ブログ

学年別 取り組むべき科目の優先順位はこれだ!

皆さんこんにちは!

広島駅南口より徒歩3分
 日本初!授業をしない。
 逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です!

今回は、受験相談で100%聞かれると言っても過言ではない「どの教科をいつ始めたらいいですか?」についてお話ししていきたいと思います。

全体的な考え方と、学年とか志望校に応じた考え方を、それぞれお話ししていこうと思います。

基本方針

まず鉄則は、志望校の配点です!!

例えば、英語の配点が明らかに大きいというところだったら、英語をやるべきですし、数学の配点が明らかに大きいところだったら、数学をやるべきです。

ですので、この配点を意識した受験のスケジュール組というのは、絶対やった方がいいと思います。

特に国公立の子だと、共テ+国立2次ですよね。ここの合算で、何点なのかと、ここまで見ておいてほしいですね。

そうすると優先順位が決まります。国語と数学、どっちにしようかなとか悩むかもしれないですけど、国語の方が明らかに配点が大きいのであれば、国語をやった方がいいよね?となります。

自分の志望校の配点を把握しておくというのは、結構大事です。

あとは、教科の特徴みたいなのもあって、時間がかかる教科とそんなに時間がかからない教科もありますね。

英語と数学の二大巨塔!

特に理系の子の数学とかは、かなり時間が必要です!

ではその時間がかかるものは、早めに潰しておかないと、後々時間がない時に始めたって間に合わないわけじゃないですか?

だから特に英語、あとは理系数学、文系数学も大変です。

国語も現代文、古文、漢文もあるから量が多いです。

このあたりはしっかり早めから対策をしておいてほしいという意味では、優先順位は高いです。

study_gariben_girl

学年別

高校1年生

高校1年生の子は基本、英語と数学のどちらか1教科。

文系だった英語!理系だったら数学!をやるべきかなと思います。

勉強時間が2時間以上取れる子は、2教科してもOKですけど、2時間未満の子は1教科に絞った方が、その教科の成績が伸ばせます。

ちょっとずつちょっとずつ、ちまちまやって、結局どっちも伸びない、、、みたいなのが、早く勉強してるのに伸びないパターンとしてはあります。

やるんだったら1教科、先に伸ばしきっちゃいたいですよね。

日替わりで、「今日は英語の日だ、今日は数学の日だ!」ってやっちゃう子多いじゃないですか?

これもダメです!

だからどちらかの教科をちゃんと絞って、成績伸びるまではやりましょう!!基礎を固め切りましょう!!

そこまで決めて、1教科に絞ってやってほしいなと思います。

高校2年生

高校2年生は、勉強時間が2時間以上取れる人は、英語と数学の2教科やっても大丈夫です。

国公立で数学を使う人は、英語と数学の2教科。

私立文系で数学を使わない人は、英語と国語ですね。この2教科をやってほしいなと思います。

ここの時点で高校2年生とかだと、「理科はいつやったらいいですか?」「社会はいつやったらいいですか?」「理科基礎は?」「地理は?」「現社は?」とか、結構質問されます。

結論、やらなくていいです!

やるとしたら定期テスト前に時間を割いてください。

特に理系の子は、理科は定期テストの時にちゃんとやっといた方がいいなと思います。

私立文系の子の社会、日本史・世界史とかも、定期テスト前は余裕で8割以上取れるレベルまでは仕上げといて欲しいなと思います。

新高2生に言いたいこととして、定期テストの理科の勉強と社会の勉強の積み重ねというのは、受験生になった時にやっといてよかった!!と思える人が多いと思います。

日頃の定期テスト前で、なんとかなります!理科、社会に関して言えば!

そこでしっかり覚えきって、それ以外は先ほどお話しした英語、数学、国語の志望校に応じた優先度の高いところをやるというのが、特にこの時期は鉄板のバランスかなと思います。

普段は英語、数学とか、英語、国語とか。定期テスト前は理科、社会の勉強の比重を増やして、8割以上絶対取る!というつもりでやりましょう。

test100

受験生

新高校3年生の春。勉強できるのであれば、3教科やってほしいです。

「部活めっちゃ忙しいです、、、」「勉強時間2、3時間しか取れないです、、、」とかだったら、2教科でもいいですが。

「放課後は時間があります。」「勉強時間たっぷり取れます。」ということだったら3教科。

この時の優先順位は、私立文系だったら英語、国語、次に社会ですね。

国公立文系の子だったら、英語、国語、数学になってきますよね、ほとんどが。

理系の子だったら、3教科がMAXだと思うので、数学・英語は必須で、物理か化学、2次試験で使う科目のどちらか先に得意にできる方、早めに基礎が片付く方を選んでほしいなと思います。

こんな感じでやるべき科目を決めてください。

受験生の子は、結構夏が勝負です!!

現役生って、勉強時間、ほとんど取れないじゃないですか?

平日の部活終わった放課後とか、土日とかで頑張って進めていってほしいですけど。

まとまった時間が取れるのは、高校3年生の夏休みだけです。

natsuyasumi_title

この夏休みこそが勝負です!ここで初めて、共通テストでしか使わない科目とかが、ちゃんと勉強対策できるように時間配分を組んでもらえたらなと思います。

新受験生に、特にこの春に向けてというところで注意してほしいところは、あんまり手広くやりすぎない!国公立志望だとしても!というところです。

冒頭でもお話ししましたけど、勉強時間が細分化されすぎてしまうと、全部中途半端で、全部中途半端なまま夏に突入してリカバリーできない、、、ということが、リスクとして一番大きい!

手をつけた科目は仕上がるまで挑戦し、優先度の高い科目から順に仕上げていきましょう!

そして、勉強できたら小出しに足していく、、、これをやっていくのが一番おすすめです。

科目追加のタイミングとしては、自分がやってる教科の日大レベル、武田塾のルートでいう基礎がきちんと仕上がったら、新しい科目に取り組むという考え方で進めてほしいです。

まとめ

これらはあくまで一例です。志望校にもよりますし、みなさんの得意、不得意にも関係します。

英語が「もう偏差値70あります!」だったら、英語の優先順位が1位かっていうとそうではないでしょう。

苦手教科こそ頑張るべきです。

みなさんの状況によってやるべき科目は変わってきます!!

今回のお話を参考にして、自分の勉強のやるべき科目、優先順位!これをちゃんと決めてもらえたら、みなさんの勉強も変わるんじゃないかなと思います。

科目配分、まずプロでも結構苦労する部分、一番難しいところです。

もし迷ったら、まずは受験相談に来てもらって、「自分この方針で大丈夫かしら?」と確認してもらって、迷いなく進めてもらうのが一番いいんじゃないかなと思います。

自分自身のやるべき科目をちゃんと洗い出して、受験に立ち向かいましょう!!

無料受験相談

【武田塾広島校 大学受験専門予備校・個別指導塾】

〒732-0821

広島県広島市南区松原町10-25

芙蓉ビル2階

https://www.takeda.tv/hiroshima/

TEL:082-569-7329

MAIL:hiroshima@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる