こんにちは。武田塾茨木校です。
茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。
武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。
いよいよ9月になりました。
この時期、相談されるのが、模試何を受ければいいの?っていう相談です。
そこで今日は、10月以降の受けるべきおすすめの模試を志望校別に述べていきます。
- 10月以降の高3高卒模試なに受ければいいの?
- 10/2 早慶レベル模試(河合塾)
- 10/16 第3回全統記述模試(河合塾)
- 10/23 第3回全統共通テスト模試(河合塾)
- 10/23 九州大実践模試(駿台)
- 10/30 神大・一橋大・東工大オープン(河合塾)
- 11/3 阪大実践模試(駿台)
- 11/3 京大・北大・東北大オープン(河合塾)
- 11/6 阪大、九大オープン(河合塾)
- 11/6 北大、名大実践模試(駿台)
- 11/13 名大オープン(河合塾)
- 11/13 神大入試実践(駿台)
- 11/20 京大、東北大実践(駿台)
- 11/20 大阪公立大オープン(夕陽丘予備校)
- 11/27 全統共通テストプレテスト(河合塾)
- 12/11 プレ共通テスト(駿台)
- まとめ
- 『合格体験記』更新中!!
10月以降の高3高卒模試なに受ければいいの?
まずは、日程ごとに各模試を見ていきます。(高校、会場ごとに、若干日程が異なる場合があります。)
10/2 早慶レベル模試(河合塾)
早慶志望者は受けておきたい模試です。
ただ、早稲田と、慶応、問題形式も傾向も異なりますが、早慶とひとくくりにされていますので、
あくまで、実力把握と割り切って受けるのがおすすめです。(通常の模試よりは、難関私大に特化しているので、早慶志望者が触れておきたい問題が集められています。)
10/16 第3回全統記述模試(河合塾)
共通テスト本番とのドッキング判定ができるので、国公立志望者はマストかなと思います。
(ただし、旧帝志望者等冠模試複数受けるって人は、日程が過密になるようなら、
全統記述はスキップしてもいいのかなと思います。)
難易度も、基本的な問題から、思考力を試す問題まで、バランスよく出題されています。
私立志望者は、国公立志望者に比べて、優先度は低くなりますが、
記述問題が出題される大学や、早慶、MARCH,関関同立以上の志望者は、受けてもいいのかもしれません。
(難易度が高めなものの、良質な問題が多く出題されるので、得るものが大きいため。)
10/23 第3回全統共通テスト模試(河合塾)
全統記述や、河合塾の各冠模試とドッキング判定されること、最新の共通テストの傾向に沿って出題されるので、
国公立志望者はマストの模試になります。
出題範囲も、第1回、第2回に比べて広くなり、難易度も本番に近くなりますので、
本模試を通じて、弱点をあぶり出し、対策をしたいです。
10/23 九州大実践模試(駿台)
共通テスト本番とのドッキング判定もで、出願の参考にもなるので、
九州大志望者にはマストの冠模試です。九大青本執筆者の先生も作成に携わっていらっしゃるようです。
九大入試に傾向、難易度を合わせた模試になります。
九大志望者は本番の予行演習としてぜひ受けたい模試になります。
10/30 神大・一橋大・東工大オープン(河合塾)
共通テスト本番とのドッキング判定も出ます。出願の参考になるので、
それぞれ、神大、一橋大、東工大志望者にはマストの冠模試になります。
11/3 阪大実践模試(駿台)
共通テスト本番とのドッキングもあるので、阪大志望者はマストの模試かなと思います。
阪大の青本執筆者の先生が、出題に携わっていらっしゃることもあり、問題の質は高いです。
11/3 京大・北大・東北大オープン(河合塾)
それぞれ、京大、北大、東北大志望者にはマストの模試になります。
質、難易度も本番と同様かやや難しい問題が出題されます。
共通テスト本番ともドッキング判定が出ます。
11/6 阪大、九大オープン(河合塾)
阪大、九大志望者にはマストの模試になります。
共通テスト本番とのドッキング判定もあります。
11/6 北大、名大実践模試(駿台)
駿台の青本執筆者の先生含め、精鋭の先生が作問される模試になります。
北大、名大志望者はマストの模試になります。
共通テスト本番とのドッキング判定も出ます。
11/13 名大オープン(河合塾)
名大志望者はマストの模試になります。
名古屋は河合塾の勢力の強い地域でもあるので、母集団の量、質とも本番に近い模試になります。
共通テスト本番ともドッキング判定が出ます。
11/13 神大入試実践(駿台)
神大志望者はマストの模試になります。神戸大学合格のために大事な問題が集まっています。
共通テスト本番ともドッキング判定がでます。
11/20 京大、東北大実践(駿台)
京大、東北大志望者には必須の模試になります。
青本執筆者も作成に携わられているので、解説の質も高いです。
共通テスト本番ともドッキング判定がでます。
11/20 大阪公立大オープン(夕陽丘予備校)
大阪公立大学のオープン模試は、大手予備校が開催していないので、
関西在住の大阪公立大学志望者は、問題慣れのため、受けるのはおすすめです。
(大阪公立大としては、まだ過去問も1年しかないため)
11/27 全統共通テストプレテスト(河合塾)
国公立志望者はマストの模試になります。
出題範囲、難易度も本番と同様になります。
共通テスト本番に向けて、時間配分の練習や、弱点をあぶり出し修正していくために大事な模試になります。
12/11 プレ共通テスト(駿台)
河合プレと同様、国公立志望者はマストの模試になります。(特に難関大)
共通テスト本番に比べて難易度の高い問題が出題されることも多いです。
本番、難しくなった時にどう対処するかのリハーサルは、特に共通テストでは大事になってきます。
難しい問題が出たときに、どう対応するかのリハーサルのためにもぜひ受けておきたいです。
まとめ
以上、10月以降の高3高卒向け模試についてまとめてきました。
10月以降は冠模試が目白押しですね。
よく、まだ実力がないからと模試受験を躊躇する人がいますが、
模試の目的はよい判定を取ることではなく、
本番合格から逆算しての進捗、自分の弱点をあぶり出し、それをあぶりだすために存在します。
第1志望の冠模試は、絶対受けておきましょう!
また、共通テスト模試は、まだまだ過去問少ないため、国公立志望者は河合、駿台は両方受けるのがおすすめです。
とはいっても模試、何を受ければいいのかわからない、
志望校に向けて、何を対策していけばいいかわからない。
そんなあなたのために、武田塾では無料受験相談を実施しております。
勉強の仕方や受験について全く分からないといった方まで、
どんな悩み、困りごとにもお答えします。
是非一度足をお運びください!
武田塾ってどんな塾? 授業をしない理由!武田塾茨木校では何をしているの!
『合格体験記』更新中!!
傾向を徹底分析してD判定から同志社大学合格!早稲田摂陵、松本達人君!
理系科目を伸ばして、関西大倉から神戸薬科大学合格!I.Mさん。
コツコツ課題をこなし、向陽台から追手門学院大合格、佐々木君!
ターゲット1900、表紙が取れるまでやりこんで、関西医科大学合格!H.Nさん。
数学学年最下位から、10位まで伸ばして、龍谷大学合格!Y.Tさん!
週7で部活をしながらも効率的な学習で志望校合格 増田 世奈さん
目標に向かって徹底的に課題をやり切り立命館合格 山下 千晴さん
推薦~一般まで戦略的な学習がハマり関学合格! 奥田 健太郎さん
19年12月下旬に入塾、1.5カ月で関西学院大学に逆転合格! 衣笠彩香さん
高3夏まで野球部一筋でほぼノー勉 半年で人気の建築に合格 辻本湧斗さん
センターリサーチ△24点から大阪府立大学へ逆転合格! 津曲 咲良さん
10月入塾、偏差値45からあり得ない学習量で志望校合格 加賀 愛大さん
途中での科目変更も実施、最後の最後までやりきって志望校合格 Y・Yさん