ブログ

共通テストの難易度は?結局、難しい?簡単?平均点はどのくらい?

 


誘導バナー_一之江校

こんにちは!

大学受験予備校・個別指導塾の

武田塾 一之江校です!

 

1/16、17に初めての共通テストが終わりました。

「思ってたより簡単だった!」

「量が多くて終わらなかった…」

など色々な感想があると思います。

 

そこで、今回は結局センター試験に比べて

難しくなったのか、あまり変わらなかったのか

所見を述べていきたいと思います。

あくまで個人の感想ですので、

「実際に受けたけど、なんか違う!( `ー´)ノ」

って怒らないでくださいね。

 

 

共通テストの平均点が10点くらい下がる?

共通テストの平均点は50点に

共通テストの問題作成を行っている

大学入試センターから、

「平均点が50点になるように

施行調査の問題作成を行っている」

ということが発表されています。

 

センター試験は平均点が60点になるように

作成をされていましたから、

そこから比べると10点程下がりますね。

 

↓詳しくはこちらの記事に記載しています↓

共通テストのボーダーラインは?センター試験と比較して下がるの?

 

共通テスト平均点予想は?

河合塾、東進、駿台が共通テストの

予想平均点を算出しているのでまとめます。

文理 2020年度センター試験 河合塾予想平均点 東進予想平均点 駿台予想平均点
文系 549点

535点(-14点)

527点(-22点) 553点(+4点)
理系 556点 540点(-16点) 534点(-22点) 562点(+6点)

※文系(英語、数学×2、国語、理科、地歴公民×2)

 理系(英語、数学×2、国語、理科×2、地歴公民)の5教科7科目で想定

※2020年度の英語はR、Lの満点をそれぞれ100点に換算している

 

この結果を見た率直な感想としては、

「あれ?思ったより平均点が高い」

という感じですね。

 

施行調査の段階では、各教科の平均点を

60点から50点に引き下げる

という発表でしたので

450点前後になるのでは?

と勝手に思っていました。

 

 

科目別にみた共通テストの変化

英語

リーディング

大問の数自体は変更がなかったようですが、

全体の問題数が7問減となりました。

この背景には文法・語法問題や

発音・アクセント問題が廃止されて、

1問にかける時間が増えてしまったこと

がありそうですね。

 

先ず、受験生が一番困惑した点としては

全ての問題が読解問題になってしまったこと、

それに伴い総語数が約5,500語と昨年に比べて

約1,200語も増加したことでしょうか。

 

文章の難易度としても難化したようですが、

読解の練習を十分に積めた生徒にとっては、

対応できた範囲なのではないでしょうか。

 

リスニング

試験時間の変更はありませんでしたが、

大問数が2問増加しました。

それに伴って、全体の問題数が12問増加、

読み上げ単語数は約400語増加となりました。

 

読み上げ回数が1回しかなかった大問も多く、

全体的な難易度としては難化したようです。

しっかり点数を取るには、

十分なリスニングの対策が必要ですね。

 

 

数学

数学ⅠA

大問の数や問題数に大きな変更はなし。

数値ではなく、文章や記号を

選ばせる問題が増加しましたが、

難易度としては例年並みのようです。

 

特徴的だったのが、大問2の二次関数で

日常で経験し得る設定になっていました。

数学嫌いの子が良く言う

「数学なんか将来使わないし…」

という文句を解消したかったのでしょうか。

 

また、全体の文章量が大幅に増加しています。

問題を読むのに時間がかかってしまい、

解き終わらなかったという生徒も

いたのではないでしょうか。

 

数学ⅡB

数学ⅠAと同じく、

大問の数や問題数に大きな変更はなし。

 

会話文などもあり、

全体の文章量が大幅に増加しましたが、

数学ⅡBで一番の敵とも言える

莫大な計算量が減ったため、

難易度としては昜化したようです。

 

 

国語

大問数は変化なし、

問題数もほぼ変わらずという形でした。

細かい変更はありましたが、

全体的にはセンター試験と

大きな変更はなかったように思います。

 

文章全体のレベルとして昨年に比べ、

やや難化した印象でしょうか。

記述式が導入されるまでは、

国語の対策は今までのセンター試験と

同様で良いように感じます。

 

 

理科

物理

大問数は減少しましたが、

問題数は増加しました。

 

出題分野も出題の大枠も

特に変更はなかったようですが、

考察を必要とする問題が出題され、

より思考力が必要になっております。

 

それも踏まえると昨年に比べて

やや難化という印象でしょうか。

 

化学

化学は大問数が減少し、

それに伴い問題数も減少しました。

 

また、今まで以上に表やグラフから

読み取る問題が増え、問題も

やや複雑になった印象を受けます。

そのため物理と同様に、

昨年より思考力が必要になっています。

考えることが増えたため、

全体的な難易度は難化しています。

 

生物

生物は大問数の変化はありませんが、

問題数は大幅に減少しました。

 

生物特有の知識を問う問題が減少し、

資料を用いて考えさせる問題が

増加しました。

 

ただ、問題数が減った点や

問題の難易度も高くなかった点を

考えると、

全体的な難易度は昜化しました。

 

地学

大問数は変化なし、

問題数もほぼ変わらずという形でした。

 

今までに比べ、

詳細な知識を問う問題が減少し、

基本的な知識を身につければ

解ける問題が増加した印象を受けます。

そのため、難易度としては昜化しました。

 

 

地歴公民

世界史B

大問数は増加しましたが、

問題数はほぼ変わらず。

 

ただ、今までに比べ、

資料を読みとり解答する問題が増え、

1問にかかる時間は増えたと思います。

 

そのことを踏まえると

昨年に比べてやや難化しています。

 

日本史B

大問数は変化がなく、

問題数はやや減少しました。

 

こちらも世界史と同じく、

資料を用いて総合的に考えさせる問題が

多く出題されたため、

1問にかかる時間も増えたと思います。

 

そのことを踏まえると

昨年に比べてやや難化しています。

 

地理B

地理Bは大問数が減少し、

それに伴い問題数も減少しました。

 

ただ、単純な知識を問う問題が減り、

資料を用いて考察をする問題が

多く出題されました。

 

そのことから、昨年よりも

大幅に難化したのではないでしょうか。

 

現代社会

現代社会は大問数が減少し、

それに伴い問題数も減少しました。

 

出題形式や、資料などから

総合的に考える問題が増えたことなど

大きな変更がありましたが、

問題のレベルとしては例年と変わらず、

しっかり知識が定着している生徒は

問題なく対応できたのではないでしょうか。

 

倫理

大問数は変化がなく、

問題数はやや減少しました。

 

他の科目と同様に

資料を用いて総合的に考える問題が

増えたことなど若干の変更がありましたが、

大幅な変化はありませんでした。

 

問題のレベルとしても例年並みか

やや昜化というイメージだと思います。

 

政治・経済

大問数は変化がなく、

問題数はやや減少しました。

 

他の科目と同様に、資料を用いて

総合的に考える問題が増加しました。

今まで以上にしっかりとした知識の定着が

求められているため

難易度としてはやや難化したようです。

 

誘導バナー_一之江校

 

 

最後に

主な対策はセンター試験と同じ

どの科目も共通テストのテーマでもあった

「思考力」「考察力」が必要になっており、

主な勉強法が知識の定着である教科は、

やや難化したという印象でしょうか。

 

ただ、全体の対策としては

これまでのセンター試験とほぼ同じ対策で

対応可能だと思います。

これに思考力を上乗せしていくイメージですね。

 

浪人が決まってしまった場合

もし、結果的に浪人が決まってしまっても、

来年の受験に備えて

早くから準備をすることが一番大切です。

 

『受験勉強を頑張ったけれど成績が上がらない』

『浪人してでも絶対に行きたい大学がある』

『勉強のやり方があっているのかわからない』等、

もし、上記のような悩みを持っていたら、

是非、無料受験相談におこしください!

 

↓↓↓無料受験相談はこちらをクリック!↓↓↓

無料受験相談

武田塾一之江校オフィシャルサイト

——*…*——*…*——*…*——*…*——

日本初! 授業をしない塾 武田塾一之江校

参考書最強を唱え、無駄な授業を撤廃。

偏差値30台からの、逆転合格。最速の勉強法を知りたい方は、「無料受検相談」まで!

一之江で個別指導塾を探すなら

『日本初!授業をしない』武田塾。

〒132-0024
東京都江戸川区一之江8-17-4
第6モロビル 2F
都営新宿線 一之江駅 A3b 徒歩2分
TEL:03-6231-5534
FAX:03-6231-5534
Mail:ichinoe@takeda.tv
URL:https://www.takeda.tv/ichinoe/

無料受験相談受付中!

武田塾一之江校で受験相談

——*…*——*…*——*…*——*…*——

関連記事

共通テストのボーダーラインは?センター試験と比較して下がるの?

  目次 センター試験に比べて平均点が下がる 平均点60点→50点に 記述式の見送り 各大学の共通テスト得点率 一橋大学 埼玉大学 駒澤大学 この結果からわかること 上位校はほとん ..

一橋大、筑波大、千葉大、東工大、学芸大他 共通テストボーダー

  目次 国公立大学の得点率予想ボーダー 茨城大学 人文社会科学部 教育学部 理学部 工学部 農学部 茨城県立医療大学 保健医療学部 宇都宮大学 地域デザイン科学部 国際学部 共同教育学部 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる