ブログ

絶対に気を付けたい数学の過去問演習のやり方!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩

[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。

今回は

本番で問題が解けるようになる数学の過去問演習のやりかた!

について紹介します。

なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネル『武田塾チャンネル』でも取り上げていますので、気になる方はぜひそちらもあわせてご覧ください!

数学過去問演習のポイントと注意点!

皆さんは数学の過去問をどのように使っていますか?

過去問は入試に向けた勉強で役に立つ最も効果的なアイテムの一つです。

しかし、使い方を間違えると、ただ時間を無駄にしてしまいかねません!

今回は過去問演習への向き合い方と注意点について解説していこうと思います!

名称未設定のデザイン

過去問演習で押さえるべきポイント

①復習を必ず!

過去問演習で一番大事な事、それはずばり復習です!

過去問は問題を解いて今の現状を知ることや、問題の傾向を知ることだけでなく、復習の為にやるという意識が大事です。

数学は多くの大学で毎年大問が5~6問程度と、解く量がそれほど多いわけではありません。

なので、1問1問をしっかりと身につける事が大切になってきます。

例えば、ルーズリーフにコピーした問題を貼り付けて、1問につき1~3ページ分、解き方を言語化して書くというやり方があります。

②解答の一手目を確認しよう!

過去問演習では、問題を解けない事も多いと思います。

解けなかったときに解答で最初に見てほしいのは、問題文を見て、「一手目」で何をするのかです。

問題文を見たあとの一手目を書き、それを自分の解答と照らし合わせて確認するようにしましょう!

数学では、問題文を見てどの解法を使うのか導き出し、「一手目」で何をしているのか意識して振り返る事が重要です。

過去問を解くまでに参考書や演習で解法を身につけていると思いますが、それを本番できちんと使えるかどうかが点数に直接関係してきます。

本番で過去問に出てきた問題と似たような問題設定や図が出てきた時に、必ず解けるようにするために復習が必要なのです。

復習の際には、本番で似たような問題が出た時にどこで判断しどういった流れで解答を作るかを意識して、1問ずつ丁寧に解き直しをしましょう!

③参考書と入試問題をリンクさせる!

また、全く解けない・そもそも解法が浮かばない、といった問題に出会うこともあると思います。

そして、解答解説を見ても、なぜその解法を使うのか詳しく解説されていないケースもあります。

そのようなときは、自分なりに咀嚼して何故そうなるのかを考える事になりますが、どうしても分からないときは自分の使っていた参考書に戻り、似たような問題から解法のヒントを見つけていくようにしましょう!

過去問演習に入る前の演習では、解法を暗記していても「一手目」を意識出来ていなかった人も多いと思います。

参考書から学び直し、それを過去問で活かすというように、ふだんの問題演習と入試問題を結びつける作業がとても大事です!

1問ずつしっかりと解き直すことは、解き方を思いつくための経験が蓄積されるので、問題を見て一手目が分からないという人は必ず実行してください!

過去問演習で気を付けてほしい事

過去問演習では、復習が大事だということを伝えましたが、気を付けるべき点もあるので紹介します。

①早く始めすぎない

高校3年生になってすぐ過去問に着手する・夏休みは過去問漬けにするといったやり方にはリスクがあります。

過去問は数に限りがあります。30年以上前のものになれば、全く傾向が違う事も多いです。

あまり早く始めすぎると、直前期になって古い過去問しかないといった状態になるのでそれは避けたいです。

②直前期は本番の練習だと意識する

1問ごとに分けて解き進める事は、本番の為にはなりません。

時間配分や解答用紙の使い方の練習も必要です。本番で使う解答用紙と制限時間で解いて本番のシミュレーションを必ず行うようにしましょう!

本番では全く分からない問題は一旦飛ばし、できる問題から手を付けるといった姿勢も大事です。

そして、見直しをしっかりと行い、計算ミスなどがないかを確認することも必要になります。

ですから、120分を6題で割って20分ずつ、といった考え方は絶対にしないでください!

志望校の過去問は必ず制限時間内で解けるかどうかを確かめるようにしましょう!

まとめ

過去問演習では、復習が非常に大事です!

ただやみくもに解くだけでは力は伸びません。

本番を意識して問題を解き、1問1問を丁寧に振り返るようにしましょう!

全く解けない問題があっても、問題ありません。

参考書から振り返り、「一手目」を思いつくためのプロセスを身につけるようにしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。

自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

多くの方とお話しできることを楽しみにしております。

 

無料受験相談

逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階

(阪急梅田駅より徒歩3分)

(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)

(JR大阪駅より徒歩10分)

Tel : 06-6486-9331

Mail: i_osaka@takeda.tv

関連記事

受験は休日が勝負!1日に12時間勉強する為の方法!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回は 1日に12時間勉強する方法! について紹介します。 なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネル『 ..

赤本ノートを使うメリット!効果的な使い方を紹介!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回は 赤本ノートの効果的な活用法! について紹介します。 なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネル『 ..

「1冊を完璧に」の基準とは?ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 武田塾では「1冊を完璧に」をという勉強方法を推奨しています。 「完璧」とは具体的にどんな状態を指すのか、初心に戻 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる