皆さんこんにちは!
広島駅南口より徒歩3分♪
日本初!授業をしない。
逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です!
はじめに
今回はタイトルにもある通り、「現代文の勉強法!!」についてお話ししていきたいと思います。
皆さん、現代文は伸びないイメージありませんか??
それは、勉強方法が間違っているから、現代文の成績が伸びないのです!正しい勉強法さえ知れば、現代文を得点源にできる!勉強法が重要なんです!!
「現代文なんてセンスだ!」とか、「現代文はブレる科目!」「時間をかけてもあんまり意味ないよね!」なんていう誤解も、今日は解いていきたいと思います。
現代文の勉強法
①語彙力を鍛える
ではまず1つ目、大事なのは語彙力です。
語彙力強化の対策をしてください。
現代文、もちろん日本語なので対策する必要ないだろうっていう人、いるかもしれないですが、、、
そもそも文章に出てくる言葉の意味をわかっていないというケースが多かったりするのです。
これを対策できるのが『漢字マスター1800』という参考書です。
この参考書の良いところは、漢字と意味をセットで覚えられるところです。
よく出る現代文の熟語の漢字と合わせて、意味の勉強まですることでさらに語彙力がつくという、そんな参考書になっています。
ここに出てくる語句は、現代文の選択肢などの正しいか誤っているかを判別する時のキーワードになっていたりするわけです。
この意味が曖昧だと、曖昧なまま選択肢を選ばなければいけません。
そんな感じだと、現代文をなかなか安定させるのは難しいわけです。
文章だけではなく、選択肢も影響します。
例えば「陳腐」「陳腐な表現」とはどんな意味なのでしょう?
「全然ダメ、腐ってる頭で考えた表現」なんて思いましたか?
「陳腐」というのは、「ありふれて平凡な様」なのです。
「全然ダメ、腐ってる」みたいに強く思ってしまっていると、実際に書いてあるよりもマイナスの意味を加え過ぎてしまうわけです。
実際には「平凡な表現」ぐらいの意味しか持っていないわけです。
「陳腐」に限らず他の語句でも、自分のイメージと、実際の本当の意味ではずれが生じてしまう事が多々あるのです。
現代文が苦手な人は、語彙力強化をちゃんとしていきましょう!!
ということで、『漢字マスター1800』など、そういう参考書を使って語彙力をまずつけていきましょう!
漢字が得意だという子も、ぜひこれはやってほしいと思います!
②テーマ力を鍛える
2つ目は、テーマ力を強化しましょう!
これは『現代文キーワード読解』とか『ことばはちからダ』などの参考書で強化できます。
現代文って、毎回似たようなパターンの文章がくるなって気づいてる人いますか??
よく出るテーマだと、科学、言語、宗教、文化、近代についてとか。
そういうふうに、よく出るテーマの文章というのがあるんです。
それを最初に仕入れておきませんか?というのが、このテーマ力の強化です。
『現代文キーワード読解』は、各テーマで章が分かれています。
例えば「近代」というテーマ。
これはとてもよく現代文の題材にもなるのですが、「こういう論の展開が多いんだな」とか、「筆者の主張も近代についてこういう意見の人が多いんだな」とか、実際の入試に出題される文章をもとに、よく出るキーワードみたいなものと一緒に、各テーマの知識と理解について深められるのです。
それをわかった状態で、模試や実際に入試の文章とかを読んでいくと、「これ近代がテーマだ」、「多分こういう論の展開になるな」とか予想しながら文章を読めるのです。
これ、知っているか知らないかで、とても差がつくと思いませんか?
前提知識なしに限られた時間の中で文章の本質を探りながら読むというのは、なかなか厳しいわけです。
ですので、その背景知識、絶対に前提としてまず持っておきたい知識は、こういった参考書で押さえておくようにしましょう。
③日本語のルールを確認
3つ目は、日本語のルールを改めて確認しましょう!
例えば、田村先生の『田村のやさしく語る現代文』や、柳生先生の『ゼロから覚醒はじめよう現代文』など、このあたりの現代文の参考書を使って欲しいなと思います。
日本語のルールは何かというと、代表例は、助詞や接続詞や指示語とか、そのあたりになってきます。
例えば「しかし」という接続詞。
今まで現代文の勉強をしたことがない人は、何気なく無意識で読み飛ばしてる些細な言葉だと思います。
でも「しかし」というのは、現代文においてとても重要な意味を持ちます。
これはどういうことかと言うと、「前の内容と真逆のことを言いますよ」という合図なのですね。
大抵その「しかし」の後には、現代文の文章における重要な筆者の言いたいことがくる可能性が高いのです。
前のものを打ち消して、「しかし」の後には大事なものがくる。
他にも「つまり」という接続詞。「つまり」というのは、「まとめのサインだよ」みたいなことを、田村先生が言ってくれていたりします。
3つ目は、こういう日本語のルールからまずは押さえましょう!ということです。
④現代文の読解テクニックを学ぶ
4つ目は、現代文の読解テクニックを学びましょう!
これは船口先生の『ゼロから読み解く最強の現代文』などで学べる方法です。
現代文はどう読んでいいか、どう解いていいかわからないまま、皆さんなんとなくやっている科目なのです。
これはすごく危険ですし、結局、現代文が安定しません。
この模試はたまたま取れたけど、この模試はたまたま取れなかった、、、みたいな現象が起きる一番の原因がここにあります。
例えば、船口先生はヒット参考書を連発している最強の先生なのですが、、、その船口先生が、実際に現代文をどう読んでいって、どう解いているのか、その頭の中を見て船口先生の真似をするのが、現代文の成績を伸ばす上で一番手っ取り早いのです!
できる人の頭の中を教えてくれるような参考書、それをやって、そのできる人の考え方を盗んでしまう。これが現代文を伸ばす上で一番大事だと思います。
こういった参考書をなかなかやっていない子もいますし、やったんだけどそのことを忘れて、結局我流で解いてましたっていう子が多いわけなのです。
なぜか勉強になると、皆さんそういう間違いを犯してしまう。
これをスポーツで例えてみましょう。
新たなスポーツを始めるとき、バスケ、サッカー、野球、、、最初は正しいフォームを教わりますよね?
正しいフォームを教わらないで、例えばバスケだったら「とりあえずあのカゴに向かってボール投げといて!」って言われても伸びる気がしますか?
伸びないと思います。「正しいフォームを教えてくださいよ!」「ボールの投げ方を教えてくれないとわからないですよ!」と皆さん言うはずなのです。
なのに現代文は「自分でやっちゃいます!」というのが起きてるわけなのですね。
型は大事です!その最初の型をちゃんと学びましょう!!
教えてくれる本をまず勉強して、自分の中にトレースして真似していく、この勉強法を実践してほしいです。
⑤演習をする
その後、最終段階が演習になります。
『入試現代文へのアクセス基本編』『柳生好之の現代文ポラリス1』などの演習系の参考書を使って、実際にどんどん勉強してみましょう。
実際にその学んだ考え方が使えるか、というのをやってみるのがポイントです。
そしてこの演習における秘伝の技を皆さんに今日伝授しましょう!
皆さん、今まで模試や問題集が終わった時に、どういうことを終わった後にしたか、何をしたか1回思い出してみてください。
皆さん終わったら解説を読んで、例えば丸だった問題はそもそも解説さえあんまり読まないし、間違えたところは解説読んで「そういうことを言ってたのか、この文章は、、、」で終わってしまっているわけなのです。
それでは現代文は伸びません!!
なぜかと言うと、現代文は文章がどんどん変わっていきます。
例えばその模試で出た問題が、次の模試では出題されません。
大学の受験も同じで、入試本番も過去問をいくらやっても同じ文章は出ないのです!
にもかかわらず、その文章の解説だけ読んで、その文章の内容に詳しくなったとしても、同じ問題が出ないので成績は伸びません!
大事なことは、その復習の中でどうやれば解答を自分が導き出せたか、それをしっかりと抽出して、その読み方と解き方を次の文章でも意識しながら適用していく!
ここに現代文の成長のポイントが隠されているのです。
一問一問、間違えた問題も正解した問題も、復習して最適な答えを出せるようにすることが最重要なのです。
特にその段階で、前の方に戻ってほしいです。
船口先生ならどう考えてたか。出口先生の人は出口先生。柳生先生の人は柳生先生。先生たちはどう考えてたか。
そこにもう一回戻って「たしか傍線部ってこうやって考えるんだったよな」とか「対比はこう読み解くんだったよな」と、絶対に使えるエッセンスが前の方にあるはずなのです。
もう1回今までやった文章を実際にシュミレーションしていく。
「柳生先生だったらこう解く」「船口先生だったらこう解く」というふうに、自分がその先生の頭になったつもりで問題をもう一度復習してみるというのはとても意味があることだと思います。
模試やテストの解説には、現代文をどう読むかまで書いてありません。
必ずその具体的な解説から、次の抽象的な解き方と読み方の部分までしっかりと参考書を使って確認しましょう。
それが皆さんの現代文を成長させる遠く見えて一番の近道なのです。
まとめ
現代文という科目が暗記科目でないぶん、考える作業はとても多くなります。
そこを徹底的に鍛えていけば現代文も成績はちゃんと伸びて安定させられます!!
今日お話しした5つの順番を守ってほしいなと思います。
現代文、皆さん勉強頑張っていきましょう!!
【武田塾広島校 大学受験専門予備校・個別指導塾】
〒732-0821
広島県広島市南区松原町10-25
芙蓉ビル2階
https://www.takeda.tv/hiroshima/
TEL:082-569-7329
MAIL:hiroshima@takeda.tv