こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩2分
[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。
今回のテーマは、勉強法の定期健診です!!
病気を見つけるように自分の課題や粗を見つけ出して、早めに修正することを受験生のみなさんには定期的にやってほしいと思います。
今から10項目をご紹介するので、月1で見直してみましょう!
基本的なことの確認なので、全部できていれば理想です。
できてないと思ったら早急に治療しましょう!!
こちらの動画も合わせてご覧ください
①4日2日ペースでちゃんとやっている?
4日2日ペースは、武田塾が推奨する正しいペース配分です!
武田塾の4日2日ペースとは、
4日間:新しいことを進める → 2日間:復習する → 残り1日:調整日・テストの日
というペースのことです。
このように1週間で3回完璧にすることで学習することが身に付きます。
これをやっていないとどんどん知識が抜けていって成績が伸びません!
1週間で同じ範囲を3回完璧にして1週間の内容が定着しているか確認しましょう!!
②1日の終わりの完成度は高い?
ただ4日2日をこなすのではなく、各1日単位で完璧の度合いが十分なのか確認しましょう!
1日でどれだけ仕上げきれたのか確認して、粗を翌日に残さないというこだわりを持つことが大切です。
「できなかったけど今度やればいい」「2周目にやればいい」「明日やろう」「来週やろう」と後回しにしてしまう人もいますがそれではダメです!
その日1日に勉強した範囲の内容を1日の最後にもう一度解けるか確認しましょう!!
解きなおしまでしない人が多いので、これができていたらすごい差をつけることができます!
例えば、「数学の問題を今日は10問やるぞ」と決めたら、10問とも全問正解できるまでやります。
そして間違えた問題は、赤ペンで写したり解答を読んだりするだけではなくちゃんと自力でできるまでやりましょう。
寝る前に10問ともできる状態で今日の勉強がクリア!というこだわりが大切です!
1日のクリア条件にこだわりがある人は、勉強時間を途切れずに増やすことができます!!
大学がワンランク変わるくらいにこだわりの差が出るので要注意です!
③今使っている参考書の目的は明確化されている?
・今使っている参考書はどういう目的で取り組んでいるのか
・科目全体からどの位置づけにあたるのか
を再確認してみましょう!
「次はこれをやってみようかな…」となんとなく追加してしまっていて、参考書の目的が定まっていない場合、
・やる必要のない参考書
・必要な参考書の不足
・終わりきるのか微妙
というようなことが起こりえます。
例えば、英文解釈の参考書は長文の学習の準備の為に取り組んでいるのに、訳やSVOCを覚えてしまう人がいます。
また、解釈の参考書を3冊やってしまうなど、必要以上に同じ目的の参考書をやってしまう人もいます。
そうなると、速読など他の必要なことをやる時間がなくなってしまいます。
「〇〇入試の□□が必要だから」と最終ゴールから逆算して「△△の英単語帳や●●の英文解釈が必要」など、
目的がはっきりしているかを確認してみましょう!
④今の参考書のレベルは適切?
難しい参考書に手を出しがちな人が多いので、難易度が自分に合っているのか確認してみましょう!
例えば、「今まで勉強をしていない」「中学英語レベルです」という人が「ネクステ」に手を出すのは無謀です。
一方、「結構英語を勉強しています」「学校でも得意な方です」という人は、改めて文法を固めなおして次に解釈へいくために「ネクステ」は適切です。
見極めがズレると勉強しても伸びない悲しい結果になるので注意しましょう!
参考書の見極めは解説が理解できるかどうかが基準になります!
解説を読んでもピンと来なかったり、問題を解くのに異常に時間がかかる場合はレベルが合っていません。レベルを下げた参考書に変更して下のレベルから始め、「ネクステ」に戻ってみましょう!
うまく進んでいない自覚のある人はこの項目に要注意です!!!
尚、逆に簡単すぎて時間をかけずに全問正解してしまっているような参考書を使うのは時間の無駄です。その場合はレベルを上げた参考書に取り組みましょう。
⑤今やっている参考書の完成基準は明確化されている?
なにが出来ればその参考書仕上げたことになるのかを即説明できるか確認してみましょう!
参考書の使い方を間違えている人は、参考書の目的、すなわち参考書のゴールがありません。
英文解釈の参考書の場合、本来の完成基準は初見の長文にSVOCを振って訳せるようになることです。
そのため、
例文を見る→和訳を暗記→仕上げた
という風にしてしまっては、英文解釈勉強としてはズレていることになります。
また、解釈のプロセスを正確に理解できたとしても、理解にとどまるだけでは足りません。
直訳の経緯を説明できるレベルになってようやく完成と言えます。
英文解釈以外の参考書の完成基準例としては、
・4択問題なら解答根拠まで全部説明
・長文の復習段階で速読できるように音読
などが挙げられます。
基準設定は目的ごとにありますが、それが不明確の状態で「なんとなくこんなモノでしょ」という風に参考書をやっていると、身につける勉強ではなく、単に終わらせる勉強になるので完成度が低くなってしまっています。
「終わる」と「仕上げる」の違いを意識して今の参考書に取り組めているかを改めて確認しましょう!!
⑥無駄なやり方をしていませんか?
無駄なやり方をしている人とは、
・勉強が作業になっている人
・わからずにずっと悩んでいる人
のことです。
英単語を書きまくったり、英文解釈の例文を書き写したりしていませんか?
これらは勉強ではなく、無駄な作業です。
単なる書き写しは自己満になるだけで全く身に付きません。
覚えにくい単語だけまとめたノートを作る、SVOCやカッコをふるために例文が必要な場合はコピーを使うなど、効率的な方法を考えましょう。
また、初見でわからない問題がある場合、30分悩んでいるのは時間の無駄です。
このような場合には、すぐに答えを見ましょう。
基礎の時点で知らない知識なら解説を読んで理解してから解く方が効率的です。
貴重な勉強時間を無駄な作業に費やしていないか、今一度確認してみてください!
⑦やった参考書が完璧になっていますか?
「1冊を、完璧に」が武田塾の基本的な考え方です。
昔やった参考書や、目的が不明確のままやった参考書は、果たして完璧と言えるのか?
復習しなくて本当にいいのか?ということを確認しておきましょう!!
⑧その参考書はいつまでに仕上がるのかを決めている?
参考書を完成させるリミットを設定しましょう!
期限を決めないと同じ参考書をだらだらやってしまうことになるからです。
仕上げるのに適切な時間から「だいたい〇ヶ月で仕上げないとマズい」と把握した上で期限設定をしてみましょう。
期限設定をして絶対に間に合わないといけないわけではありませんが、期限設定の有無で仕上がりに違いが出ます!
この期限の設定は参考書や教科ごとに見直しが必要です!
単語を10個ずつ覚えている人や数学の「Focus Gold」「チャート式」を1日に2問ずつ進めている人はいつ終わるの!?ということになります。
薄い参考書に変えたり、ペースUPするなど、計画を立てることが大切です!!
⑨その参考書の対策は志望校の傾向に合っている?
志望校の過去問を見たことがありますか?
入試問題を知らずに闇雲に勉強を進めても、無駄に活かせない武器を揃えるだけです。
例えば、入試傾向を知らずに英文法の勉強量を多めにしようとハイレベルな参考書を何冊をやっていても、入試で長文しか出なかったら意味がありません。
過去問を見ないと、無駄なことに時間を費やし、必要なことが全部間に合わなくなっていまいます。
英語の中でも「リーディング」と「リスニング」の対策のバランスがあるように、全5教科ではますます調整が必要になります。
志望校の傾向に合わせた参考書を必要に応じて明確化しているか確認しておきましょう!
⑩今のペースで間に合う?
勉強全体のペース配分が不明確になっていませんか?
入試本番から逆算して計画を立てていますか?
入試本番に間に合うように計算や計画が立てたてられていないケースが多いです。
2月の一般入試や国公立大学の2次試験、もっと早い場合だと共通テストや推薦入試などもあります。
長期的な視野がないために上で書いた9つの検診課題で無駄が出たり、危機がなかったりすることにつながります!
長期スパンで逆算を繰り返すことで、目の前の1ヵ月の目標が決まります!
逆算思考は持っておきましょう!!
尚、残り1~2ヶ月となったら逆算ではなく、今のペースでいけば○○まで行けるという積み上げ型をとってみましょう。
今回のまとめ
ここまで10項目の検診項目を挙げてきましたが、10項目が完璧にできている人は稀です。
したがって、できていないと焦らず、今からでも10項目満点でエリート受験生を目指しましょう!
勉強法定期検診の×がある項目はすぐに改善が必要です。
勉強の質が向上することで効率よく成績UPできます!
定期的に見直して志望校合格へ近づけましょう!
勉強法を変えて受験の結果も変えられるように頑張りましょう!!!
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。
自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
多くの方とお話しできることを楽しみにしております。
逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階
(阪急梅田駅より徒歩3分)
(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)
(JR大阪駅より徒歩10分)
Tel : 06-6486-9331
Mail: i_osaka@takeda.tv