ブログ

共通テストのボーダーラインは?センター試験と比較して下がるの?

 


一之江校(塾・予備校)の詳細はこちら↓

誘導バナー_一之江校

こんにちは!

大学受験予備校・個別指導塾の

武田塾 一之江校です!

 

今回は共通テストのボーダーラインを調べました。

昨年までのセンター試験に比べて、

平均点が下がると言われていますが、

本当なんでしょうか?

 

 

 

センター試験に比べて平均点が下がる

平均点60点→50点に

共通テストの問題作成を行っている

大学入試センターから、

「平均点が50点になるように

施行調査の問題作成を行っている」

ということが発表されています。

 

センター試験は平均点が60点になるように

作成をされていましたから、

そこから比べると10点程下がりますね。

 

記述式の見送り

施行調査では、記述式の部分で平均点が大幅に

下がったというデータが出たようです。

当たり前と言えば、当たり前ですが(笑)

 

今年の共通テストでは記述式が見送りになります。

ただ、出題方式はセンター試験と変わらなくても

「センター試験に戻ることはない」

との発表もありますので、

共通テスト用の対策をしっかり行いましょう。

 

 

各大学の共通テスト得点率

例として3大学の共通テストの得点率を

センター試験と比較してみます。

模試のデータからの得点率ですので、

あくまで参考程度という点にご注意ください。

一橋大学

学部

センター試験得点率(2020年)

共通テスト得点率(2021年)

共通テスト得点率(2022年)

商学部 83% 82%         79%
経済学部(前期)

81%

80%

77%
経済学部(後期) 91% 91% 88%
法学部 84% 82% 81%
社会学部 85% 85% 83%

 

埼玉大学

学部 センター試験得点率(2020年) 共通テスト得点率(2021年) 共通テスト得点率(2022年)
教養学部(前期) 76% 68% 68%
教養学部(後期) 81% 73% 73%
経済学部(前期、一般枠) 72% 66% 65%
経済学部(前期、国際プログラム枠) 86% 78% 78%
経済学部(後期) 83% 73% 74%
教育学部(小学-文系、前期) 70% 63% 64%

教育学部(小学-理系、前期)

70% 64% 64%
教育学部(小学-音楽、前期) 66% 54% 60%
教育学部(小学-図画工作、前期) 63% 54% 60%
教育学部(小学-体育、前期) 65% 60% 60%
教育学部(中学-国語、前期) 73% 69% 68%
教育学部(中学-英語、前期) 76% 68% 68%
教育学部(中学-社会、前期) 78% 74% 69%
教育学部(中学-数学、前期) 75% 66% 67%
教育学部(中学-理科、前期) 72% 63% 65%
教育学部(中学-音楽、前期) 66%  57% 60%
教育学部(中学-美術、前期) 62% 56% 60%
教育学部(中学-保健体育、前期) 68% 62% 60%
教育学部(中学-技術、前期) 63% 57% 60%
教育学部(中学-家庭科、前期) 70% 62% 60%
教育学部(学校-乳幼児教育、前期) 69% 62% 64%
教育学部(学校-特別支援教育、前期) 72% 60% 60%
教養学部(養護教諭育成) 70% 64% 63%
理学部(数学、前期) 74% 66% 66%
理学部(物理、前期) 75% 64% 68%
理学部(基礎化学、前期) 76% 66% 66%
理学部(分子生物、前期) 78% 65% 65%
理学部(生体制御、前期) 74% 66% 65%
理学部(数学、後期) 77% 72% 70%
理学部(物理、後期) 79% 70% 71%
理学部(基礎化学、後期) 80% 67% 70%
理学部(分子生物、後期) 80% 70% 68%
理学部(生体制御、後期) 80% 72% 68%
工学部(機械工学・システムデザイン、前期) 75% 66% 65%
工学部(電気電子物理工、前期) 75% 65% 65%
工学部(情報工、前期) 76% 68% 67%
工学部(応用化学、前期) 75% 64% 65%
工学部(環境社会デザイン、前期) 74% 64% 65%
工学部(機械工学・システムデザイン、後期) 78% 70% 68%
工学部(電気電子物理工、後期) 79% 70% 68%
工学部(情報工、後期) 80% 72% 70%
工学部(応用化学、後期) 77% 70% 68%
工学部(環境社会デザイン、後期) 77% 70% 72%

 

駒澤大学

学部 センター試験得点率(2020年) 共通テスト得点率(2021年)        共通テスト得点率(2022年)
仏教学部(前期) 65% 65% 57%
文学部(国文、前期) 79% 77% 72%
文学部(英米文、前期) 80% 78% 71%
文学部(地理-地域文化、前期) 78% 76% 71%
文学部(地理-地域環境、前期) 76% 74%

69%

文学部(歴史-日本史学、前期) 80% 78% 73%
文学部(歴史-外国史学、前期) 79% 77% 70%
文学部(歴史-考古学、前期) 80% 78% 70%
文学部(社会-社会学、前期) 83% 81% 76%
文学部(社会-社会福祉学、前期) 74% 72% 72%
文学部(心理、前期) 83% 81% 77%
経済学部(経済、前期) 80% 78% 74%
経済学部(商、前期) 76% 74% 73%
経済学部(現代応用経済、前期) 80% 78% 73%
法学部(フレックスA-法律、前期) 77% 75% 75%
法学部(フレックスA-政治、前期) 79% 77% 72%
経営学部(経営、前期) 77% 75% 75%
経営学部(市場戦略、前期) 78% 76% 75%
医療健康科学部(診療放射線技術科学、前期) 64% 64% 61%
グローバル・メディア・スタディーズ(前期) 77% 75% 74%

 

誘導バナー_一之江校

 

 

この結果からわかること

上位校はほとんど変わらず、中堅大は5~10%程度得点率ダウン

国公立大学の難関大は、センター試験と

共通テストの得点率に大きな乖離は無いようです。

 

中堅大になってくると学科により変わりますが

5~10%程度得点率は下がる傾向にあるようです。

 

私立大学は、学校による部分が大きそうです。

ただ、偏差値55前後の駒澤大学でも

乖離が2%程なので安全圏にいたいならば

センター試験と同程度の点数は必要ですね。

 

最後に

主な対策はセンター試験と同じ

出題形式の変更はあると思いますが、

出題範囲など主な部分はセンター試験を

踏襲しているため変わりません。

 

これは「基本的な問題がいかに速く解けるか」

というセンター試験の対策が共通テストにも

活かせるということでしょう。

 

また、私立大の場合の個別試験、

国公立大学の二次試験は

今までと変わらないでしょう。

共通テストが悪かったからといって、

引きずらずに切り替えて次に臨みましょう。

 

浪人が決まってしまった場合

もし、結果的に浪人が決まってしまっても、

来年の受験に備えて

早くから準備をすることが一番大切です。

 

『受験勉強を頑張ったけれど成績が上がらない』

『浪人してでも絶対に行きたい大学がある』

『勉強のやり方があっているのかわからない』等、

もし、上記のような悩みを持っていたら、

是非、無料受験相談におこしください!

 

↓↓↓無料受験相談はこちらをクリック!↓↓↓

無料受験相談

武田塾一之江校オフィシャルサイト

——*…*——*…*——*…*——*…*——

日本初! 授業をしない塾 武田塾一之江校

参考書最強を唱え、無駄な授業を撤廃。

偏差値30台からの、逆転合格。最速の勉強法を知りたい方は、「無料受検相談」まで!

一之江で個別指導塾を探すなら

『日本初!授業をしない』武田塾。

〒132-0024
東京都江戸川区一之江8-17-4
第6モロビル 2F
都営新宿線 一之江駅 A3b 徒歩2分
TEL:03-6231-5534
FAX:03-6231-5534
Mail:ichinoe@takeda.tv
URL:https://www.takeda.tv/ichinoe/

無料受験相談受付中!

武田塾一之江校で受験相談

——*…*——*…*——*…*——*…*——

関連記事

共通テストリサーチ【2023年版】【河合塾・東進・駿台】

こんにちは! 大学受験予備校・個別指導塾の『武田塾 一之江校』です!   今回は共通テストリサーチについてまとめました。 記事の後半には、リンクがまとめてありますので、是非活用してください! ..

一橋大、筑波大、千葉大、東工大、学芸大他 共通テストボーダー

  目次 国公立大学の得点率予想ボーダー 茨城大学 人文社会科学部 教育学部 理学部 工学部 農学部 茨城県立医療大学 保健医療学部 宇都宮大学 地域デザイン科学部 国際学部 共同教育学部 ..

共通テストの難易度は?結局、難しい?簡単?平均点はどのくらい?

  目次 共通テストの平均点が10点くらい下がる? 共通テストの平均点は50点に 共通テスト平均点予想は? 科目別にみた共通テストの変化 英語 リーディング リスニング 数学 数学ⅠA 数学 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる