こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩2分
[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。
医進館大阪校では、現役の大学生の講師による特訓を実施しています。
厳しい大学受験を勝ち抜いてきたからこそ、直近のリアルな経験に基づいた指導が可能です。
今回はそんな講師の方に「国語」の勉強法について聞いてみました!
理系学部を目指す受験生にとって、国語は共通テスト対策だけやっておけばいい、という認識だと思います。
しかし、数学や理科の問題を解いていても
「何が問われているのかわからなかった」
「問題文の意味がわからなくて解法を引き出す前の段階で手が止まった」
英語の問題でも
「単語の意味は分かるし文構造もわかるけど日本語に訳せない」
「英作文の時に易しい文に直せない」
など、国語力の低さが失点の要因になっている事がよくあります。
医進館大阪校の生徒でも、英語の特訓中に急遽国語の問題を解いてもらって読解力チェックをしたことがあります。
後回しにされがちですが、決して侮れない科目ですので、早めに少しずつ勉強しておく方がベターです。
受験勉強を本格的に始めたのはいつから?
国語の受験勉強を本格的に始めたのは高校3年生の春頃です。
他の科目は高校2年生の夏頃から始めていたので比較的遅かったです。
本格的に勉強を始めるまでは学校の授業を聞いて、定期テストの勉強をする程度でした。
現代文の勉強の進め方は?
まず漢字・語句をインプットするところから始めました。
漢字や語句の意味を問う問題は共通テストでも必出です。また、語彙力が上がると現代文の読解力も向上します。
意外と現代文においてインプットを意識する人は少ないですが、インプットは非常に重要です。
ある程度インプットができたら、次は共通テスト形式の問題演習に入りました。
ここではできるだけ多くの文章に触れようと、「量」を意識していました。
論説・表論文では文章全体の論理構造を見抜くトレーニングを行いました。
具体的には接続詞や言い換えの表現に着目して、各段落が文章においてどのような役割を果たしているのかを理解しました。
小説・随筆では登場人物の心情の推移を捉えるトレーニングを行いました。
具体的には心情を表す言葉をチェックし、その心情になった背景を確認する作業を繰り返しました。
これらのトレーニングをきちんと行うと大抵の問題に対応することが出来るようになります。
現代文はフィーリングで解くという人もいますが、それでは点数がブレてしまいます。
正しい文章の捉え方を身に着けると、安定して高い得点を取ることができるようになります。
古文・漢文の勉強の進め方は?
まずは基本単語と文法のインプットです!
古文・漢文は基本単語と文法さえ覚えられれば一定の点数を取ることが出来ます。
国語に勉強時間を割けないという人も少なくとも古文漢文のインプットは必ず行いましょう。
インプットと同時並行でアウトプットを行うとより効果的です。
覚えた文法が使われている文章を現代語訳する練習をすると良いです。
インプットが一通り終わると共通テスト形式の問題を取り組みました。
理由は少し異なりますが、こちらも現代文同様量をこなすことが重要です。
古文漢文では基本単語と文法のインプット以外にも重要なことがあります。
それは古典常識です。
これは古文や漢文が書かれた当時の常識で、これが分からないと文章を訳すことができても内容が理解できません。
例えば、古文が書かれた時代では嫌なことがあるとすぐ出家をする(世を捨つ)といった慣習がありました。
こういった古典常識を学ぶためにたくさんの文章を読むことが重要です。
知らなかった古典常識などはノートにメモをしておくと良いです。
基本的な知識に加えて古典常識をきちんと覚えることができたら、共通テストで満点を狙うことも可能です。
お気に入りの参考書は?
現代文
・共通テスト、センター試験の過去問
論説、小説ともに良い文章がそろっているので練習に最適です。
・入試現代文へのアクセス
頻出のテーマの解説や文章の論理構造に関する解説があるので、現代文が苦手な人にオススメです。
古文
・重要古文単語315
単語のイメージが湧きやすいイラストがついているので難しい単語でも覚えやすいです。
・ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
インプットしながらアウトプットが出来るので暗記しやすいです。
漢文
・漢文早覚え速答法(共通テスト対応版)
句形を講義形式で解説されているので分かりやすいです。
共通テストの問題のコツも掲載されているので実戦にすぐ応用できます。
これをやったら成績が伸びた!
個人的にやってよかったと思うことは、参考書や模試の解説の熟読です。
参考書や模試では問題を作った人が解説を作っているので、作成者の意図などが書かれていることがあります。
どの科目においても問題の意図は重要です。自分の解き方が作成者の意図に合っていたのかが確認できるのはとても貴重です。
合っていた問題でも解説を熟読することで、学べることがたくさんあります。
問題は解きっぱなしにせずに、しっかり復習に時間をかけるようにしましょう。
国語が苦手な受験生へのメッセージ
国語は確かに勉強のやり方が分かりにくいと思います。
でも、正しい勉強で勉強をすれば必ず報われます。
国語の成績が上がると不思議と他の科目の成績も上がります。
これは論理的な思考力が上がるからです。
論理的な思考力は大学生、社会人になっても重要なスキルです。
目の前の成績のためだとは思わずに、自分のスキルアップのためだと思って国語に向き合ってみてください。
受験勉強を始める前に
ここまで、実際の受験期を振り返って先生に書いていただきましたが、いかがだったでしょうか?
実際に合格を勝ち取った経験談としては参考になる点も多かったのではないでしょうか。
とはいえ、いざ自分の状況に置き換えてみた時に、
何から始めて良いかわからない
目標も漠然としていてわからない
という人がほとんどだと思います。
武田塾医進館大阪校では、勉強法やコースの説明だけでなく、具体的な勉強計画の立て方まで個別に相談できる無料受験相談を実施しております。
やみくもに勉強を始めるのではなく、まずは自分の立ち位置を理解し、目標までにやるべき事を整理しましょう!
そうすると最後の目標から逆算して計画を立てる事ができます!
計画的に合格を勝ち取るべく、まずはお気軽に受験相談にご参加ください♪