ブログ

受験は暗記?これから受験勉強を始めようと思っている人へ!

皆さんこんにちは!

広島駅南口より徒歩3分
 日本初!授業をしない。
 逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です!

さて、今回は「受験は暗記?これから受験勉強を始めようと思っている人へ!」についての記事を皆さんにご紹介していきたいと思います。

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

 

暗記が大切?受験勉強を始める人へメッセージ!

受験勉強とはすごくシンプルだということを、これから受験生になる人に知っておいて欲しいと思っています。

誤解を恐れずに言うならば、受験勉強は暗記がすべてだといえます!

anki_card

今回は賛否両論あるテーマかもしれませんね。

 

受験は思っている以上にシンプル!

英語を例に挙げてお話ししていきます。

早稲田大学を目指している新高3の人がいたとして、早稲田の英語を読むのに必要なものを順番にルートに沿って考えていきたいと思います。

早稲田の英語は、「システム英単語」を最後まできちんとやれば必要な単語が揃い、熟語なら「速読英熟語」などでだいたいカバーできます。文法なら「NextStage」「Vintage」をやれば十分です。

これで基礎は固まります。

次に英文解釈の本、例えば「肘井の読解のための英文法」「入門英文解釈の技術70」で英文解釈のテクニック、考え方、文章読む時にどんな風に英文解釈していけばいいのか覚えて身につけられたら英文が読め、長文は日大レベルの長文、MARCHレベルの長文、早慶レベルの長文、というふうに順番にやっていき今まで身につけたものを試して、それで足りなかったものはそこで覚える必要があります。

ここまでのほとんどが暗記でした。

このように、基礎から早稲田に必要なものが武田塾の参考書ルートでは組まれています。

なので、その基礎の参考書から早稲田に必要なものを全部残りの1年間で入試の日までに身につけて、その内容を全部頭の中に入れた状態で早稲田の入試問題を解いたら合格できる、といったような作りになっています。

こう考えるととてもシンプルですよね。

大学受験について誤解が多い!

大学受験について誤解している人が多い印象があります。

・都会と田舎だったら都会の方が有利
・進学校とそうじゃない高校だったら進学校の方が有利

joukyou_inakamono

もちろんそういう部分もあります。

ですが、田舎の工業高校に通っている人だったとしても、早稲田に受かるための必要な知識を身につけるために勉強を1年間頑張れば、早稲田に受かる可能性は十分にあります!

大学受験においては、田舎だから、偏差値が低い高校だから受からないという考えは間違いで、環境なども関係ありません!

長文も暗記?

ここまでの記事を読んで、「長文は暗記じゃ乗り越えられないじゃないか!」と思った人もいるかもしれません。

もちろん長文は暗記ではありませんし、また英文法ももとはいえば100%暗記ではなく、数学も暗記だけでは解けません。

今回は極端にお話ししてしまいましたが、内容を身につけて覚えていくという理解を前提とした暗記というニュアンスだということを知っておいて欲しいです。

例えば現代文であっても、その読み方や解法はしっかりと暗記をしたうえでそれをアウトプットしていけるかというところが現代文の成長に繋がっていきますよね。

 

大学受験の本質を知ろう!

大学受験の本質とは、今の自分のレベルから目指している大学のレベルまでの求められている知識を覚えていく作業です。

もちろんそこに演習も含まれています。

しかし、単語帳もろくに覚えていない人が覚えていくことに時間をかけなければいけないのに予備校で英語の授業を受けていたりします。

これはおかしいですよね。

例えば数学であれば、「基礎問題精講」・「青チャート」・「4STEP」といった数学の参考書をまずきちんと自分で勉強し、覚えて身につけた段階で初めて数学の上級な解き方を習うのならば正しい順序を踏めているといえますが、
基礎が出来ていないのに予備校に行った人はそこでどれだけレベルの高い授業を受けたとしても、結局大学受験の本質は暗記なので、全く合格に向かって前進できていないということを知っておいて欲しいです。

ですのでこれを見てくれている人には、もっと受験勉強をシンプルに考えてほしいと思います。

この春に予備校に行こうと思っている人は、自分が予備校に行ってもいい段階にいるかどうかを吟味していただきたいです!

受験には「裏技」は無い!

さらに皆さんにお話ししておきたい事としては、「受験に裏技は無い!」ということです。

mahoutsukai_white_woman

大手有名塾など有名な先生がいる集団授業などに通う生徒は、現状のレベルが低く、ただなんとなくそういった有名な先生に教えてもらえば魔法のように成績が上がり、1年後自分の行きたい大学に行けると誤解している人が多い印象があります。

ただ、受験とはそんなに甘いものではありません。

シンプルにやるべきことをしっかりと暗記していくことが求められる試験です。

多くの人がなんとなくといった甘い考えで「この先生なら大丈夫そう」と塾を選んでしまったり、勉強法においても「長時間勉強したら大丈夫でしょ」と軽く考えたり、朝派、夜派で勉強する時間を偏らせてしまったりしていますが、これはとても危険です。

実際そのようなことは関係なく、終わらせなければいけないことを終わらせたら受かり、間に合わなければ落ちるのが受験です。

 

まとめ

今回は「受験は暗記?これから受験勉強を始めようと思っている人へ!」についての記事を皆さんにご紹介していきました。

受験をシンプルに考えても甘くは考えず、受験には裏技が無いことを今一度理解して頂きたいです!

それができれば、皆さんがこれからすべき行動も定まってくるのではないでしょうか。

「受験をもっとシンプルに、受験の大多数は暗記」ということを心に決め、これから1年の過ごし方を考えてみてください。

 

また、今回の記事以外にも勉強に関する悩みや不安があると思います。

もしそういった方がいましたら、武田塾は無料の受験相談を行っておりますので、悩みや不安を一緒に解決しましょう!

武田塾の受験に勝てる勉強法を身につけた生徒の

「逆転合格」が続出しています!

・今から短期間で逆転合格を実現したい受験生
・部活と勉強を両立させて難関大学への合格を目指す高1・2年生

是非!お気軽に武田塾の無料受験相談にお越しください!志望校合格への最短ルートを一緒に考えましょう!

無料受験相談

【武田塾広島校 大学受験専門予備校・個別指導塾】

〒732-0821

広島県広島市南区松原町10-25

芙蓉ビル2階

https://www.takeda.tv/hiroshima/

TEL:082-569-7329

MAIL:hiroshima@takeda.tv