていました。

自分で勉強をしていた時は、そんな意識は全く持っていなかったので最初の頃は大変でした。

 

勉強をしていて苦しかった時期はいつですか?

12月~1月が一番苦しかったです。

共通テスト前は、共通テストの過去問を解いていても中々点数が上がらず、点数の悪さに落ち込んでいました。

また、私の学校は推薦入試で大学に行く生徒が多かったため、周りに一般受験をする生徒がほとんどおらず、モチベーションが下がることも多かったです。

 

その時期を乗り越えられた理由は何ですか?

校舎長の先生が良い意味で現実を突きつけてくれました。

無理に希望を見せるのではなく、しっかり事実を伝えてくれて、その上で大学に合格するために今後何をするべきなのかを明確にしてくれました。

共通テストの過去問をやっていて点数が上がらなかった私に、『共通テストは捨てて一般に切り替える』ということを仰っていただき、その際に気持ちも切り替えることが出来ました。

 

武田塾一之江校の自習室はどうでしたか?

小学校の頃に他の塾に通っていたのですが、その塾と比較しても本当に静かで、とても勉強がしやすい環境でした。

 

受験まで一緒に頑張ってきた講師の先生の良かったところはありますか?

いつも前向きな言葉をかけてくれたのでやる気が持てました。

こうやって勉強した方が良いとか、こう考えると解きやすい等を教えてもらい、受験本番でも活かせたことがいくつもあったのでとても感謝しています。

 

思い出の参考書があれば教えてください。

動画でわかる英文法[読解入門編]

動画でわかる英文法[読解入門編]

一番やった参考書です。穴があく位見ました。

 

来年度の受験生へ

来年度の悩める受験生にアドバイスを下さい!

私は、高3の夏まで勉強をほとんどせず、部活だけやっていました。

入塾した後もずっと受かる大学があるのか不安でした。

でも、単語や文法などの基礎を徹底的に固めたら、現役で大学に合格できる可能性は全然あります。

焦って応用問題や長文に手を出さずに、しっかり基礎を固めるのが本当に大切です。

勉強をしていてわからないところは調べて付箋を貼ってメモをしてすぐに確認することも大事です。

 

最後に武田塾一之江校のPRをお願いします。

個別指導なので、自分に合ったペースで勉強ができます。

講師の先生や校舎長も優しくてとても話しやすいです。

気軽に相談に乗ってくれたり、前向きな声掛けをしてくれるのでとてもありがたいです。

駅も近く、電車やバス等様々な交通手段で通えるのも良い部分だと思います。

 

努力がしっかり結果に結びついて良かったね。本当におめでとう🎉

 

最後に

武田塾 一之江校では、勉強が思うように進められない生徒のサポートをしています。

『受験勉強を頑張りたいけど、誰かにサポートしてもらわないと…

『絶対にこの大学に逆転合格したい…』

『勉強のやり方があっているのかわからない…』等、

もし、上記のような悩みを持っていたら、是非、無料受験相談におこしください!

 

↓↓↓無料受験相談はこちらをクリック!↓↓↓

無料受験相談

武田塾一之江校オフィシャルサイト

——*…*——*…*——*…*——*…*——

日本初!授業をしない塾 武田塾一之江校

自学自習こそが最速最強だ!

武田塾では、無駄な授業を廃止。

一人ひとりに合わせた勉強法を提案します!

一之江で個別指導塾を探すなら

『日本初!授業をしない』武田塾。

〒132-0024
東京都江戸川区一之江8-17-4 第6モロビル2F
都営新宿線 一之江駅 A3b 徒歩2分
TEL:03-6231-5534
FAX:03-6231-5536
Mail:ichinoe@takeda.tv
URL:https://www.takeda.tv/ichinoe/

武田塾一之江校で受験相談

——*…*——*…*——*…*——*…*——