ブログ

高校1生生、授業にびっくり! 初めての試験にも びっくり、!

勉強中3

こんにちは、武田塾日吉校です。

高校1年生の皆さん、

学校によっては授業やその他の活動が制限されているなか、

高校生になって1か月が経過しましたね。

高校ってこういうところかと、だんだんわかってきた頃、

5月の最終週あたりは、中間試験の高校が多いでしょう。

 

授業が難しい!

中学から高校生になって、

最初にこういう印象を持った人は多いのではないでしょうか。

しかも、どんどん進む

これに びっくりしていて、ヤバいヤバいと思っているうちに中間試験がやって来る!

さらに、どうしよう、ですね。

 

中間テストは、

これは、その先生次第です。

中学校では、教科書に準拠した内容の授業をし、

定期試験も、難易度、量ともにそれに合わせたものになっていたと思いますが、

中学に比べると高校は、その先生の裁量範囲が広いです。

 

問題集をそのまま切り貼りしたような試験のこともあれば、

初見の類題が多めの場合もあり、

数字や文面を多少変えた問題のこともあります。

ですが、3年生になると受験が近いということで初見問題が大半のこともありますが、

1年生なら、大かたは学習済みの中から出題されています。

 

但し、既出問題だけに、出題側も「知っているはずだから」ということで、

かなり量が多いことが多いです。

このへんは、注意です。

 

中間テスト対策は、

これは、中学校の時とあまり変わらないかもしれません。

多くが見たことある問題で量が多いとなれば、

対策は事前に覚えておくしかなくなりますね。

本来、勉強はそういうものではありませんが、仕方ないと思います。

 

高校生の勉強として、 次の中間テストのため、も大事ですが、

本当は、高校生は高校生に必要な学力を得るための勉強をしなければなりません。

それを考えると、日々の勉強の難しさに ややショックを受けている人もいると思います。

 

ですが、今あきらめる必要はありません

高校の授業は、かなり難しいことを扱っている場合が少なくないです。

「難しい」というのは、

実際の大学受験を考えれば確かに必要かもしれないけど、今それは必要ない

と思えるようなものを、1年生の最初から習っているという意味です。

 

学習には順序が、

ものには順序がありますね。勉強も同じです。

応用問題ができるようになるには、

基本問題がまずしっかり解けて、標準的な問題もできる、その次が応用です。

1年生の最初から応用ができなければ大学に受からない、

なんてことはありません。

 

そうではなく、基本、または基本から標準ぐらいの問題を

しっかりできるようにすることが、まずは大事です。

時間をかけて有名大学の問題が解ければ、1年生にはうれしいでしょう。

ですが、そういう時間の使い方をするより、

今は基本または標準がしっかりできて、応用はあとのステップにするのが順序です。

 

肝心なのは、

もし、難問に参っている人がいたら、考えてみて下さい。

やっと解いたそれが、果たしてどのくらい学力として残っているでしょうか。

よろこびの感覚は残るかもしれませんが、学力としてはどうでしょう?

 

大切なことは、それが学力として残り定着していることです。

しばらくして どこかに行ってしまうのでは、あとでまた勉強のし直しです。

定着するためには、

難問1問より、標準を3問、基本を5問 解いた方が効果があります

 

そうして基礎学力をつけた人が、

受験生になって受験勉強をすると伸びが期待できるのです。

今日の宿題が難しくて参っているあなた、

それが今できなくても大丈夫です!

 

+++++++++++++++++++++++++++

勉強のこと、受験のこと、迷っていたら、

また、何か、もう少し知りたいと思うことがあったら、

是非 一度、武田塾日吉校にアクセスして下さい。

お待ちしています。

 

詳しい情報は、受験相談をお申し込み下さい。

 

友だち追加

 

★武田塾日吉校★

住所:〒223-0062

横浜市港北区日吉本町1-17-27 TWINSビル304

TEL:045-620-6416

Email:hiyoshi@takeda.tv

URL:https://www.takeda.tv/hiyoshi/

無料相談

関連記事

高2のあるある、高2生と保護者の方に読んでほしいこと

こんにちは、武田塾日吉校です。 今回は、高2の皆さんにありそうなお話 です。   高1から高2へ 高校1年生は、新入生です。 新しい学校で、新しいことがいろいろ、勉強も難しくなるし、テストも ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる