ブログ

【参考書を買う前に絶対に見て】参考書選びであるあるな失敗

はじめに

皆さんこんにちは!日本初!授業をしない。
広島駅南口から徒歩3分♪
逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です!

 

今日は中森先生に参考書の極意について聞いてみました!

目次はこのようになります。

参考書の極意

参考書本棚

この時期、勉強を始めようと、どんな参考書を使えばいいのか悩みますよね。

一言で言うと、参考書の優劣ではなくて適性が重要です!

みんな参考書を選ぶときに、良い参考書を探してると思います。

受かった人とかから、

結構いろんな参考書の評判とか聞いてとか、

レビューが良いものとかを選ぶ人が多いのではないでしょうか。

これは、正直お勧めできません

どちらかというとやりさえすれば誰でも、

どれでも、上がるといえば上がります。

参考書選びに重要なポイントとは実は何なのかというと、

使い方、そしてこれらをふごうしたタイミングです。

 

難易度について

まず難易度についてです。

難易度というのは、

要するに、

今の自分に合ったものを使うということです。

良い参考書を調べている子だと、

どうしても先に長文の問題集やっちゃったりとか、

ポレポレやったりしちゃいますよね。

 

VintageとかNextとかもそうですけど、

それ今は入れないだろうみたいな状況の子を多く見ます。

逆にもう出来てていらない子もいます。

 

英語で初学者にオススメの参考書は?

例えば高校の授業についていけてない、

英語苦手なんです、みたいな人だったら、

大岩の英文法をすすめます。

 

例えば

早慶の英文読めるくらいやりたいという人には

ポレポレやソリューション4をすすめます。

 

高校の授業についていけない

英語が苦手なんです、という人ならば、

例えば大岩の英文法を進めます。

 

例えば。。。

というように、本人の状況に合わせて適切な参考書っていうのは変わってくるから、

まず難易度は、自分に合ったものを使うべです。

量について

続いて、についてです!

高校3年生が、受験学年に上がりました。

数学Ⅰ・Aの基礎からやばいです、
と言われたら、基礎問をすすめますよね。

 

でもこれが今度新高校1年生です、

今からバリバリやって東大に行きたいです、

医学部行きたいですと言われたら、

チャートすすめたりFocus Goldをすすめます

特に学校で青チャとか使ってるパターンも多いので、

そういう場合にはそのまま青チヤをすすめたりもします。

出来るか出来ないかもあります。

 

数学で残り時間にあった参考書を選ぶ

例えばチャートが明らかに合ってない人にだったら、

優しい高校数学からやったほうがいいよと、

それやったうえでチャートやった方がいいよ、

みたいなことをすすめます。

残り時間とか次第だと、

やっぱりすすめられる教材も変わってきます

同じ成績でも、高校1年生なのか高校3年生なのか、

春なのか夏なのかでも変わってきます。

 

一周終わらせることだけが目的になってしまっても、

自分の力にならないので、

回すことも含めてその量が適切なのかというのを考えていく必要があります

使い方について

そして続いては、

使い方についてです。

これは、どんなことを身につけたいのか、

何ができたらその参考書をクリアしたと言っていいのか、

難易度とか、

この後やる教材とかその前にやる教材とかにも関わってきます。

武田塾は「1冊を完璧に」っていう言い方をしています。

一冊を完璧にって、別に一言一句漏らさず完璧に、

もうコラム欄まで含めて暗記しろ、みたいなことではないです。

それぞれの教材で目標があって、

例えば英単語だったら、

一語一訳赤字の意味を2秒以内に答える!っていうルールありますよね。

あれがやっぱり基本的に大事です。

筆者の失敗談

思い出すまでに時間かかっちゃって、

う~んと10秒ぐらいかかっちゃってたら、

これ全然長文でも使えないですもんね。

社会とかでもありがちですけど、

一問一答だけやって全然講義読んでなかったり、

知識が繋がっていないこと多くないですか?

流れの中で単語を抑えていくからこそ、

記憶も定着しやすいですし、

論述対策にも繋がっていきやすいですよね。

ようは日本史って最終的に何聞かれるの?

世界史何聞かれるの?って言われ
たら、用語だけじゃないじゃないですか。

用語を含めた周辺情報だったり、

大まかな内容
を把握してるかどうかが大事じゃないですか。

 

使い方っていうのは、

入試本番でどういうことが聞かれるから、

そのために今つけなきゃいけない力は何なのか?ってことを、

考えていかなきゃいけないと思います。

 

それらを含めたタイミングで結論としては、

今自分がやるべきなのは何なのかを考えて選ぼうということです。

 

どんなに優れた参考書であったとしても、

今の自分にとって最適かどうか、

っていうのはまた別の話だということなんですね。

 

おわりに

今、どんな参考書からやればいいのか悩んでるという人がいたら、

今やるべきなのは、基本的には初学者向けの本だと思います。

それができてるなら、また次を考えればその上のレベルをやる

っていう選択肢をだしてもいいのではないでしょうか。

 

悩んでいる子はぜひ今回の極意を頭に入れて、

今自分が何をやるべきなのかをしっかりと考えてみてください!

 

無料受験相談

関連記事

早めに見て!落ちる受験生の危機感のつくり方 具体策3選!

皆さんこんにちは! 広島駅南口より徒歩3分♪ 日本初!授業をしない。 逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です! 今回はタイトルにもある通り、「早めに見て!落ちる受験生の危機感 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる