こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩2分
[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。
医学部を志望する方にとってネックとなるのが、「学費の高さ」「偏差値の高さ」ではないでしょうか。
特に私立大学医学部は学費が高いことで有名ですが、医学部の学費と偏差値は反比例しているという意見も見られます。
そこで今回は、医学部の授業料と入試難易度の相関関係についてご紹介します!
医学部の学費と偏差値は反比例する?
医学部の授業料と入試難易度には相関関係があるのでしょうか。
国公立大学
まず、国公立大学についてご紹介します。
国公立大学については、国や地方公共団体により医学部の学費が一律で定められています。
具体的には、入学金は282,000円、授業料は毎年535,800円です。
つまり、初年度のみ入学金と授業料の合計の817,800円を支払い、その後の5年間は毎年授業料の535,800円を支払うことになり、
6年間総額は3,496,800円となっています。
しかし学費は同じですが、各大学で奨学金制度や授業料減免制度には違いがありますので注意しましょう。
このように、国公立大学医学部では学費と偏差値には相関関係がありません。
したがって、偏差値を比較して自分の学力に合った国公立大学を志望校に選択すると良いでしょう。
また、学費の差を考慮する必要がないため、学習の進度や学力の伸びに合わせて、志望校を途中で変更しやすいと言えます。
私立大学
私立大学医学部では、「学費と偏差値は反比例する」と言われることがあります。
つまり、学費が高い私立大学医学部ほど偏差値が低く、逆に学費が安い私立大学医学部の方が偏差値が高い
と見られているということです。
実際にそのような相関関係があるのでしょうか。
以下では、私立大学医学部の学費と偏差値の相関関係が実際にあるのかについて調査した結果を紹介します。
「順位差分」は「学費順位」から「偏差値順位」の差分を表しています。
「順位差分」のマイナスの値が大きい→「学費が安いのに偏差値はそこまで高くない」狙い目の大学
「順位差分」のプラスの値が大きい →「偏差値が高いのに学費はそこまで安くない」大学
であることを表しています。
学費順位 | 大学名 | 6年間学費 | 偏差値 | 偏差値順位 | 順位差分 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 国際医療福祉大学 | 18,500,000円 | 65.3 | 15 | -14 |
2 | 順天堂大学 | 20,800,000円 | 68.7 | 4 | -2 |
3 | 日本医科大学 | 22,000,000円 | 69.0 | 3 | 0 |
4 | 慶應義塾大学 | 22,040,000円 | 71.8 | 1 | 3 |
5 | 東京慈恵会医科大学 | 22,500,000円 | 69.3 | 2 | 3 |
6 | 自治医科大学 | 22,600,000円 | 67.2 | 6 | 0 |
7 | 東邦大学 | 25,800,000円 | 66.5 | 10 | -3 |
8 | 昭和大学 | 27,000,000円 | 66.5 | 10 | -2 |
9 | 関西医科大学 | 27,700,000円 | 66.8 | 9 | 0 |
10 | 東京医科大学 | 29,400,000円 | 65.5 | 13 | -3 |
11 | 藤田医科大学 | 29,800,000円 | 64.3 | 19 | -8 |
12 | 産業医科大学 | 30,490,000円 | 68.0 | 5 | 7 |
13 | 大阪医科大学 | 31,410,000円 | 67.2 | 6 | 7 |
14 | 日本大学 | 33,100,000円 | 67.0 | 8 | 6 |
15 | 東北医科薬科大学 | 34,000,000円 | 65.5 | 13 | 2 |
15 | 岩手医科大学 | 34,000,000円 | 63.7 | 25 | -10 |
17 | 愛知医科大学 | 34,200,000円 | 64.5 | 18 | -1 |
18 | 聖マリアンナ医科大学 | 34,400,000円 | 62.5 | 28 | -10 |
19 | 東海大学 | 35,000,000円 | 64.0 | 22 | -3 |
20 | 近畿大学 | 35,800,000円 | 65.7 | 12 | 8 |
21 | 久留米大学 | 36,200,000円 | 65.0 | 16 | 5 |
22 | 獨協医科大学 | 36,600,000円 | 62.8 | 27 | -5 |
23 | 埼玉医科大学 | 37,000,000円 | 62.2 | 30 | -7 |
23 | 兵庫医科大学 | 37,000,000円 | 64.7 | 17 | 6 |
25 | 杏林大学 | 37,000,000円 | 64.3 | 19 | 6 |
26 | 帝京大学 | 37,492,000円 | 64.0 | 22 | 4 |
27 | 福岡大学 | 37,600,000円 | 64.0 | 22 | 5 |
28 | 北里大学 | 38,900,000円 | 62.5 | 22 | 6 |
29 | 金沢医科大学 | 39,500,000円 | 63.3 | 26 | 3 |
30 | 川崎医科大学 | 45,500,000円 | 62.2 | 30 | 0 |
31 | 東京女子医科大学 | 46,214,000円 | 64.2 | 21 | 10 |
上の表より、私立大学医学部の学費と偏差値には、
完全に反比例とまでは言い切れないものの、ある程度の反比例に近い相関関係があることが分かります。
しかし例外として、国際医療福祉大学では学費順位が最も高い(最も学費が安い)ですが、
偏差値順位は15位と割と標準的であり、そこまで難易度が高くありません。
東京女子医科大学では、学費順位が最も低い(最も学費が高い)ですが、
偏差値順位は21位と決して最下位に近い順位ではありません。
とはいえ、全体的に反比例に近い相関関係があることから、
優れた学力を持つ受験生であれば、学費が安めの私立大学医学部を狙うことができます。
医学部の学費と偏差値に相関関係が見られる理由
学費が高いと出願できる受験生が限られるから
学費が高い私立大学医学部だと、経済的な理由から出願できる受験生が限られてしまいます。
そのため、学費が高い医学部では倍率が高くなりにくく、優秀な受験生が集まりにくいということになります。
逆に、学費が安い医学部であれば多くの受験生が出願しやすく、倍率や偏差値も高くなりやすいことになります。
このような理由から、学費が高い医学部ほど偏差値は低くなるという相関関係が生まれていると考えられます。
人気がなくなった大学が値下げを実施しているから
医学部の学費と偏差値に相関関係があると言える理由としては、
逆説的に「人気がなくなった大学が値下げを実施している」ことも挙げられます。
例として東京医科大学では、入試における不正が発覚したことで人気が低下したため、
2020年度以降の新入生に対して約1,000万円の学費の値下げを検討しています。
このように、人気の下がった医学部が学費値下げによって出願できる受験生を増やし、
受験者数の減少を抑えようとする大学も見られます。
実際に値下げをした大学の人気や難易度が上がったから
実際に値下げをした大学の人気や難易度が上がったことも、医学部の学費と偏差値に相関関係が見られる理由です。
例として順天堂大学では、2008年に約900万円の学費値下げを行ったことで受験生からの人気が高まり、
優秀な受験生も集まるようになったことで合格難易度も高まりました。
現在では、「新私立医学部御三家」と言われるほど人気の高い医学部となっています。
このように、医学部の学費を下がることで人気や難易度が高まるという相関関係が見られます。
以上のように、偏差値と学費には多少なりとも相関関係があります。
医学部の志望校を決める際、特に私立大学の志望校を決める際は是非参考にしてみてください!
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。
自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
多くの方とお話しできることを楽しみにしております。
逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階
(阪急梅田駅より徒歩3分)
(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)
(JR大阪駅より徒歩10分)
Tel : 06-6486-9331
Mail: i_osaka@takeda.tv