ブログ

【理科】新課程と旧課程でどう変わる?ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩

[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。

今回は新課程と旧課程の理科について紹介します。

なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネル『武田塾チャンネル』でも取り上げていますので、気になる方はぜひそちらもあわせてご覧ください!

1.新課程と旧課程の理科 代表的な違いとは?

理科の新課程と旧課程で最も変更の多い科目は化学と生物でしょう。物理に関しては出題範囲は大きく変わらないです。

では、化学と生物における主な変更点について紹介します。

化学の変更点

一番大きく変わる部分は、熱化学の内容かと思います。

今までは熱化学方程式と言ってイコールがついた化学変化と数値を表すことをやっていましたが、ここにエンタルピーという今まで大学の範囲だった概念が導入されます。

端的に言うと、符号が丸々今までと逆になります。

熱化学という化学の中でも重要な分野が考え方から変わっているため、いきなり本番で解くことはほぼ不可能でしょう。

そのため、変更点をしっかりと調べた上で本番に臨むようにしましょう!

 

他には、言葉の変更などが所々あります。

例えば、今までは気体→固体、固体→気体の両方ともに昇華と呼んでいましたが、新課程では気体→固体を凝華と呼びます。

また、新課程ではアルカリ土類金属は周期表の二族を全て指すようになります。

ちょっとした言葉の定義や範囲の変更があり、共通テストにも影響がある可能性があります。

 

しかし、これらの負荷に関しては、概念の置き換わりや定義の学び直しといった所なので、そこまで大きなものではないと思われます。

変更点は分かりやすい箇所が多いため、浪人生でもしっかりと対策をすれば問題ないでしょう!

 

生物の変更点

生物に関してはかなり変更点が多いです。

実際の試験にどこまで影響があるかは微妙な所ですが、今までは教科書のメインの所に載っていた内容が、教科書の参考の所に載っていたり、逆に参考の部分がメインになっていたりします

教科書で扱う重要な箇所が変更になっているので入試の問題も変わってくる可能性があります。

名称未設定のデザイン (40)

2.共通テストの大学側の対応とは?

共通テストに関しては、浪人生に対する配慮があり、旧課程のまま受けても対応できる試験になっています

数学や情報などは新課程・旧課程で全く別の試験が用意されています。

理科に関しては問題は新課程・旧課程で共通のものが出題されますが、その中で浪人生が戸惑わないような配慮もされると思われます。

しかし、一般入試における対応は大学によって分かれてきます

浪人生に配慮するといった大学もあれば特に明言されていない大学もあります。

そのため、志望校については大学のHPでよく調べておく必要があるでしょう。

複数の大学を受けると、受ける大学の中で旧課程に対応する大学と対応しない大学を同時に受けることもあるでしょう。

また、志望校を変える場合、変えた先の大学が旧課程に対応していないといったケースもありえます

そのため、旧課程で勉強を進めるのはリスクが大きいと言えます。

 

3.旧課程で受けるメリット・デメリット

旧課程のメリット

旧課程で受けるメリットとしては、

・過去問と出題範囲が同じなので過去問演習は行いやすい

・現役の時に勉強した内容が無駄になりにくい

といったことが挙げられます。

 

旧課程のデメリット

旧課程で受けるデメリットとしては、

・志望校によっては全く配慮されないこともありえる

・模試で配慮されない可能性がある

・増刷されないので参考書が手に入らない可能性がある

といったことが挙げられます。

 

4.新課程で受けるメリット・デメリット

新課程のメリット

新課程で受けるメリットとしては、

・基本的にすべての大学に対応が可能である

という事が挙げられます。

 

新課程のデメリット

新課程の受けるデメリットとしては、

・一部の参考書は改訂待ちのため十分に対策の時間が取れない可能性がある

・学び直しのための時間がかかる

という事が挙げれます。

 

5.新課程と旧課程どちらで受けるべき?

特にこだわりが無ければ新課程で受けるようにしましょう!

旧課程をあまりきちんと勉強できていなかった人は、あえて旧課程を勉強し直すよりも新課程に変えるのも戦略としてはアリだと思います。

『宇宙一わかりやすい高校化学』『橋爪のゼロから劇的!に分かる化学の授業』などの参考書を活用して学び直しをしてもらえればよいと思います。

 

まとめ

まずは、理科の新課程・旧課程の違いを知りましょう

受ける大学の、一般入試の変更点を一通り調べておくと良いです。

基本的には浪人生も新課程を学び直すことをオススメします!

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。

自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

多くの方とお話しできることを楽しみにしております。

 

無料受験相談

逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階

(阪急梅田駅より徒歩3分)

(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)

(JR大阪駅より徒歩10分)

Tel : 06-6486-9331

Mail: i_osaka@takeda.tv

関連記事

自分のレベルに合っていない参考書の特徴3選!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回は 自分に合っていない参考書の特徴3選! について紹介します。 なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャ ..

【新課程】数学の主な変更点と入試方式ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今高校2年生の人から数学の課程が変わり、普段は新しい課程の授業を受けていると思います。 では、現行課程の高校3年 ..

要注意!多くの人が間違えている復習法と成績が上がる理想の復習法!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 皆さんは正しい方法で復習を行えているでしょうか? 正しい方法で復習を行わなければ、時間効率と定着度が低くなってし ..

内容理解と速読力を鍛える!英語長文の参考書2選!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 英文解釈の参考書を一通り終えた後、大半の人は長文読解の演習に進むと思います。しかし、その中で、時間制限や内容理解 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる