地域の高校の評判/進学実績

福岡中央高校とはどんな高校?偏差値・部活・学費・進学実績

みなさんこんにちは!

武田塾医進館福岡校です!

 

今回は福岡市中央区にある公立高校、福岡中央高校について紹介していきたいと思います。

 

※医学部受験生へ!常時自習質問対応しております!↓

講師は全員九大医学部生★武田塾医進館福岡校のいいところ!

 

医進館福岡校の人気講師陣の紹介

九大医学部卒校舎長による無料の勉強相談!!

校舎長紹介!九大医学部卒から異例の経歴で塾業界へ!!

講師紹介①九大医学部の紅一点!~生徒を虜にする指導法~

講師紹介②九大医学部の爽やか講師!~絶大なる人気を誇る~

講師紹介③九大医学部の最強講師!~リピート率100%~

 

福岡中央高校とは

「福岡 中央高校 校舎」の画像検索結果

1898年創立の福岡高等女学校が前身の高校です。

普通科を置き、

2年次に「文系コース」と「理系コース」に、

3年次に「文Iコース(私立文系)」「文IIコース(国公立文系)」「理系コース」に分かれます。

 

所在地

〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾3丁目20−57

偏差値

福岡中央高校の偏差値は63です。

(出典:https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/pref=fukuoka/)

 

福岡中央高校の合格実績(2019年)

皆さん気になる合格実績はこちら!

【国立大学】

大阪大学 1名

九州大学 8名

横浜国立大学 1名

※以下人数記載なし

東北大学 

筑波大学 

広島大学 

など

 

【私立大学】(人数記載なし)

慶應義塾大学

早稲田大学

明治大学

青山学園大学

立教大学

中央大学

法政大学

など

 

【地方大学】

西南学院大学 138名

福岡大学 334名

など

人数の記載のない大学もありましたが、名だたる大学に合格者を輩出しています。

国公立大学全体で137名、現役率はなんと93%ということで

現役での国公立大学合格に力を入れていることが分かります!

 

福岡中央高校の部活動

強化指定されているソフトボール部は全国制覇の経験があり、

県大会でも毎年優秀な成績を上げています。

他にも運動部ではダンス部陸上部、文化部は囲碁・将棋部放送部が全国大会に出場しています。

 

気になる福岡中央高校の学費

「いい案が出ずに頭を抱える女性」の写真[モデル:まめち]

福岡中央高校の学費ですが、

公立高校なので他の公立高校と同じです。

これは保護者の方にとっては嬉しいことですね!

 

まとめ

今回は合格実績・偏差値を始め、福岡中央高校の紹介をしてきました。

入学したい中学生は勉強を頑張っていきましょうね!!

 

医進館福岡校の人気講師陣の紹介

九大医学部卒校舎長による無料の勉強相談!!

校舎長紹介!九大医学部卒から異例の経歴で塾業界へ!!

講師紹介①九大医学部の紅一点!~生徒を虜にする指導法~

講師紹介②九大医学部の爽やか講師!~絶大なる人気を誇る~

講師紹介③九大医学部の最強講師!~リピート率100%~

 

最後に

我が校舎では私を始め、九州大学医学部の講師陣による迅速な質問対応は勿論

合格した経験に基づき国立医学部・私立医学部の合格を全力でサポートします。

勿論学校で分からないことは教えますし、生徒の学力に応じた指導を行います。

 

医進館福岡校では無料受験相談を行っています。

受験校や志望校についてなどぜひお気軽に、医進館福岡校までお問い合わせください!

お問い合わせ

Tel: 092-482-6628

またはこちらの 問い合わせフォームよりご入力ください!

無料受験相談

 

他の高校の記事はこちら

久留米附設高校の偏差値・進学実績・部活などのまとめ記事

福岡高校の偏差値・進学実績・部活などのまとめ記事

筑紫丘高校の偏差値・進学実績・部活などのまとめ記事

明善高校の偏差値・進学実績・部活などのまとめ記事

福大附属大濠高校の偏差値・進学実績・部活などのまとめ記事

西南学院高校の偏差値・進学実績・部活などのまとめ記事

筑紫女学園高校の偏差値・進学実績・部活などのまとめ記事

 

医学部合格体験記

九州大学医学部合格!勉強法や参考書を紹介!

九州大学医学部合格!~正確な勉強法~

〈番外編〉生徒紹介~難関大医学部への挑戦~

医学部生インタビュー企画

【九大医学部生へのインタビュー】第一弾

【九大医学部生へのインタビュー】第二弾

医学部受験【勉強法】

【英語】ゼロから医学部・難関大に合格する最強の勉強法

【化学】ゼロから医学部・難関大に合格する最強の勉強法

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる