ブログ

【お悩み解決】英語にまつわるお悩みを一挙にご紹介!

皆さんこんにちは!

広島駅南口より徒歩3分
 日本初!授業をしない。
 逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です!

今回は「【お悩み解決】英語にまつわるお悩みを一挙にご紹介!」という記事を皆さんにご紹介していきたいと思います。

英語にまつわるお悩みは尽きないと思いますが、この記事を読んで少しでも解決できればと思います!

 

目次
  1. 英語に関するお悩みを解決しよう!
    1. お悩み5選!
      1. Q1:最近慶應のSFC・文・商・経などの英語を8~9割理解でき、正答率も高かったので解釈を一切やらずにいこうと思うのですが大丈夫でしょうか?
      2. Q2:速読力アップの為に音読をしようと思うのですが、解いた過去問と 『速読英単語2上級編』のどちらがいいでしょうか?『速読英単語2上級編』は志望大学とのレベル感は近く、音声付きで文量も丁度いいと思いますが、やはり過去問の方が良いのでしょうか?
      3. Q3:①解釈を全て終わらせてから長文(センターレベルから旧帝や早慶の解釈までやって初めて長文に入る)②センターの解釈から長文をしてから、MARCHの解釈から長文に入るどちらのスタイルでやるかは好みですか?また、どちらがいいかというのはありますか?
      4. Q4:国際教養大学志望の高校2年生です。英検準1級を持っていると共通テストの英語が満点換算されますが、普通に共通テストで満点を取るのと英検準1級を取るのとでは、どちらがおすすめですか?ちなみに今は英検2級を持っています。
      5. Q5:共通テストの英語って、先に設問を見てから文章を読むのか文章を読み終えてから設問を見るのか、どちらがいいでしょうか?
  2. まとめ

英語に関するお悩みを解決しよう!

今回は皆さんが悩んでいるであろう英語に関係するお悩みを一問一答式でご紹介していきます!

それではさっそく見ていきましょう!

お悩み5選!

Q1:最近慶應のSFC・文・商・経などの英語を8~9割理解でき、正答率も高かったので解釈を一切やらずにいこうと思うのですが大丈夫でしょうか?

これはあまり多くの人が持つ悩みではないかもしれませんね。

この質問では、はっきり言ってどこの学部を受験するか・どれくらいの正答率なのかを明記していないので答えにくい質問になっています。

例えば慶應の文学部を受けるのであれば、解釈ができなければ和訳ができないので一切やらないという考え方はやめた方が良いといえます。

またバックグラウンドがどういうのかもわからないので、普段から英語を英語で理解できるという形で勉強してこれたのであれば、文学部以外をおすすめします。

ただ、仮に8割ほどの正答率だったとしても、「凄くできている」と考えるのは甘すぎると思ってください。

慶応の経済学部で8割ほどしか理解できていないのであれば、早慶レベルとしては低い方だといえます!

あまり余裕を持ちすぎることなくまんべんなく網羅するほうが安全です。

 

Q2:速読力アップの為に音読をしようと思うのですが、解いた過去問と 『速読英単語2上級編』のどちらがいいでしょうか?
『速読英単語2上級編』は志望大学とのレベル感は近く、音声付きで文量も丁度いいと思いますが、やはり過去問の方が良いのでしょうか?

まず、過去問と速読英単語のどちらかしかやらないのではなく、「どちらもやる」という選択肢を持ちましょう!

過去問がすごく多く、やっていたら時間がないなどであるならどちらかに絞りたい気持ちもわかりますが、もし時間があるのであればどちらもやるのは悪くはないと思います。

自分の時間と、そして志望校までの距離などを考えて相談してみるといいと思います。

school_soudan_man_boy

また、チャプタの方が音声が聞けるからということであれば、それを優先しても良いと思います。

 

Q3:①解釈を全て終わらせてから長文(センターレベルから旧帝や早慶の解釈までやって初めて長文に入る)
②センターの解釈から長文をしてから、MARCHの解釈から長文に入るどちらのスタイルでやるかは好みですか?
また、どちらがいいかというのはありますか?

この場合、どこを志望しているかが明記されていないので臆測で考えていきます。

もしも早慶・旧帝を目指しているのであれば、MARCHの長文の後に早慶レベルの解釈をやるのが正しい順序だといえます。

いわゆる『ポレポレ』や『透視図』などまでしっかりとやった後に長文読解に入る順番では、時間がなくなってしまえば終わりです。

オーソドックスな方法としては、MARCHレベルの長文をやってから、早慶の問題・旧帝の問題が解けないので少しずつ解釈を足していきます。

武田塾のルートでもこれと同じ進め方になっているので、ぜひ参考にしてみてください!

 

Q4:国際教養大学志望の高校2年生です。英検準1級を持っていると共通テストの英語が満点換算されますが、普通に共通テストで満点を取るのと英検準1級を取るのとでは、どちらがおすすめですか?ちなみに今は英検2級を持っています。

高校2年生で国際教養大学を受けるレベルまで到達したいのであれば、圧倒的に英検準1級を取得する方がおすすめです!

共通テストで満点を取るというのは、皆さんが思っている以上に大変です。

どうしてかというと、共通テスト問題の方が全体的にはいくら難易度が低いからといっても、1問もミスできないというのとは話が全然違うからです。

thumbnail_test_touan

さらに、「英検1級に合格するのとTOEIC満点のどちらが難しいか」という質問をよく受けます。

全体的には4技能ある英検1級の方が難しいに決まっているのですが、2技能のTOEICで満点を取るほうが圧倒的に難しいといえます。

このように、合格ラインを越えるのと一問も落とせないという状況においては、合格ラインを超える方が確実に簡単です!

 

Q5:共通テストの英語って、先に設問を見てから文章を読むのか文章を読み終えてから設問を見るのか、どちらがいいでしょうか?

これは定期テストや模試でも役立つので良い質問ですね。

結論から言うと、設問を見てから文章を読んでいきましょう!

何をやらなければいけないのかが分からない状況で文章を読んでも意味がなく、2度手間になってしまいます。

表なども含まれる文章を読んだ後に、設問を見て設問の該当する箇所を探してまた戻るので頭が混乱してしまい内容も読み取れないので、とても時間の無駄です。

slump_bad_man_study

設問の内容全部を覚えろとは言いませんが、もし辛いのであればある程度は頭に入っている状況で文章にいく方が効率は良いと思います。

あとは、設問に該当する箇所に印を付けておくといいですよ!

 

まとめ

今回は「【お悩み解決】英語にまつわるお悩みを一挙にご紹介!」についての記事を皆さんにご紹介していきました。

いかがだったでしょうか?

 

また、今回の記事以外にも勉強に関する悩みや不安があると思います。

もしそういった方がいましたら、武田塾は無料の受験相談を行っておりますので、悩みや不安を一緒に解決しましょう!

武田塾の受験に勝てる勉強法を身につけた生徒の

「逆転合格」が続出しています!

・今から短期間で逆転合格を実現したい受験生
・部活と勉強を両立させて難関大学への合格を目指す高1・2年生

是非!お気軽に武田塾の無料受験相談にお越しください!志望校合格への最短ルートを一緒に考えましょう!

 

無料受験相談

【武田塾広島校 大学受験専門予備校・個別指導塾】

〒732-0821

広島県広島市南区松原町10-25

芙蓉ビル2階

https://www.takeda.tv/hiroshima/

TEL:082-569-7329

MAIL:hiroshima@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる