青森県弘前市で大学受験対策の塾・予備校をお探しの受験生のみなさん、こんにちは!
弘前市の予備校・個別指導塾の武田塾弘前校です。
弘前大学人文社会科学部(総合型選抜Ⅰ社会経営)に合格をした
弘前中央高校Sさんの合格体験記をお届けします!
心の中では「やらないといけない」と分かっていても勉強に手がつかなかった
・3年春に部活引退後、勉強のやり方が分からないため、勉強が手につかないまま3年生の秋を迎えてしまった。
・武田塾で「一冊を完璧にする」徹底した基礎固め中心の勉強法を身に付ける
Sさん:自分にとって「宿題を完璧にしないと合格できない」という状況に置かれることは、勉強をする理由が常にあって、結果として自然と毎日勉強するようになりました!
合格者の基本情報
名前
Sさん
出身校
弘前中央高校
合格校
弘前大学人文社会科学部(総合型選抜Ⅰ社会経営)
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期
2020年10月
当時の成績
偏差値54.8(全国偏差値)
入塾前の状況
部活引退後も勉強時間ゼロの日もあった
高校受験のときも勉強のやり方が分からないままで今の高校に入学した。
4月くらいに部活を引退したが、家で勉強する習慣がないまま3年生の秋になってしまった。
部活引退以降は多いときは家で1~2時間。勉強時間ゼロの日もあった。
心の中では「やらないといけない」と分かっていても勉強に手がつかなかった。
勉強のやり方が分からないことが原因
勉強のやり方が分からなかった。
だから、何からしたらよいのかが分からなかった。
結果として、勉強に手がつかなかった。
英語は英単語が分からない状態だった。
武田塾に入ったきっかけは?
学校の近くでティッシュやビスコを配っていたので武田塾を知った。
高校受験対策で通っていた授業形式の塾では思ったほど伸びなかった。
だから、授業がない塾を探していた。
そのときに武田塾のHPを見て、自分に合うと思った。
また、親の送迎の都合を考えると授業ではなく、自学自習で進める塾が自分には合っていた。
週に何日も通わなくてもよいのは快適だった。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
短期間で成績が伸びすぎて驚きました!
600/900点を目標に入塾したが、勉強法が身に付き始めてすぐの模試で594/900点取れました。
短期間で成績が伸びすぎて驚きました!
自習室を利用するなどして毎日勉強できるようになった
勉強時間ゼロの日はなくなり、最高1日3時間勉強できた日もあった。
AO入試対策と同時進行だったので、1日3時間勉強はかなり頑張っていたと思う。
武田塾でやった範囲は模試で点数が取れるようになった
例えば、日本史の2レベル定着トレーニングの古代を完璧にした直後の模試で古代はかなり得点できた。
英語はシステム英単語を完璧にしたら、長文で分からない単語がなくなった。
毎日の宿題を完璧に覚えることが成績UPに直結することがすぐに実感できた。
勉強のやり方が分かった
一冊を完璧にすることを目標にすることで、何をしたらよいのかが明確になった。
また、武田塾では英語と日本史の2科目受講でしたが、武田塾の勉強法を他の科目にも応用させることで、他の科目も成績が急上昇しました。
担当の先生はどうでしたか?
英語日本史担当 大野講師
英語の文法がとても分かりやすかった
例えば、英語の過去完了で正答出来ていても本質を理解していないことを見抜いて「分かったつもり」になっていたところが発見できた。
アドバイスを多くくれた
中でも印象に残っているのは、1日の時間の使い方を丁寧にアドバイスしてくださったことです。
また、いつも褒めてくれたので接しやすかったです。
勉強のやり方を教えてくれた
日本史の流れのつかみ方や数学は教科書で基礎をつかむことなどは具体的でためになりました。
武田塾での思い出を教えてください!
毎日勉強するようになった
自分にとって「宿題を完璧にしないと合格できない」という状況に置かれることは、勉強をする理由が常にあって、結果として自然と毎日勉強するようになりました。
何を勉強すればよいのか悩まなくなった
毎日の宿題を完璧にすることが合格に近づくことだと分かっているので、何を勉強すればよいか悩まなくなりました。
参考書を選ぶ手間も省けました。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:システム英単語
コメント:模試の英語長文がとても解きやすくなった。
第2位:日本史用語2レベル定着トレーニング
コメント:年号も併せて流れをつかめるようになった。
第3位:肘井の読解のための英文法が面白いほどわかる本
コメント:例題から発展までの流れで文法を身につけられた。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
自分の目標に向かって、自分を信じて頑張ってください。
武田塾に入塾して、基礎を完璧にすると短期間で劇的に成績が伸びる体験をしました。
私と同じように勉強しなければいけないと分かっていてもなかなか手につかなくて悩んでいる人は早めの入塾をおすすめします!