青森県弘前市で大学受験対策の塾・予備校をお探しの受験生のみなさん、こんにちは!
弘前市の予備校・個別指導塾の武田塾弘前校です。
中学時代から大の苦手であった英語を武田塾の勉強法で得意科目までに引き上げて
志望校の弘前大学に合格した弘前中央高校 Nさんの合格体験記をお届けします!
英語が苦手な受験生、得意科目にしたい受験生、必読です!
Nさんは英語がとにかく苦手でした。
入塾前の英語の偏差値は35です。
英単語を完璧にすることから始めて、熟語、文法、構文、長文とひとつひとつ完璧にすることを積み上げて、3年生11月の模試では94点を取れるほどの得意科目にしました。
英語が苦手な受験生、英語を得意科目にしたい受験生のみなさん。
Nさんのように取り組めば必ず英語の成績は上がります!!
おすすめの参考書を手に合格を喜ぶNさん
合格者の基本情報
名前
Nさん
出身校
弘前中央高校
合格校
弘前大学農学生命科学部国際園芸農学科
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期
2021年11月(高校2年生)
当時の成績
偏差値35.0(英語:全国偏差値)
入塾前の状況
学年ワースト10からのスタート
英語が特に苦手だった。
学校のテストならば、下から数えた方が早いくらいの順位(230位/240人)でした。
模試ならば、真ん中よりも下くらいの順位でした。
英語の勉強方法が分からなかった
英語の単語帳は全く見ていませんでした。
武田塾に入ったきっかけは?
中学時代から苦手だった英語を克服したい
中学の時から酷かった英語の成績が高校に入ってから更にひどくなったから。
その成績を見て母が私を塾に入らせなければいけないと思ったから。
スケジュール管理が良かった
色々な塾に行ってみて武田塾のスケジュール管理をする点が自分に合っていると思い、母と相談して入塾を決めました。
他塾の体験を受けましたが、単なる質疑応答でした。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
英語(筆記)94点まで伸びた!!
やる教材の順番が決まっていて、単語・熟語・文法・構文・長文と無理なく自分のレベルに合った勉強ができた。
英語はとにかく単語が大事だと気付いたのでスキマ時間にも単語帳を見るようになった。
英語は全教科の中で一番点数が低かったけど、大事な得点源になった。
3年生11月の模試では英語(筆記)で94点/100点まで伸びました!
直前期には英語の偏差値は安定して60台でした。
勉強時間ゼロから一日平均3時間に
武田塾では、毎週、宿題を出してスケジュール管理をします。
宿題があったので勉強時間ゼロから一日平均3時間するようになりました。
暗記方法を改善
暗記方法が変わりました。
大事なところや間違えたところを繰り返す習慣が身に付いて勉強の効率がかなり上がりました。
担当の先生はどうでしたか?
英語担当:渡邉講師(弘前大学医学部医学科3年:当時)
私はスペルが似ている単語や熟語を間違えてしまうことが多かったので、どうやったら区別して間違えないようになるかを一緒に考えてくれました。
スペルが似ている単語や熟語は発音を聞いて一つ一つ克服していきました。
生物担当:大野講師(弘前大学医学部医学科3年:当時)
参考書の使い方を丁寧に教えてくれました。
生物は必修整理ノートを使っていました。必修整理ノートは穴埋めのワークブックのような教材です。
穴埋めの用語を覚えるだけでは、入試対策としては不十分です。穴埋めになっていない用語はもちろん、穴埋め本文の側面の欄や脚注の細かい部分も大事です。
例えば、回路の用語だけ覚えているだけでは入試には対応できません。クエン酸回路では、色々な酸の名前があります。酸の名前も覚えておかないと問題は解けません。
用語の暗記を徹底したうえで、大野講師に説明できるようになるまで内容を丁寧にやり込むことを指導されました。
生物は二次試験まで使う科目だったので、勉強方法から丁寧に指導を受けたことは有意義でした。
武田塾での思い出を教えてください!
学校帰りの自習室
学校帰りの17時前から自習室に来て20時くらいまで勉強していた時はとても充実していました。自習室はとても静かで集中できました。息抜きにコンビニに行ってファミチキを食べるのが楽しみのひとつでした。
自分の成長を実感できた
英語が最後まで解けるようになった
最初は模試の英語の時間が足りなくて、大問5,6あたりの長文が2つ3つくらい手を付けられませんでした。
長文の問題集を一冊ずつ完璧にしていくことで段々と時間内に最後まで読めるようになったのは、自分の成長を実感できて嬉しかったです。
生物は問題集を周回
生物の必修整理ノートは全部で3周しました。苦手なところはさらに5~6周しました。
徹底してやり込んだので生物の用語はすぐにスッと出てくるくらいまでになりました。
受講していない科目にも武田塾の勉強法
地理は受講していませんでしたが、校舎長におすすめの問題集を聞いて周回しました。地理Bノートを全範囲2周して苦手なところは3周しました。地理ははじめは30点くらいしか取れませんでしたが、直前期までには足を引っ張らない50点台くらいまでに点数を挙げました。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:速読英単語
コメント:英語の成績を上げるのに一番役立った教材です。単語を覚えるだけでかなり点数が上がりました。2年生の11月から始めて3年生の6月には95%以上の完成度になるまで仕上げました。
第2位:必修整理ノート生物
コメント:大事なことが分かりやすくまとめられているし、ページ数がそれほど多いわけではないので周回しやすいです。何周でも出来ます。
第3位:英語長文ハイパートレーニング
コメント:英文を読むスピードを上げるために役立った。選択問題だけでなく、日本語訳や並び替えなどもあるのでやっていて楽しかったです。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
どの教科でも大事な用語や大事なことを暗記するだけで点数は上がります。
間違ったところをきちんと復習しながら、潰していけばよいと思います。
一冊の参考書を完璧にすることが大事です。
3年生の特に直前に大量に渡されるプリント類は授業中に完結させるようにしました。
あれこれと手を広げずに自分にとって大事なことに集中しましょう。