こんにちは!阪急「茨木市」駅から徒歩1分!“逆転合格”の「武田塾茨木校」です!
茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。
武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。
はじめに
皆さんこんにちは!武田塾茨木校です。
1月に入り、受験も大詰めを迎えています。
さて今回は、生物を勉強した人のほとんどが躓くであろうホルモンについて解説していきたいと思います!
生物最難関!? ホルモンについて
ホルモンは生物基礎の範囲で登場します。
なので、生物選択をした人や、文系の国公立を目指す人などに降りかかる試練の一つになります。
私も、先生からホルモンの一覧表を配られて、「これ覚えて来てね」と言われ絶望した記憶があります。
何と言っても数が多くてカタカナが多い。似たような働きも多い。でも覚えていないと解けない。
今回はそんなホルモンの効率的な覚え方について紹介します!
各臓器の場所を理解する
むやみやたらに表と睨めっこしていても埒が明きません。
まずはホルモンが放出される各臓器の場所を理解しましょう。自分の体と対応させながら覚えても良いかもしれません。
視床下部、脳下垂体
脳下垂体は両耳をまっすぐ線でつないだ時に、その線のちょうど真ん中あたりにあります。
大きさは1cm程度で、小指の爪くらいです。
視床下部は脳下垂体のすぐ上にあります。
甲状腺、副甲状腺
甲状腺は、首の真ん中、のどぼとけのすぐ下あたりにあります。
蝶ネクタイのような形で、大きさは4~5cmくらいです。
副甲状腺は甲状腺の裏に小さく4~5個程度あります。副甲状腺の数には個人差があります。
すい臓のランゲルハンス島
すい臓は胃の後ろあたりにあります。
ランゲルハンス島は、すい臓に島のようにたくさん存在していること、更にそれをランゲルハンスさんが発見したことからこの名前がつけられています。
副腎
副腎は腎臓の上に乗っかっているような形で、4cmほどの大きさです。
各臓器が出すホルモンのだいたいのイメージを掴む
臓器の場所が把握できたら、次はそれぞれの臓器が出すホルモンのだいたいのイメージを掴みましょう。
ホルモンの働きの傾向や共通点を理解するだけでも格段に覚えやすくなります。
視床下部、脳下垂体
視床下部はフィードバックを受けて各種放出ホルモン、放出抑制ホルモンを分泌します。
これらのホルモンを脳下垂体に伝え、色々なホルモンの分泌を調節します。
脳下垂体は視床下部からの伝達に沿って、各臓器に指令となるホルモンを分泌します。
イメージとしては、視床下部は各臓器の様子を見て脳下垂体に伝え、脳下垂体は視床下部からの指令通りに動く、といった感じです。
その他の臓器は、脳下垂体から来た情報をもとに各臓器もホルモンを分泌します。
甲状腺、副甲状腺
甲状腺ではチロキシン、副甲状腺ではパラトルモンを分泌します。
チロキシンは代謝促進、パラトルモンは体液中のカルシウム増加に関わります。
代謝は各細胞で行われ、カルシウムの増加は骨の溶出を促進します。
イメージとしては、どちらも体全体で動きを起こすホルモンといった感じです。
すい臓のランゲルハンス島
すい臓のランゲルハンス島のA細胞ではグルカゴン、B細胞ではインスリンを分泌します。
グルカゴンは血糖値上昇、インスリンは血糖値減少の働きがあります。
イメージとしては、血糖値に関わるホルモンといった感じです。
すい臓は胃や肝臓に近い位置にあるので、血糖値と関係があるホルモンと関連付けて覚えやすいと思います。
副腎
副腎の皮質では糖質コルチコイド、鉱質コルチコイド、髄質ではアドレナリンを分泌します。
糖質コルチコイド、アドレナリンは血糖値上昇、鉱質コルチコイドは腎臓のナトリウムイオン再吸収を促進する働きがあります。
イメージとしては、血糖値+イオン濃度調節といった感じです。
副腎は腎臓の上にあるので、こちらも関連付けて覚えやすいと思います。
因みに、血糖値上昇に関わるホルモンの中で、アドレナリン、グルカゴンはグリコーゲン分解を促進しますが、糖質コルチコイドだけはタンパク質分解を促進します。
まとめ
いかがでしたか?
今回はホルモンの効率的な覚え方を紹介しました!
皆さんのホルモン暗記の手助けになれば幸いです!
合格体験記更新中!!
佛教大学1本に絞ってひたすら対策をし見事合格!Y.M.さん!
信頼できる講師と一緒に掴みとった京都産業大学合格!S.O.さん!
勉強時間ほぼ0から学習習慣を身につけ関西大学合格!西原大翔さん!
中3夏からコツコツ努力を続け北里大学、近畿大学合格!H.Yさん!!
【11月入会】9月部活引退後、怒涛の追い込みで追手門学院大合格、E.Aさん!!
傾向を徹底分析してD判定から同志社大学合格!早稲田摂陵、松本達人君!
理系科目を伸ばして、関西大倉から神戸薬科大学合格!I.Mさん。
コツコツ課題をこなし、向陽台から追手門学院大合格、佐々木君!
ターゲット1900、表紙が取れるまでやりこんで、関西医科大学合格!H.Nさん。
無料受験相談受付中です!!
・受験で思うような結果が出なかった
・他塾のやり方が合わず成績が上がらない
・そもそも受験勉強って何をすればよいのかよくわからない、、、
などなど、受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。
どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、
- 奇跡の逆転合格プログラム
- 1日で英単語を100個覚える方法
- 志望校合格までのすべて
などなど、100%受験に役立つ情報をお話しします!!
ここまで聞いて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!
ぜひ一度ご来校ください!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
072-638-2185までお気軽にお問合せください!!
武田塾ってどんな塾? 授業をしない理由!武田塾茨木校では何をしているの!