こんにちは!阪急「茨木市」駅から徒歩1分!“逆転合格”の「武田塾茨木校」です!
茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。
武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。
はじめに
今回はタイトルの通り『塾の選び方』をお伝えします!
武田塾では毎日受験相談を行っているのですが、
相談のお申込みをした人には共通点があるんです。
受験相談に訪れる生徒さんは、
実は『塾に既に通っている生徒』さんなんです!
せっかく予備校に通ったのに、思うように成績が伸びない…
なんて、時間とお金が勿体ないですよね。
受験相談で塾選びがうまく行っていない生徒さんを
を少しでも減らしたい。
そこで今回は、特に新高校3年生にフォーカスした
『塾選びの基準』をお伝えします!
受験まで時間がない高校3年生にこそ見て貰いたいと思い
書き綴りました!!
去年も秋に他の個別指導に通っていた生徒が
「勉強が全く身につかない。指導がゆるすぎて心配」
と駆け込んできました。
基礎が中途半端なままで志望校の過去問や演習ばかりやっていたようで、
年末に向けて基礎の固めなおしをこれでもかというくらい実施。
何とか志望校である関関同立の過去問で
コンスタントに合格点が取れる水準まで仕上がりました。
ただ志望校の水準によっては本当に取り返しのつかないことになりかねません。
今回のブログはあくまで新高校3年生対象ですが、
浪人生や高校1年生以下の子たちにも、きっと参考になると思います。
是非ごらんください♪
塾選びを始める前に
さっそく書いていこうと思いますが、まず注意点をお伝えします。
大事なことなので、ぜひこれらを頭に入れた上で読んでいってください。
①何のために塾に行くのかを明確にしよう
皆さんがこのブログを読んでくれているのは、
受験に合格するため、成績を上げるために塾/予備校を探しているからだと思います。
ただ結論をいってしまうと、勉強は自分ひとりでもできます。
それができない理由があるから、塾/予備校に通って補おうとしているんですよね。
例えば、京都大学に合格するために通うのであれば、
京大の合格実績を出している塾/予備校が候補に上がるでしょうし、
学校の授業について行くためならば、
補習型の個別指導の優先順位が高くなると思います。
このように『何のために塾に行くのか』を明確にすることで、
無駄に色々な塾の説明を聞かなくても良くなり、相談内容も適格になります。
結果として自分に合った塾で良い指導を受けることもできるのではないでしょうか。
②塾選びに時間を使いすぎない
塾選びは実際に楽しいです。
RPGゲームに例えるならば、自分の武器や防具を手に入れる感覚でしょうか。
自分より強くするために、どこに通うべきか。ワクワクしますよね。
ただ選ぶのに時間がかかりすぎて勉強をしない、
ということになってしまっては本末転倒。
例えばこの時期の塾選びでよくある光景は、
予備校を複数見学・体験して決めきれないまま新学年が始まり、
学校生活に流されて気づけば夏……というものです。
物凄い時間のロスをしていることわかっていただけると思います。
こんなパターンを回避するためにも、①でお伝えした
『目的を明確にする』ことを必ずしてください。
それでは本題に入ります!
③自分の足で探す
小中学生と違い高校生にもなれば自分で何がしたいか分かってくるはず。
しかも大学受験は将来に大きくかかわる出来事。
その大学受験の成否にもかかわる『塾選び』を
友達の口コミや他人まかせにしていてはNG。
必ず足を運び、校舎の雰囲気・自習室・教室長の人柄など自分の目で確かめて
最終的に塾を決めましょう。
資料請求でもらった資料だけで判断することも危険です。
なぜなら資料だけではうわべの情報しか伝わらないからです。
例えば同じグループの塾でも、校舎毎で運営は全く違ってきます。
パンフレットやHPといった2次情報だけでなく、
実際に足を運んで得た1次情報も加味してきめてください。
①自分のレベルにあっているかどうか
成績を伸ばすためには、今の自分のレベルにあった教材を使うことが必須です。
最近の脳科学の研究では、
『記憶は今の自分が持っている記憶と関連付けられることで強化される』
ことがわかってきています。
塾や予備校のコースや参考書を選ぶときも、
必ずテキストを開いて内容を確認してください。
50~70%程度の内容がわかるものが適切です。
それ以上わからないことがあると、
脳はわからないので興味をなくし、
逆に学習効率が悪くなってしまいます。
当たり前のことかもしれませんが、
特に受験までの日数が1年もない生徒さんにとってはかなり重要です。
というのも、
基本的に予備校の授業は志望校別クラスになっているからです。
例えば、京大/阪大コースや関関同立コース、産近甲龍コースという形です。
ここで起きうる問題は何かというと、
現在の実力的には偏差値45~50クラスなのに、志望校は同志社大学、というパターン。
産近甲龍コースが実力的にはふさわしいですが、それでは同志社大学に合格できません。
では関関同立コースが最適かというと、現在の実力では授業についていくことができません。
現在の実力を適切に見定めたうえで志望校とのギャップを判断し、
その差を埋めていくことができるカリキュラムの塾や予備校を探しましょう。
②自習室が完備されているかどうか
皆さんは家で勉強できていますか。テレビやパソコン、スマホも含めて誘惑が多いですよね。
例えば『家は勉強するところではなく、くつろぐ場所』という認識になってしまっている人は、
ここから家を『勉強する場所』に変えていくのは難しいかもしれません。
そこで、塾や予備校を日々勉強する場所にしましょう。
自習室のキャパシティが十分あり、毎日解法されているかどうかを確認してください。
塾や予備校によっては、授業がある日しか自習室を使えないところもあります。
理想は、学校帰りに毎日寄って勉強できるところがおすすめ。
その日の勉強や宿題を終えてから家に帰る。勉強する場所と休む場所を完全に切り離す考え方です。
特にまだ勉強の習慣がついていない子には絶対おすすめです!
③自習時間が取れるかどうか
ここが一番重要です。
塾や予備校といえば授業ですが、授業はあくまでも理解する場。
良い授業はとてもわかりやすいですが、
授業を受けただけで『できる気になってしまう』という弊害があります。
特に映像授業だと、この現象が起こりやすい傾向に。
自分の実力から志望校へ合格するためにギャップを埋める、
そのための手段が映像授業なのですが、
あまりにギャップが大きい場合は
授業をたくさん受けなければ行けないため、
授業を受けることにほとんどの時間が割かれてしまいます。
単語や文法を暗記する時間や演習を実践する時間がなく、
結果的に成績は上がらない。。。
実はこのパターンで武田塾に相談に来る方がとても多いです。
成績を上げるためには、
理解したことを使って問題をやってみること。
その繰り返しでできるようになることが必要です。
『しっかりと自分で演習する時間を取れるかどうか』
という観点から塾選びをしてみてください。
おわりに
今回は、塾選びの基準について紹介しました。いかがだったでしょうか。
是非参考にして塾&校舎選びをおこなってみてください!!
合格体験記更新中!!
佛教大学1本に絞ってひたすら対策をし見事合格!Y.M.さん!
信頼できる講師と一緒に掴みとった京都産業大学合格!S.O.さん!
勉強時間ほぼ0から学習習慣を身につけ関西大学合格!西原大翔さん!
中3夏からコツコツ努力を続け北里大学、近畿大学合格!H.Yさん!!
傾向を徹底分析してD判定から同志社大学合格!早稲田摂陵、松本達人君!
無料受験相談受付中です!!
・受験で思うような結果が出なかった
・他塾のやり方が合わず成績が上がらない
・そもそも受験勉強って何をすればよいのかよくわからない、、、
などなど、受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。
どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、
- 奇跡の逆転合格プログラム
- 1日で英単語を100個覚える方法
- 志望校合格までのすべて
などなど、100%受験に役立つ情報をお話しします!!
ここまで聞いて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!
ぜひ一度ご来校ください!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
072-638-2185までお気軽にお問合せください!!
武田塾ってどんな塾? 授業をしない理由!武田塾茨木校では何をしているの!