みなさん、こんにちは!!
阪急大阪梅田駅から徒歩2分
JR大阪駅から徒歩7分
[医歯薬獣医] 医系専門
武田塾 医進館 大阪校です!!
7・8月の大変な猛暑も終わり、丁度過ごしやすい季節である9月となりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
少しでも興味のある大学に関しては、オープンキャンパスやセミナー等に積極的に参加するなどして、情報収集を進めやる気を高めていきましょう。
さて、受験生にとっての9月には、受験と同等レベルに大事なイベントがありますが、みなさんなんだと思いますか??
答えは、、、、、
_人人人人人人人人人人人人人人_
> 大学入学共通テストの出願 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y ̄
です。
2021年度より、約30年間続いた大学入試センター試験が廃止され、新たに大学の共通入学試験である大学入学共通テストが導入されました。
今年受験生のみなさんは、令和四年度大学入学共通テストの受験、すなわち二年目の受験生となるわけですが、ほとんどの事柄では変わりがありません。
例えば、実施期日に関しても、本試験の実施期日は令和4年1月15日(土)16日(日)、追・再試験の実施期日は令和4年1月29日(土)30日(日)、と例年と変わらず1月の中下旬における土日での開催です。
とはいっても、いくつかの変更点はあるために、注意事項をしっかり確認しておきましょう。
そして今回のテーマは、試験に向け最重要な事柄の一つである出願に関してです。
現役生のみなさんは学校がまとめて出願をしてくれるのに対し、既卒生のみなさんは自分自身で手続きをしていく必要があります。
出願漏れだけは絶対にないように、やるべき3つのことを以下で紹介していきます。
共通テストの出願方法は?期間や必要書類を解説!
①卒業証明書を取得せよ!!
大学入学共通テストを受けるにあたって、出願をする際に必要な書類の一つが卒業証明書です。
一般的に高等学校を卒業した際には、卒業証書というものが発行されます。
これが卒業証書の例です。
卒業式にて学校長等から手渡されたりするものですね。卒業証書ホルダーや卒業証書入れ(筒)とセットになっていることが多いです。
そして、この卒業証書が発行されたことを証明する書類が、皆さんが必要とする「卒業証明書」となります。
これが「卒業証明書」の例です。A4紙に赤いハンコが押されたものです。
「卒業証明書」は、卒業高校に申請することでいくつでも発行してもらうことが可能です。
突然押しかけても、休校であったり対応できない場合があるかもしれませんので、事前に「共通テストを受けるので卒業証明書を発行お願いしたいです」といったように、用件を伝えアポイントを取っておくことで、時間を無駄にすることなく確実に手に入れることができます。
また、出願期間に関してもあらかじめ注意しておいてほしいことがあります。
「9月27日(月)〜10月7日(木)消印有効」という厳格な出願期間が設けられています。
それまでにあらかじめ余裕を持った状態で、きっちりと卒業証明書を手に入れておきましょう。
またほかにも、調査書は個別に大学を受ける際に必要となるために、必要であれば一緒に手に入れておくようにしましょう。
これが調査書の例です。たいてい封筒に入れられたままの状態で開封厳禁ですので、誤って開封しないようにしましょう。
②出願書類を取得せよ!!
(武田塾医進館大阪校にある令和四年度の受験案内)
現役生のみなさんは書類記入のほかはほとんど学校側で処理してくれますが、既卒生のみなさんは自分自身で出願作業を行う必要があります。
既卒生のみなさんが出願の際に必要な書類は
・志願票
・検定料受付証明書
・出願資格を証明する書類(卒業証明書)
この3点です。
これらは、配布される封筒、いわゆる願書書留といった封筒に入れて出願をする必要があります。
この封筒は以下の2パターンで受け取ることができます。
(1)大学窓口で直接受け取ろう!!
各大学の窓口で願書を受け取りを希望する場合、無料で願書を請求することができます。
近所の大学にふらっと寄ってみたり、目標とする志望大学に行ってみることで、大学のキャンパスの雰囲気というものを味わうことができるのでお勧めです。(その際、置いてあるかの確認を踏まえた問合せを電話でしてみましょう。)
また、配布期間が定められており、令和3年9月1日(水)~10月7日(木)の期間にて、入試担当窓口で配布されます。
配布大学については次の大学入学共通テストを利用する大学から確認してみてください。
(2)郵送で受け取ろう!!
