こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩2分
[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。
今回はこんな人は中学レベルからやり直そうについて紹介します。
なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネル『武田塾チャンネル』でも取り上げていますので、気になる方はぜひそちらもあわせてご覧ください!
中学レベルからやり直したほうが良い人の特徴4選
①高校偏差値が55未満は全科目、65未満は一部の科目
高校偏差値が55未満の生徒は中学レベルからのやり直しを推奨します。
やはり単純に考えると、中学レベルの仕上がりが一番現れるのが高校受験でしょう。
中学の定期テストを思い出してほしいのですが、中学生の定期テストは殆どが基礎的な内容であり、発展的な内容は少ないと思います。
そして、公立中学で偏差値70の高校に合格した同級生は、毎回どの科目も満点近く取っていたと思います。
もし、中学生の時に平均点くらいしか取れていなかったのであれば、その時点で難関高校に受かった同級生と知識量に倍近くの差をつけられていると考えましょう。
また、高校の偏差値が60くらいの学校の生徒も注意が必要です。
大学受験の対策をするにあたって、中学レベルの内容は抑えておくことは必須です。中学レベルの少し知識の穴も致命的な穴になってしまいます。
特に、科目ごとに点数のバラツキがある人は要注意です!中学レベルの内容は高得点を目指すのではなく、満点を目指す必要があります!その点について十分に注意を払ってください!
②中学時代の定期テストが80%未満の人
この指標については、英語、数学などの科目別に見れるので分かりやすいと思います。
中学生の時の定期テストで80%を超えることが少なかった人は、どこかしら知識の穴があると考えるのが妥当でしょう。
今、その穴を潰しておかなければ、高校範囲の勉強でかなり苦労することになります。
現在、1世代の高校進学率はほぼ100%であり、大学進学率は50%ほどです。
つまり、中学時代に偏差値50くらいの成績だった生徒が大学受験を選択しても、大学受験をするグループの中では下の方に分類されてしまいます。
そのことをしっかりと踏まえた上で勉強の方針を設定しましょう!
③都道府県の入試が70%未満の人
高校受験を経験した人は、基本的には都道府県ごとに作成される入試問題を解いたと思います。
その際に、もし得点率が70%未満の科目があれば、その科目は中学レベルからやり直しをすべきでしょう。
都道府県によって異なるとは思いますが、おおよそ全体の7割程度は基本的な知識から出題されていると思います。
正答率の低い応用問題の出題もあると思いますが、そのような問題は解けなかったとしても大学受験にそこまで大きな影響はありません。
しかし、正答率が7割を切っている場合、基礎的な知識が抜けていると考えて中学レベルの復習から始めると良いでしょう。
④大学受験の基本的な参考書で躓いた人
大学受験の基本的な参考書の例としては、『大岩のいちばんはじめの英文法』、『入門問題精講』シリーズなどでしょう。
このような参考書でつまづいた場合、おそらく中学レベルの知識のどこかしらが抜けていると考えるべきです。
これらの参考書は、高校レベル範囲の導入部分をインプットするにはかなり最適な参考書です。しかし、中学レベルの知識が抜けている状態で分かりやすいかと言われるとその保証はできません。
大学受験の基本的な参考書で苦戦する場合は、中学レベルの参考書から勉強を開始するようにしましょう!
中学レベルからやり直した方が合格の可能性が上がる!
上記の特徴に当てはまった人は、無理して高校レベルの参考書を進めるよりも、一度中学レベルからやり直しをした方が合格の可能性が上がります!
中学レベルの内容が抜けていれば、どこの大学を目指すことも出来ないという事を頭に入れておきましょう!
高校レベルの参考書は全て中学レベルの知識を持っていることを前提として作られています。中学レベルが完成していない人が高校レベルの参考書を使っていても、日々の勉強効率が悪く、正しい勉強法になりにくいです。
最速で大学に合格するためにも、「急がば回れ」です。中学の内容から振り返り、しっかりと土台を作るところから始めましょう!
また、中学レベルの参考書は進めるのにそこまで大きな時間は必要ではないと思います。
イメージですが、「数学Ⅰ・A」に相当するボリュームが中学1~3年で学習する全体のボリュームと同じくらいだと考えてよいです。
つまり、中学の参考書は1年分もないくらいの量なので、しっかりと勉強時間と勉強効率を確保すれば1ヵ月程度で完成する量だと思います。
苦手部分をしっかりと潰しておき、大学受験の勉強に活かしましょう!
中学レベルを復習するのにオススメの参考書
中学英語オススメの参考書
英語に関しては、『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』という参考書がダントツでオススメです!
『ひとつひとつ』シリーズは中1・中2・中3とそれぞれ分かれていますが、それらの内容をコンパクトに一冊にまとめた参考書が『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』になります。
この1冊で中学で学習する文法事項を基礎から学べるので、かなりコスパが良いと言えます。
『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』で中学レベルの復習をして、それから『大岩のいちばんはじめの英文法』に入り、同時に『高校基礎英文法パターンドリル』『高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。』などに取り組めば基礎は十分に仕上がると思います。
まずは『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』を2週間で終わらせることを目標にしましょう!
中学数学オススメの参考書
中学数学の復習には、『やさしい中学数学』をオススメします。
『やさしい中学数学』は中学3年間で習う数学を一冊にまとめた参考書です。全体で200問と、少し問題の数が多いですが、一問一問は軽いので2~3週間程度で十分に終わる量だと思います。
まとめ
以下の4つの特徴に当てはまった人は、中学レベルからの復習を推奨します。
・高校偏差値が55未満は全科目、65未満は一部の科目
・中学時代の定期テストが80%未満の人
・都道府県の入試が70%未満の人
・大学受験の基本的な参考書で躓いた人
中学レベルから復習することは合格への近道です!
しっかりと中学レベルを固めて土台を作った後で大学受験の対策をするようにしましょう!
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。
自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
多くの方とお話しできることを楽しみにしております。
逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階
(阪急梅田駅より徒歩3分)
(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)
(JR大阪駅より徒歩10分)
Tel : 06-6486-9331
Mail: i_osaka@takeda.tv