こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩2分
[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。
今回は背景知識が必要!富山大学医学部英語!富大は再受験に寛容?徹底解説!
についてご紹介したいと思います。
このテーマについては武田塾チャンネルでも紹介されていますので、気になる方はぜひご覧ください!
富山大学医学部の英語解説
富山大学の英語は他の学部と違う問題が出ています。
試験時間は90分
大問は2問
大問①・②はどちらも長文読解となっています。
それでは大問ごとに紹介していきたいと思います。
大問①長文読解
大問①の設問はとても難しいとは言えないですが、英文はとても難しいです。
注釈の言葉の意味が分かったとしても英文を理解するのは難しいです。
2020年の富山大学の英語ではタフトセル(刷新細胞)についての内容でしたが、注釈を読んでも大変分かり辛いです。
設問も英文を読めというよりは実験過程を追え!といったものになっており、
理科とミックスさせたような問題になっています。
この実験過程を先に見ていた方がここに日本語のヒントがあるので
まず実験過程(設問)を見て英文を読むようにしましょう。
ここでオススメなのが『医歯薬系の英単語』という単語帳です。
富山大学医学部英語ではだいぶ易しい内容まで注釈に載っているのでこの単語帳で背景知識を身につけるとよいでしょう。
大問①の文章は背景知識がないと相当きついと思われます。
「タフトセル」などは本にも載っていないので無理だと思われますが、それ以外の部分は多少は分かっていてほしいです。
特に難しい単語以外で免疫やアレルギーなどの単語の背景知識は必要だと思われます。
しかし、背景知識を身につけていても難しいことはあります。
なので、早めに設問で情報を取得しておくことが大切です。
かなり易しめの設問もあるのでそこを確実にとることが重要です。
また大問①は最後に出てくる「全て選びなさい」という設問がかなり難しいです。
説明問題も出てくるのでかなり厄介な大問になっています。
大問②長文読解
医学系の長文ではないので注釈がなくなり英文は易しめですが文挿入問題が面倒です。
2018年までは会話などの大問があり、大問は3つでしたが、2019年から大問2題という形になりました。
2019年の方は全部英文を読めなくても英作文に取り掛かることはできました。
しかし、2020年の問題は文挿入問題まで入り、ちゃんと読めているかかくにんするようなものした。
2020年は段落を1個読んだだけでは英作文ができない構成になっているので注意が必要です。
そして大問②の一番最後には200文字から250文字のエッセイ問題があります。
書く内容は文章をきちんと読めていれば難しくはないですが、
考えたこともないような自分の例を挙げて設問に解答することが必要です。
2020年の問題では、面接において○○をするのは良いと思うか悪いと思うかといった問題で、
そのあとに自分のことも述べなければならないので、少し厄介です。
考えたこともない人だとなかなか難しいです。
例えば嘘をつく、つかないの視点から考え合わせて、自分の経験談を例として出すのは難しいと思います。
また、仮に思いついたとしてもそれを英語にできるかといったハードルもあります。
作り話を書く必要もあるかもしれないです。
富山大学医学部の再受験は年齢や浪人に寛容?
富山大学医学部は再受験に対して非常に寛容であるとされているので、医学部再受験を目指す方の志望校として適しています。
医学部入試では年齢などの理由から、多浪生や再受験生が不利になった事例があります。そのため、再受験生の中には自分も不利な扱いをされるのではないかと懸念している方もいることでしょう。
しかし、富山大学医学部は再受験に対しても非常に寛容です。したがって、医学部再受験生を目指す方が安心して出願できます。
富山大学医学部の再受験の寛容度を表す受験生の年齢表
富山大学医学部の再受験に対する寛容度は、受験者や合格者の年齢を見ることである程度明らかになります。現役生以外の年齢の受験生が多く合格していれば、それだけ再受験生や浪人生でも合格できる可能性が高いと考えられます。
ただし、大学のホームページでは受験者や合格者の年齢などの情報は公表されていません。そこで今回は、2018年に文部科学省が公表したデータを元に、富山大学医学部の受験者数と合格者数の年齢を男女別に紹介します。
参考:文部科学省『医学部医学科の入学者選抜における公正確保等に係る緊急調査の結果速報について』
受験者数
区分 | 受験者数 | |||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | 割合 | |
18歳以下 | 102 | 81 | 183 | 41.1% |
19歳 | 77 | 46 | 123 | 27.6% |
20歳 | 18 | 20 | 38 | 8.5% |
21歳 | 22 | 4 | 26 | 5.8% |
22歳以上 | 48 | 27 | 75 | 16.9% |
富山大学医学部の受験者数の割合は、現役生(18歳以下)が41.1%と最も多いです。続いて1浪生(19歳)が27.6%、4浪生以上(22歳以上)が16.9%、2浪生(20歳)が8.5%、3浪生(21歳)が5.8%となっています。
現役生と1浪生の占める割合が特に大きいことから、富山大学医学部は1浪生以下の年齢の受験生からの人気が高いと見ることができます。
ただし、4浪生以上についても16.9%と3番目に多い割合を占めているので、多浪生や再受験生からも人気を集めている医学部であると言えます。
富山大学は再受験に対して寛容であると言われていることから、再受験生が志望校として選択していることがその理由として考えられます。
合格者数
区分 | 合格者数 | |||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | 割合 | |
18歳以下 | 24 | 13 | 37 | 33.0% |
19歳 | 27 | 19 | 46 | 41.0% |
20歳 | 4 | 7 | 11 | 9.8% |
21歳 | 2 | 2 | 4 | 3.6% |
22歳以上 | 10 | 4 | 14 | 12.5% |
富山大学医学部の合格者数の割合は、1浪生(19歳)が最も多く41.0%を占めています。他の年齢については、現役生(18歳以下)が33.0%、4浪生以上(22歳以上)が12.5%、2浪生(20歳)が9.8%、3浪生(21歳)が3.6%となっています。
受験者数の割合では1浪生よりも現役生の方が多かったのに対し、合格者数の割合では1浪生が現役生を上回る数値を示しています。したがって、富山大学医学部では現役生よりも1浪生の方がやや合格しやすいと考えられます。
また、4浪生以上の合格者数の割合が12.5%というのは医学部としては高めの水準であるため、多浪生や再受験生であっても合格が見込みやすい医学部であると言えます。
富山大学医学部の再受験ブログはある?
富山大学医学部の再受験ブログとして受験生から特に人気なものを、ここでは2つ紹介します。
タコの再受験
「タコの再受験」は、30代で医学部再受験に合格した著者による再受験ブログです。
ブログの記事の内容は、主に医学部再受験に向けた勉強法と、模試や医学部入試を受けてみた結果をまとめたものとなっています。また、再受験に成功した後の医学部での体験談も紹介されています。
医学部再受験をするにあたって、大学入学共通テストや個別試験で、科目ごとにどのような学習をすればよいか参考になります。ほかにも、学習に役立つ便利なツールについても紹介されています。
参考:タコの再受験
一歩一歩。再受験のち医大生。
「一歩一歩。再受験のち医大生。」は、社会人経験の後に医学部再受験で合格した著者による再受験へのアドバイスや、医学部生活について取り上げた再受験ブログです。
医学部再受験で合格するための具体的な学習方法や、再受験生がどのような生活を送ればよいかについて紹介されています。
また、大学ごとに偏差値や合格者の年齢分布といった情報もまとめられています。そのため、再受験生が志望校を選択するための参考にもなります。
富山大学医学部の再受験対策|合格のポイント
数学の対策を重視する
富山大学医学部の個別試験においては、英語・数学・理科の3科目の学力試験が実施されます。
中でも数学は難易度が高く、他の受験生と得点で差がつく科目となっています。そのため、医学部入試レベルの高難度の問題に対しても対応できるような対策をしておく必要があります。
特に微分・積分の分野に関しては難易度の高い出題が見られるので、重点的に対策をしておきましょう。計算量も多いため、計算のスピードも高めるようにしてください。
英作文のトレーニングをしておく
富山大学医学部の個別試験では、英語の学力試験が課せられています。試験の構成は長文読解と英作文の2題となっていますが、英作文については難易度がかなり高いものとなっています。
英作文の形式は200語程度で自分の意見を述べるというもので、英作文に慣れていないと時間内にまとめることが難しいです。
過去問などを参考に同じ形式で英作文を書く練習をして、添削指導を受けましょう。添削指導を繰り返し受けることで、英作文の質を高めることができます。
自己紹介書の内容をよく考える
富山大学医学部では、個別試験の面接の際に自己紹介書を提出することになります。面接では自己紹介書の内容を踏まえた質問をされるので、どんなことを記入するかはよく考えておく必要があります。
特に再受験生の場合は、再受験に至るまでの経歴や再受験を目指すようになった動機などを記入しておく必要があります。
自己紹介書の内容については突っ込んだ質問をされることもあるので、嘘は書かずに自分が答えやすい内容にしておきましょう。
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。
自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
多くの方とお話しできることを楽しみにしております。
逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階
(阪急梅田駅より徒歩3分)
(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)
(JR大阪駅より徒歩10分)
Tel : 06-6486-9331
Mail: i_osaka@takeda.tv