テレメールにより郵送での受け取りを希望する場合、有料で願書を請求することができます。
こちらから申し込みが可能です。→ 大学入学共通テスト「受験案内」の取扱いについて
この場合、以下の二パターンにて受付があります。余裕をもって早めに取り寄せておきましょう。
①通常発送
・受付期間:令和3年8月2日(月)~9月26日(日)
・発送開始日:令和3年9月1日(水)
・発送日の概ね3~5日後にお届け
・料金:215円
・日曜・祝日の配達なし
②1~2日後に届く発送サービス
・受付期間:令和3年9月1日(水)~9月30日(木)
・発送日の概ね1~2日後にお届け
・料金:415円
・受付内容確認サイトより配達状況の確認可能
③注意深く丁寧に出願せよ!!
以上で出願に向けた準備は整いました。
後は出願するだけですが、ここでもいくつかの注意があります。
(1)志願票に忘れず記入しよう!!
名前や住所など必要事項を正確かつ丁寧に記入しましょう。
当たり前のことですが、何かしらの不備がある場合は、受験資格が与えられなくなる可能性が十分あります。
再度、家族や予備校の先生等にチェックを依頼し、出来るだけミスを防ぐ努力をしましょう。
また、自身が受けるべき科目等を事前に登録しておく必要があります。
例えば、「受験教科」「地理歴史、公民の受験科目数」、「理科の科目選択方法」「数学2および外国語の別冊子試験問題の配付希望」等の事前の登録です。
これらは人それぞれ異なる登録選択がなされます。
自分自身が受験する大学や、共通テスト利用をしようとしている大学の必須科目を、調べ直しておきましょう。
(2)検定料を振り込もう!!
共通テストの受験にあたって必要な検定料が以下の通りです。
成績通知を希望する場合 | 成績通知を希望しない場合 | |
3教科以上 | 18,800円 | 18,000円 |
2教科以下 | 12,800円 | 12,000円 |
成績通知とは、自分自身の試験結果が実際には何点だったのかを知ることができるものです。
自分自身の正しい成績を知ること、努力の結果を知ることができるという意味では、成績通知は非常に意味のあることだと言えます。
したがって、特段の理由がない限りは希望しておきましょう。
しかしながら、注意しておいてほしいことがあります。
実は共通テストの成績は、すべての大学の入試が終わった4月中旬に、成績通知書として順次送られます。
つまり、センター試験の成績は、その時の受験校の判断には使えないということです。
どれほど遅い学校であったとしても、3月の中旬から下旬までには試験が終わってしまっており、また願書の提出となればもっと早いタイミングで打ち切られることでしょう。
そのため、センター試験の成績通知は受験そのものに対しての効果はあまりないのです。
そういった意味では、現役で合格した人の場合は、センター試験の成績通知が試験に対して及ぼす影響はほとんどないといえるでしょう。
ただし、浪人生や仮面浪人を考えている人などには、翌年以降に向けて継続して受験勉強するために、センター試験の成績を正確に知る有用なアイテムとなります。どの教科でどれくらいの点数がとれていたのか、来年以降はどの科目をがんばって勉強しなければならないのかが、数字でわかります。
もっとも、正確に自己採点ができていた場合は、自己採点を裏付けるためのアイテムという位置付けになります。
これらを踏まえた上で、自分が当てはまる料金を必ず振り込みに行きましょう。
そして、検定料受付証明書も忘れずに受け取りましょう。
まとめ
大学入学共通テストは大事な入試の一つですが、それと同様に大事なことが、しっかりと申し込みができているかどうかです。
9月27日(月)〜10月7日(木)の出願期間に間に合うように、しっかりと以下の三点
・志願票
・検定料受付証明書
・出願資格を証明する書類
を用意しておきましょう。
そして、これらを取り寄せた封筒に同封して、封筒記載の通り「簡易書留郵便」で送ることでまずはひと段落です。
早め早めの行動で、不備なく確実に受験の第一歩を踏み出しましょう!!!
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。
自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
多くの方とお話しできることを楽しみにしております。
逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階
(阪急梅田駅より徒歩3分)
(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)
(JR大阪駅より徒歩10分)
Tel : 06-6486-9331
Mail: i_osaka@takeda.tv