ブログ

【自習しろ】数学を授業で終わらせている人は要注意!

こんにちは!
JR博多駅から徒歩3分の大学受験予備校・個別指導塾

武田塾医進館福岡校です!

 

今回は
「東大理系の先生に聞く 数学の授業と自習の割合はどんな感じ?」がテーマです!

mimisen (1)

数学って個人的には演習が大事と思うんですよ。でもみんな学校や塾の授業を受けたり、聞いたりして理解したつもりで終わってたりするかなと思います。

授業に対して自習がどのぐらい必要なのか、なぜ自習が必要なのかをちょっと考えていきたいなと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

①数学の授業と自習の割合

1対5!授業1に対して演習5ぐらいはいるよと。例えば1週間で学校の数学の授業が5時間ありました。この5時間分の内容をちゃんと理解するには習った時間の5倍の演習量は必要じゃないかと。だから1週間で25時間ぐらい自習の時間が必要なんじゃないかな。授業中も演習の時間とか一応ありますけど、思うに手を動かしてるから頭も動かしてる気になって達成感が生まれちゃうんですよね。でもその達成感って、結構まやかしというか...授業が分かりやすいのは素晴らしいことなんですけど、それって自力でやってるわけじゃないじゃないですからね。本当に自分の力なのか考えたほうがいいかな。
 
・授業を聞いているだけでは受動的。実際には解く力はついていないので注意する
 
 
特に進学校生は注意だなって思います。塾に行く割合いが高いじゃないですか。週最低3時間~6時間ぐらいは塾で数学の授業受けてるかな。それだと、自習時間が減ってませんか?もはやないですよ。その結果、塾のレベル高い授業についていける生徒はいいですけど、大半の生徒は演習しないといけない子の方が多いと思うんですよね。
実際に東大理系現役合格の武田塾講師でさえ、本当にその時期に難しい問題をそんな何時間もやんなきゃいけないのかなって思っているようです。東大に数学が得意で合格していくような人には必要なことだと思うけど、全員にそれが必要かと言われたら、東大受験生でもほぼいないです。高1から東大の問題とかをガリガリ解かないといけない人って本当少ないと思うんですよね。あと思うのは塾の数学レベル高すぎ!数学の授業ってなんであんなレベル高いのかな。結局なんか蓋開けてみたら3年間同じのやってたというか、もう高1からほぼ受験レベルのものやってたみたいな。なんで高1からこんな難しいの解かないといけないのか...塾や予備校も戦略があるから一概に否定するとかではないけど、本当は基礎を教えた方が伸びるっていうことは分かっているんだと思うな。もちろん勉強できる人にとっては確かに考え方とか習った方が本読むよりも、かなり難しいレベル帯はうまくいったりもすると思います。なのでその問題をやるにふさわしい子たちはいいと思うんですけど、それ以外の生徒たちはちゃんと自習した方が伸びるよと。
 
・塾で数学の授業を受ける時間があるなら、基礎問題を完璧にした方が良い人が多い
一部を除く東大受験生でも必要ないような、難しいレベルの授業を受けすぎる必要はない
・難しいレベルの問題についていける人以外は、ちゃんと自習したほうが伸びる
 
 
進学校生なんかは早くから塾に行くし、学校の授業もハイレベルだし、定期考査もそれなりにやったら点が取れている自分は数学ができないという自覚はないと思う。それでも高3とか高2の終わりとかに模試を解いた時に手が出ないことが多いんです。
絶対やったことあるはずなのに、なんか見たことあるのに、確かこんなこと言ってたなという記憶はある。。。なのに...あれ?どうやって解くんだっけ?と。
自分で1から解く力をちゃんと自習で身につけてないから、見たことあるけど解けない。習った記憶はあるのに自分で解いた記憶もあるのに、いざ自分で1から0から解くとなるとできないっていうのが、あるあるだと思います。
結局、仮に青チャートを完璧にしましたと。この青チャート完璧にすることに勝る数学の授業ってあるのかな?個人的にはすごい先生にすごい解き方を習うよりも黙って青チャートやフォーカスゴールド、基礎問題精講などでいいから、この本は完璧だっていうぐらいやり込めことが多分数学最強の勉強法かなっていう風に思います。
ある程度のレベルまでは多分そっちの方がいいと思うんですよ。
でそれ以上のもっと効率いい解き方とか、すごく難しい考え方が必要なものとか、そういうのは塾や予備校のすごい先生に教わった方がいいと思うんです。
 
 
自分で解く力を自習で身に着けていないと、模試などで実際に解くときに手が出ない
基礎レベルまで参考書を何周もすることが、一番確実で最短の勉強法である
 
 
 

④まとめ

授業を受けるより、基礎を完璧にしよう!
・事業と自習の割合を1:5にしよう!
基礎レベルの参考書を何周もしよう!
 

 

 

武田塾医進館のご紹介

医進館-ロゴb2

 

最後に武田塾医進館の紹介をします!

塾・予備校選びの参考にしてください!

医進館福岡校の紹介動画もありますので、ぜひご覧ください!

武田塾医進館の特徴

1.授業をしない

2.1対1の完全個別指導

3.受験日から逆算した個別のカリキュラムを設定

4.自分に合った参考書を1冊ずつ完璧

5.偏差値30台・E判定からでもOK。目指すは「逆転合格」!

6.毎日の学習管理で確実に成績UP

 

武田塾では授業をしません

それでは、何をしているのでしょうか。

前提として、普通に学校・予備校で授業を受けても、自学自習で身につけない限り勉強はできるようにはなりません

もし、学習成果に対して授業の果たす役割が大きいのであれば、同じクラスや同じ塾に通う生徒の成績は大体同じくらいになるはずですよね。

でも、実際はそうではないのは皆さんが経験しているはずです。

違うのは、授業の質ではなく、授業を受けた後の復習部分の質によるところが大きいのです!

そこで、武田塾では「自学自習」の徹底サポートを行います!

完全個別カリキュラムで無駄な授業の時間はゼロにし、自学自習の計画・スケジュールを徹底的に武田塾が管理します。

無料受験相談を活用しましょう!

武田塾 医進館福岡校では「無料受験相談」を実施しております!

・塾、予備校の選び方

・医学部に逆転合格する勉強法

・志望校合格のために必要なあなただけの参考書紹介 など

入塾義務はございませんので、まずはお気軽に武田塾 医進館福岡校までお問合せください!

 

 

 

医進館福岡校へのアクセス

 
博多駅のすぐ正面!
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-25-24八百治ビル2F

tel:092-482-6628

mail:t.ishin.fukuoka@gmail.com

 

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる